朝食後、晴れても木陰は涼しい散策日和に。宿の周りの探勝路を。
家の近くでは見かけなくなった、アカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/bd9bead0c428ab74f3cfab62b1ca2a77.jpg)
ヤマブドウの新芽に、カメムシ幼虫。沢山いたあなたはどなた?(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/1847c48632d1f660cc524fa8338533ae.jpg)
ヒメツノカメムシのペア、近くにもう一組。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/39bcbf2ec37d4b9890dc9895f906c544.jpg)
声はすれども、中々良い所に出てくれない、キビタキ♂。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/2c11b87e56c9db141c2b966d8cb7a68a.jpg)
スッキリバックに、スマートなコメツキモドキの一種。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/6fa439e69f0c17a92811cf4eb3a1ce1f.jpg)
たまに下草の上で見つかる、エゾハルゼミ。鳴いたので♂。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/27936fcdd60121f3e0a0497d5258f727.jpg)
オオカメノキの葉で数匹見られたアシベニカギバ幼虫は、カメラを向けると威嚇。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/06fa52b486f62fc8edcbc562663edaa6.jpg)
チョウは少なく、たまに飛ぶのはツマキチョウ。色々な花で見られました。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/74bd596ce56caefba4659a8c20774208.jpg)
数匹飛び回りますが、良い所に止まらないカラカネトンボが、やっと写し易い所に。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/68c1872a5ec25618213153497859fe4e.jpg)
ミツバアケビが目立つ中、たまにアケビも。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/9d74a4cfce2fd19508760c3bcc1ec485.jpg)
カエデの葉を食べる?カラカネハナカミキリ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/47f413abae789d4e7481658ca6216900.jpg)
やっと一匹、小さなイトトンボは、エゾイトトンボ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/58ca7a2a143ca162fdd3cc8dd95a576c.jpg)
クローバーの葉に沢山いた小さなカメムシ幼虫は、ルリクチブトカメムシ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/b820eb9c1ec3360cad6528d263953283.jpg)
所々で、フデリンドウが花盛り。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/223860838a5355b9af72ecb42e2ed15d.jpg)
林床にひっそりと、ノビネチドリ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/5eee22e620cac3804051fa2f04531048.jpg)
アカハネムシが飛ぶのを写そうとしたら、ハチの仲間がチョッカイを。(オカピ:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/a400f9bb2d0d038351a0134e953d780e.gif)
アザミの葉に、アオカメノコハムシ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/c8f99f031935eb0925ceeb5db36b80ef.jpg)
木道から離れたアシの葉に、オカピさんが見つけた、羽化直のサラサヤンマ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/1dce6a4845770d8aa4b33825729004b2.jpg)
一匹だけ、ウスバシロチョウ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/5d2419662d39bc45d69a05e435b9108c.jpg)
小さな可愛い花は、テングクワガタ。(オカピ)
家の近くでは見かけなくなった、アカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/bd9bead0c428ab74f3cfab62b1ca2a77.jpg)
ヤマブドウの新芽に、カメムシ幼虫。沢山いたあなたはどなた?(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/1847c48632d1f660cc524fa8338533ae.jpg)
ヒメツノカメムシのペア、近くにもう一組。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/39bcbf2ec37d4b9890dc9895f906c544.jpg)
声はすれども、中々良い所に出てくれない、キビタキ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/2c11b87e56c9db141c2b966d8cb7a68a.jpg)
スッキリバックに、スマートなコメツキモドキの一種。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/6fa439e69f0c17a92811cf4eb3a1ce1f.jpg)
たまに下草の上で見つかる、エゾハルゼミ。鳴いたので♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/27936fcdd60121f3e0a0497d5258f727.jpg)
オオカメノキの葉で数匹見られたアシベニカギバ幼虫は、カメラを向けると威嚇。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/06fa52b486f62fc8edcbc562663edaa6.jpg)
チョウは少なく、たまに飛ぶのはツマキチョウ。色々な花で見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/74bd596ce56caefba4659a8c20774208.jpg)
数匹飛び回りますが、良い所に止まらないカラカネトンボが、やっと写し易い所に。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/68c1872a5ec25618213153497859fe4e.jpg)
ミツバアケビが目立つ中、たまにアケビも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/9d74a4cfce2fd19508760c3bcc1ec485.jpg)
カエデの葉を食べる?カラカネハナカミキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/47f413abae789d4e7481658ca6216900.jpg)
やっと一匹、小さなイトトンボは、エゾイトトンボ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/58ca7a2a143ca162fdd3cc8dd95a576c.jpg)
クローバーの葉に沢山いた小さなカメムシ幼虫は、ルリクチブトカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/b820eb9c1ec3360cad6528d263953283.jpg)
所々で、フデリンドウが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/223860838a5355b9af72ecb42e2ed15d.jpg)
林床にひっそりと、ノビネチドリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/5eee22e620cac3804051fa2f04531048.jpg)
アカハネムシが飛ぶのを写そうとしたら、ハチの仲間がチョッカイを。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/a400f9bb2d0d038351a0134e953d780e.gif)
アザミの葉に、アオカメノコハムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/c8f99f031935eb0925ceeb5db36b80ef.jpg)
木道から離れたアシの葉に、オカピさんが見つけた、羽化直のサラサヤンマ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/1dce6a4845770d8aa4b33825729004b2.jpg)
一匹だけ、ウスバシロチョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/5d2419662d39bc45d69a05e435b9108c.jpg)
小さな可愛い花は、テングクワガタ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/9f8630bf84df569414fad39cb40e898b.jpg)