マイ自然散策記Ⅱ

  ヨダンハエトリ求愛

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

大地沢(20240502)

2024-05-03 | 東京都

GWの渋滞を避けて、平日の晴れた日にと出かけましたが、1日前から車は多めでミニ渋滞。

草はらを小さな白いひげがヒラヒラ。中々止まりませんが目が慣れると、ペア発見。(オカピ)

クロハネシロヒゲナガのペアに、♂がチョッカイ。(まい:gifアニメ)

黒っぽく見えるクロハネシロヒゲナガですが、光線が良いときれいな色が見えます。(オカピ)

ヤツメカミキリ発見→ムネモンヤツボシカミキリでした、正面から。(まい)

ムネモンヤツボシカミキリ、名前を聞いたこともありませんでした。横からも。(まい)

飛び回るヒゲブトハナムグリ♂をプロキャプチャーで、ss1/3,200 秒。(オカピ:gifアニメ)

花盛りのハクウンボクに、カラカネハナカミキリ。(まい)

クロアゲハ♀の周りを飛ぶ、クロアゲハ♂。(オカピ:gifアニメ)

もう、ホオノキが咲き始めていました。(オカピ)

途中で出会った森のきのこさんが、イタヤハマキチョッキリを見つけてくれました。(オカピ)続く

近くで声はすれども、やっと見つけたキビタキ♂。(オカピ)続く

一見地味ですがちゃんと模様が、ゴマフカミキリ。(まい)

森のきのこさんの案内で、セイボウ探し。ナミハセイボウが現れました。(まい)

ナミハセイボウを沢山写したので、4枚ひとまとめで。(オカピ)

森のきのこさんと別れて散策を続けます。今シーズン初のダイミョウセセリ。(まい)

ノイバラの葉上に、小さなヒメクロオトシブミ。(まい)

カワトンボは、数匹。(まい)

ひっそりと、小さなコバノタツナミが。(オカピ)

嬉しい出会いは、タケウチトゲアワフキ。(まい)続く

小さな、コゴメウツギが咲き始め。(オカピ)

咲き始めたミツバウツギに、オナガアゲハ♂。(オカピ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿