「建国記念の日を祝う宮城県民大会」@リモート

2022-02-11 23:28:59 | 日記

今日の祝日は「建国記念の日」。

北京オリンピックにかき消され、旗日を意識する人は少ないようです。いろんなチャンネルを回しましたが、この時間(23時半)まで、この話題を取り上げた番組はありませんでした。(A^_^; Misugoshita?

自分の国と向き合う時間、大切でしょう

(@事務所/祝日は日の丸を掲揚します。ちゃんと”君が代”も唄っていますヨ)

【イベント】

午後1:30から、「建国記念の日を祝う宮城県民大会」が仙台の電力ホールで開催されました。全国の各県で行われている中、宮城県では”高市早苗自民党政調会長”が登壇して講話!!・・の予定だったのですが、オミクロン株の影響で、急遽東京からのリモート講演となりました。残念

講演Youtube

私も現地入りを予定していたのですが、急遽リモート参加♪に変更。高市早苗先生のお話は、理路整然としていて、日本人の誇りを呼び戻す熱いものを感じました。正に、建国記念の日に相応しいご講話でした。

(一部は、高市早苗自民党政調会長の講話:30分)

(以下抜粋)

◆126代にわたって男系男子でご皇室が続いてきた。多くの国民が敬愛して止まない天皇陛下は権威と正当性の源。男系男子を守り次の世代につなげていく。我々の時代に長きにわたる皇統を絶やしてはいけない。

◆「命の大切さ」をお伝えしたい。皆さま一人ひとりが生まれてくるために、7代前で254人のご先祖さまがいる。奇跡的に命を繋いできて下さったことに感謝したい。

◆「経済安☆保障」関連法制について、2月の終わりまで閣議決定ができればいいと思っている。政権公約である「経☆安全保障推進法」では、①どのような状況になっても必要な物資を国内で調達できるように。②日本のキビ(重要)技術の海外流出を阻止する。③サイバー攻撃から国民の生命と財産を守る、ことをお約束した。

◆1日あたり海外からのサイバー攻撃数は、衆議院選挙前には13億6,600万回あった。医療、航空、鉄道、自動運転、電気・ガス・水道等のライフラインの安全性・信頼性を確保していきたい。

◆また、特許の非公開導入について。いくら日本が素晴らしい発明をしても海外で軍事に利用されてしまう恐れがある、海外からの学生や研究員が日本の最先端技術を学び、自国で実用化している例もある。

◆他にも、日本企業が海外のサプライチェーンから外されてしまう可能性があること。隣国では「国家☆報法」が策定され、日本であっても隣国の党員が3人集まれば、”国家情☆工作”に協力することを義務化している。早急に対応が必要であること、など(盛りだくさん)。

【最後に】

危機管理投資をしっかりやる。それを成長投資につなげていく!ことが大切。

◆例えば、厳しい気候に耐えうる土木、農林水産分野、食料安全保障、様々なデバイスやネットワークの省電力化など。

◆根っこは人材力。素晴らしい人材を育成できるようにがんばりましょう!と、講話を締めくくられました。もっと続きを聞きたかったです。m(__)m

 

***

(二部は式典)

西村明宏衆議院議員ほかご来賓の方々の挨拶を含め、全体で1時間ほどの短い式典でした。この状況下で無事に開催できて良かったです。(*^_^*)v

◆しかし、出席者はまばら。感染症の影響もあるでしょうが、声がけが十分でなかったように思います。主催側の方々にはご苦労かと思いますが、国民のお祝いなのでもっと広報を徹底してほしいと要望したいところです。(私のように)オンラインで参加することも可能なので、宮城県民全員に伝える勢いがほしい、と思いました。

◆私も一応自民党員の議員ですが、ぎりぎりまでこの大会開催を知りませんでした。偶然、後援会の方にお誘い頂き知ったほど。県連に電話すると「国会議員、県議会議員、首長には連絡したが、市町村議会議員にはお知らせはしていない」とのこと。 

◆いつも思うのですが、自民党(少なくとも宮城県)は、国⇔県⇔市町村の連携がうまく取れていないように思います。誰のための大会でしょうか?国民(県民)の為でしょう??少なくとも、県内の自民党党員や保守議員には、全員お知らせした方がよいのではないでしょうか。地元の有権者に一番近いのは、市町村議会議員です。選挙になって「手伝って」、「人集めして」と言われても後援会の方々に申し訳ありません。常に地元に情報(例えば今回のようなイベントや、水道民営化の説明会開催など、県が先に知り得る情報)を流してこそ、いざというとき地元の方々に協力して頂けるのだと思います。

◆県議会と市町村議会の連携は保守全体の利益になると思いますので、是非気にして頂きたいと思います。

m(__)m Yoroshiku Onegaishimasu..

*****

さて、今日の河北新報中面、ダブルページに羽生ゆづる選手の特大写真が・・・

( (c)河北新報令和4年2月11日朝刊)

昨日の4回転アクセル、着氷に失敗したときはガッカリして、その後テレビを消してしまいました。これだけ”羽生ロス”するとは・・(汗) 夜に、羽生選手の4A(クワッドアクセル)が公式認定されたと知り、嬉しかったです。

 

「全部出し切った あれが僕のすべて」

◆点数やメダルの色に一喜一憂していた自分が、”なんて小さい”と反省しました。子ども達には「志(こころざし)を貫くことが大切」といいながら。(A^。^;

◆羽生選手はすごい。自分の人生の中で「全部出し切った」といえる場面がいくつあったろうかと考えてしまいました。そんな一言がいえる時間を持っていることは財産ですね。”自分が納得する人生を!”・・羽生選手のお陰でいい気づきを頂きました。 

彼は・・我々の勝ち負けの概念を超越して、”次元が違う”何者かです。

おなじ宮城県民であることが、有り難くもったいない気持ちです。(*^^*)村井知事!!羽生選手が宮城に戻ってきたら、いっぱいいっぱい褒めて、褒めて、ハグしてあげてください!!

 


セクハラ防止@議会

2022-02-05 19:09:42 | 日記

昨日は「立春」だったのに、今朝は雪。一面が真っ白です。

子ども達の登校が大変だから、今日が土曜日でよかった!(*^_^*)v

*****

昨年6月に政治分野における男女共同参画の推進に関する法律の一部を改正する法律が成立し、同月16日交付・施行されました。(↑リンクあり)

つまり、日本では政治分野への女性参画が大きく遅れていること(スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム調べの「男女格差報告」は、156カ国中120位)、また女性や若者の立候補が少なく、立候補や議会活動がしやすい環境整備が必要という、改正の背景があり、国・地方議会が積極的に取り組むことを求めています。

(河北新報 令和3年7月17日朝刊/女性議員のアンケート結果)

上記の記事は、昨年6月に河北新報で行った宮城県内の女性議員向けアンケートの結果です。

私も驚きましたが、4割の女性議員がセクハラを受けていたという事実です。

*注意:

セクハラ=セクシャル・ハラスメントの略(性的な嫌がらせや性別を理由とした嫌がらせ等)ハラスメントには、暴力的な言葉(ヤジ)、SNSによる嫌がらせ、プライベートな事柄への批判中傷、地位を利用したパワーハラスメント他、があり、いずれも業務環境を悪化させる行為。

 

◆ハラスメント防止規定が新設されても、地方議会でその意識は高いとはいえず、ハラスメント対策が無い議会はアンケート回答の52%を占めていました。角田市にもありません。「ある」と答えた議会は14%程度。被害の事実がある限り、各議会で対処していかねばならない重要な問題ですね。

◆女性議員の”ハラスメントについて” の声(抜粋):

・「会議の場でやゆされたり無視されたりする」

・「男性議員だけで行動し、女性はのけ者」

・「議会内に女性や無所属の少数派議員へのハラスメントがある。」

・「安心して意見が言える環境がないと女性議員は増えない。」

・「家庭との両立を大切にすれば議員活動ができず、犠牲にすれば周囲の評判が悪い。女性にだけ厳しい目が向けられる」 ほか。

・・なるほど。(A^。^; 「あり」ですね~。

◆うちの議会は16人中女性は2人。それでも角田市史上初。(笑)女性議員がゼロの議会も県内に5カ所あり、1人のところもあります。心細いですよね~、やっぱり。その上、新人だったりすると発言すること事態、勇気がいるのに、やゆされたり批判されたりすると撃沈してしまいます

◆市民の半分(以上)が女性にもかかわらず、その代弁をする女性議員が少ないのは、十分に女性の声が反映されず、街の活性化に大きな損失だと思います。

◆そこで「もっと女性議員を!」と思うのですが・・、なかなか難しいのは事実。少なくとも上記のようなハラスメントの心配を無くして、主婦の方、子育て中の方、仕事している方、していない方、がそれぞれの環境からたくさんの問題を持ってきて議論できればと思います。

◆男女問わず各議員、表現も性格も様々。そしてその後ろには、多くの(○百人とか、○千人とか)支持者がついている。その代表であることをお互い”リスペクト”すれば、ハラスメントなど起きないと思うのです。誰もが傷つけられることなく、のびのびと議員活動できる環境を作らなければいけないと思います。

◆そこで、今期定例会に「角田市議会でのハラスメント防止の取り組みについて」をご提案したいと思っています。(*^^*)v 

みんなで考えて、女性も若者も手を上げやすい議会へ! 

応援して下さい。m(__)m

 

**(みやぎ県南中核病院行き)**

行ってきました! 相乗りタクシーで「みやぎ県南中核病院」へ!!

(写真:ひとりで優雅にタクシーで通院。笑)

◆乗車したのは、角田駅前。朝7:10に出発し、中核病院へは7:45着。(実際は5分づつ前倒し)この日は私一人だけの乗車だったので、運転手さんに色々聞いちゃいました。「12月まではほぼ毎日あったお客さんも、新型コロナウィルス感染症の第6派で今年になって乗らなくなった」とのこと。市内を走るラビットくんでも、病院や買い物にも出かけないというから、みなさんやっぱり感染が不安なのでしょうね。

私は、1月、2月は寒いからお客さんが少ないのかと思っていました。(A^_^; Chigatta..

◆1,000円(200円のチケットx5枚)を渡し、帰りの便10:30を確認して、病院の入り口前で下車。普通なら5,000円ほどかかる運賃がたったの1,000円!ホントに安い 

(写真:朝7:55。病院入り口。受付開始を待つ患者さん達)

この日はまあ、暖かい方だったので20分外で待ちましたが、病人が立ったまま寒空に待たせられるのは酷ですね。(Aーー; 実は、利用者さんから、「タクシーが早く着きすぎて、寒くて。利用できないわ」との声が聞こえていました。それで敢えて、私も始発のタクシーに乗ってみた次第。

うーん、7時30分か、45分角田発でもよいかもね。。。

(大河原の「タクシー利用待合所」案内)

◆角田市の相乗りタクシーの周知は、角田市広報のみ。まだまだ知らない方も多いです。せっかく、相乗りタクシーの試験運行が3ヶ月伸びて、今年3月までになったこともあまり知られていないようです。(涙)

◆この大河原の掲示のように、「角田市相乗りタクシー・待合所」も貼りつけてほしいです!!!

◆出発スケジュールを病院前に掲示することも、角田市の患者さんにアンケートをとることも、私たちの中核病院ですから!協力をお願いすれば可能なはず。

◆令和2年9月の定例会、一般質問において、PR(周知)の方法を提案しておりましたが、担当の「まちづくり交流課」さんは動いていらっしゃらない様子ですネ。

◆市内の病院からの紹介で多くの患者さんが、この中核病院に通院しているわけですから、地元の病院入り口にも「相乗りタクシーのスケジュール」を貼って頂くことも必要だと思います。

・・もう少し調査を重ねて、2月定例会の一般質問で、市民のみなさんにより良い通院方法をご提案させて頂きたいと思っています。そして、4月から本格運行に移行できるよう、がんばります!

ひきつづき、皆さまのアイディアやご意見をお待ちしています。(*^_^*)v

 

(また長くなりました。最後まで読んで頂きありがとうございます


2月1日、新年明けて早1ヶ月。

2022-02-01 23:48:30 | 日記

みなさま、お元気ですか? あっという間に令和4年も2月になりました。(A^。^; Haya..

ブログ、少し開いちゃいましたネ

(2月カレンダー)

2月定例会がもうすぐ始まります。下記スケジュールです。

    

2月10日(木) 招集告示

2月14日(月) 議員協議会~議会運営委員会~教育厚生建設常任委員会

2月17日(木) 本会議(説明)

2月21日(月) 一般質問締切・質疑通告・自由討議通告締切~議会運営委員会

2月25日(金) 常任委員会(請願審査)

2月28日(月) 本会議(質疑・自由討議、常任委員会付託、他)~予算審査特別委員会

3月 2日(水) 予算審査特別委員会(説明)・討論通告締切

3月 3日(木) 議会運営委員会

3月 4日(金) 常任委員会(議案審査)

3月 7日(月) 本会議~予算審査特別員会(質疑)

3月 9日(水) 予算審査特別委員会(質疑)

3月10日(木) 予算審査特別委員会(質疑・自由討論・討論表決)

3月11日(金) 本会議(一般質問)・討論通告締切

3月14日(月) 本会議(一般質問)・議会運営委員会

3月15日(火) 本会議(常任委員長報告・質疑・討論・表決、他)

   

◆3月は、予算審査があるのでちょっと期間が長いですね。今回の私の一般質問は、今年度に政策提言していた案件について、再度調査をして再質問をする予定です。実行して頂かねば質問した意味がないので、フォローはしっかりさせて頂きますネ。b(^。^* 

議会運営委員会では、長く感染症の影響で閉じていた「議会傍聴席」を今期から解放する話し合いがもたれていました。でも・・ごく最近の状況下でどんな結論がでるのでしょうか? ちなみに、私は「開く」派で~す!(*^^*)v

もし、無事に開いたら、傍聴席に来て応援して下さいマセ。 m(__)m

 

*****(ここからよもやま話)*****

さて、年末からこの1月を振り返ると、私としては珍しく、”お医者さん”に行く機会が多かったように思います。

◆1つには、”歯医者さん”。知り合いの紹介で新しい市外の歯医者さんに通うようになりました。しかし、作った歯の代金が(2本で)17万円もかかり、年末に大ショック。セラミックだとのことですが「金歯にしますか?セラミックにしますか?」とか、「ちょっとお高いですけど分割できますヨ。」とか・・、せめて事前に説明してほしかった。。(T_T)涙。払いましたけど・・。

◆2つ目には、”内科のお医者さん”。お腹が痛くなったのは、中旬頃かしら。最近、同僚や親戚が大動脈解離で緊急搬送されたこともあって心配に。即!地元の病院へ検査に行きました。CTスキャンを撮って頂くと・・・なんと!心臓も胃も腎臓も肝臓も、問題なしの健康体。v(*^^*)fufu。

昨年秋に頂いた新米があまりに美味しくて、年末年始のお休みは動かず食べてばかり。 もう内臓さんが悲鳴をあげていたのだと思います。ただの食べ過ぎのようです。(笑)

ちなみに、私は寝る前に、「心臓さん、腎臓さん、肺さん、胃さん、足さん、腕さん、・・ありがとうございました~!明日もよろしく」って言って眠るんですよ。(*^_^*)haha...henndesho? でも今回反省したのは、表に出ていない”膵臓さん”や”胆嚢さん”に声掛けしなかったこと。見えないところで、サポートしてくれている臓器にも感謝しなくっちゃ、と気づかされました。それ以来、全部の臓器さんに声をかけることにしました。 そのお蔭かどうか分かりませんが、体調は良好ですv(^。^* 

◆3つ目には、”鼻のお医者さん”。もうこの鼻づまりは慢性的です。放っておいた私が悪いのですが、口呼吸なので、最近マスクの下で息をするのが苦しくて大変なんですヨ。 そこで、地元の病院から紹介状を書いて頂いて、みやぎ県南中核病院の耳鼻科さんへ行ってきました。こちらもCTスキャンを撮って頂き、現在検査結果待ちです。

◆今まで、病院に無縁だった私ですが・・、やっぱり〇には勝てない?(A^_^;;とか・・(汗)。議員になって2年が過ぎ、今までわからないなりに走ってきたような気がします。少し落ち着いて、今年は生活改善をしようかなと思いました。

でも、折角の機会なので・・、現在試験運行中の『みやぎ県南中核病院の乗合タクシー』も利用して、4月からの本格運用を目指して、色々な方にインタビュー調査をしようかな、と思っています。(*^m^*)tanoshimi♪

m(__)m 今月も、よろしくお願いします。