3連休で道路が混んで、一般道利用で約1時間。4名でこじんまりと観察会、途中で+2+1名。
晴れ25℃、集合場所に向かう途中で、大き目のツマグロヒョウモン♀。(まい)→メスグロヒョウモン♀です。タケクンさんありがとうございます。
スズメバチは、モンスズメバチ。(まい)
観察会開始。蛹に止まって出待ち(羽化待ち)の、キタキチョウ♂。(まい)
蛹の周りで出待ちのキタキチョウが、4匹。(まい:gifアニメ)
オオアオイトトンボ♂、あちらこちらでオオアオイトトンボが見られました。(オカピ)
コミスジ幼虫を見つけて貰いました。(まい)
多かったのは、ツチイナゴ。(まい)
フワリと登場、ホソミイトトンボ♂。(まい)
クロヒカゲも見つけて貰いました。(まい)
キバナコスモスの花から花へと飛び回る蛾は、ミツモンキンウワバでしょうか。(まい)
民家の庭のカキの実に、メジロ。(オカピ)
暑い位の晴天で、マユタテアカネ♂もオベリスク。(オカピ)
水路のミゾソバに、ウラナミシジミが数匹。(オカピ)
午後の部(pm)に続きます。
ファイル名は、メスグロヒョウモン♀としていたのに、気付かず投稿していました。
やっと涼しくなりました。虫も少なくなりますが。(今日は暑くなるようですが)