舞姫

ひぐらし日記

インフレ終焉は本当? 掛け離れた統計と実態…「貧富の差」拡大

2023-02-07 | 日記
 インフレ終焉は本当? かけ離れた統計と実態…今後広がる「貧富の差」がヤバすぎる。

日銀金融政策決定会 次回3月9,10日。 次期総裁は?  
      22年    23年      24年
 GDP  1.9%(2,0)   1,7%(1,9)   1,1%(1,5)
 CPI   3,0%(2,9)  1,6%(1,6)   1,8%(1,6)    

※日本はCPIの2%目標だが、
 ECBは 0,5%利上げ  米FOMC、FRB 2月の会合 で0.25%利上げ

※ 世界は消費減税している折でも日本は世界に逆行、ガラパゴス化か❕
※ GDP,CPI注視、個人消費拡大と賃金上昇それに貿易収支の黒字化へ

春だ❕ 政府は消費減税 で物価、賃上げを実施! 国民重視の政策を

2023-02-06 | 日記
 SNSでは法人所得が過去最高、「法人税を上げて消費税下げろ!」「賃金に反映させろ!」の大合唱

 1989年当時の基本税率は40%だったが、現在は23.2%で 、 SNSでは「法人税を元に戻すべき」だと。

※ 支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎる。 日本国民は完全にバカにされている  by 池田 清彦生物学者、評論家

※ 世界は消費減税している折でも日本は世界に逆行、ガラパゴス化か❕
※ GDP,CPIの今、個人消費拡大と賃金上昇それに貿易収支の黒字化



明石市東野町の高台に弥生時代の高地性集落、住居跡2棟見つかる

2023-02-03 | 日記
    今日は節分で南南東に向かって恵方巻きを食べます。 

 弥生時代の住居跡2棟見つかる 市内初、完全形で高地性集落 2世紀後半に存在か  
 明石市東野町の高台で、弥生時代の竪穴住居跡2棟分が見つかった。市内で弥生時代の土器が出土することはあったが、住居跡が完全な形で発掘されるのも、高台や山上に立地する集落「高地性集落」が見つかるのも初めて。
集落跡は山陽電鉄大蔵谷駅の北約650mの高台(標高約40m)にある。

 竪穴住居跡の1棟は、角が丸みを帯びた四角形(縦5・8m、横5・7m)で、住居内の壁際は1段高いベッド状(幅約70センチ)になっていた。中央には円形の土坑(直径約60センチ、深さ約30センチ)と長方形の土坑(幅約40センチ、長さ約90センチ、深さ約10センチ)があった。播磨地域の弥生時代の住居跡でよく見られる煮炊きや暖房用の炉「1〇(いちまる)型中央土坑」で、これまで見つかった中で最も東に位置する。

 焼けた土や、炭状になった屋根材が見つかっており、火災で焼失したとみられる。住居内の四隅には弥生土器のかめや高杯(たかつき)、鉢などがほぼ完全な状態で残っていた。土器の形状から、集落は2世紀後半に存在したと推測される。
 もう1棟は北側の斜面を削り込んで造られていた。

”なぜ水田耕作ができる低地ではなく、水源もない高台に集落をつくる必要が?”水で開発の遅れた地域だ。 ~by神戸新聞社




五輪汚職「底なしの闇」捜査の行方は? JOCの札幌誘致も冷めた

2023-02-02 | 日記
 組織委元幹部と電通幹部らが緊密な連携のもとで談合か!
 組織委元幹部と電通幹部らは入札前に応札予定企業の受注希望を聞き、競技会場ごとに希望をまとめた一覧表を作成し共有。組織委元幹部は受注希望を聞く際、一覧表を示した上で、応札の可否を伝えるなど差配していた疑いがあると。

 利権にまみれた底なしの闇に「世界に恥をさらした」!!

※ 世界は消費減税している折でも日本は世界に逆行、ガラパゴス化か❕
※ GDPマイナスの今、個人消費拡大と賃金上昇それに貿易収支の黒字化へ

貿易赤字20兆円の次に、経常収支も間もなく赤字か? “深刻”

2023-02-01 | 日記
   貿易赤字20兆円の次に、経常収支も間もなく赤字か? “深刻”
 2022年の貿易収支が約20兆円の赤字となった。対前年比で見て、輸出が約20%増にとどまったのに対して、輸入は約40%という極めて高い値となった。これは、日本の競争力低下を端的に表している。そして日本の経常収支は赤字となり重大な事態の要因になる。その他の要因は、資源価格高騰と円安にもよる。

※ 世界は消費減税している折でも日本は世界に逆行、ガラパゴス化か❕
※ 今、個人消費拡大と賃金上昇それに貿易収支の黒字化へ