舞姫

ひぐらし日記

塵劫記(じんこうき)、江戸時代の算術書(1)

2024-11-29 | 日記
 塵劫記(じんこうき)は、江戸時代の算術書であり、日本独自の数学である和算の教科書として広く使用されました。 この書籍は、多くの寺子屋で愛用され、江戸時代のミリオンセラーとなりました。以下は、塵劫記についての詳細です:
  • 執筆者: 吉田光由(みつよし)
  • 初版発行年: 1627年(寛永4年)
塵劫記は、以下の内容を含んでいます:
  1. 基礎的な知識: 命数法、単位、掛け算九九などの基本的な知識。
  2. 実用的な計算: 面積、両替、利息計算など、日常生活で役立つ計算方法。
  3. 専門的な内容: 平方根や立方根の求め方など、少し専門的な数学のトピック。
 特筆すべきは、身近な話題をもとに解説されている点です。例えば、等比数列をネズミが増える様子に例えて説明されています(これをねずみ算と呼びます)
 塵劫記は、日本の数学教育に大きな影響を与え、多くの学者や一般の人々に愛された書籍となりました。その名前は今でも尊敬されています。 
 挿絵(さしえ)が挿入されて 楽しい書籍です。

※ 社会保障費抑制へ 尊厳死の法制化 と「年収の壁」の是正
※ 経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税
※ 消費減税→消費拡大→景気拡大→税収増へ とトリガー条項の適用の政策



高齢者の保険料負担が見直され 金額にビックリ!

2024-11-28 | 日記
   高齢者の保険料負担が見直される
 年金が2024年度は211万円以上、2025年度は153万円以上の方は保険料増に注意!
・後期高齢者が負担する保険料の所得にかかる保険料率と、保険負担の上限となる賦課限度額が引き上げとなりました
・保険料率は、前年の所得に掛ける保険料率が9.87%から10.70%へ「0.83ポイント」引き上がりる

・賦課限度額は、現在の66万円から2024年度には73万円、2025年度には80万円に引き上がりました

・年金の目安は、2024年度からは211万円を超える人、2025年度からは153万円を超える人が対象になる

※ 社会保障費抑制へ 尊厳死の法制化 と「年収の壁」の是正
※ 経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税へ
※ 消費減税→消費拡大→景気拡大→税収増へ とトリガー条項の適用の政策


手取りを増やし、インフレに勝ち生活を豊かにする

2024-11-27 | 日記
   手取りを増やし、インフレに勝つ方法とは
 103万円→178万円には大賛成だ(103*1.73=178 30年間の最低賃金) 
減税7~8兆円分=消費税3%に相当と 税収ダウンが消費アップで好景気へ
高額所得者の税率是正と強化が必要、 それと厚労省政策106万と130万円の壁を見直し178万円に統一する 

減税率”で考えると、年収1000万円の人が2.2%に対し、年収200万円なら4.5% 金持ちほど高い税率で税金を支払う仕組みは変わりません
 年収(給与所得)  課税額  年収の何%?
    200万     8,6万    4,5%
    300      11.3     3,8
    500      13,2     2,6
    600      15,2     2,5
    800      22,8     2,9
    1000      22,8     2,2% がおかしい⁇ 是正だ
  高額所得者には税率アップ! 税収は4年連続増→税収分は国民に返す事  
   
 財源は 金余る状態 財務手法の誤りか? 時代遅れか?
2023年度 税収の上振れ  2.5兆円
     予算の使い残し 6.9兆円  恒久減税になるのではないか
     外為特金の剰余金もあるが…

 これで税収ダウンが消費アップで好景気で税収のアップへ国民に万歳だ
 次は主要国の基礎控除の比較をアップ予定

※ 社会保障費抑制へ 尊厳死の法制化 と「年収の壁」の是正
※ 経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税へ
※ 消費減税→消費拡大→景気拡大→税収増へ とトリガー条項の適用の政策


政治献金・内部留保分を法人増税だ(安倍時代の法人減税前に是正)

2024-11-26 | 日記
   政治献金・内部留保分を法人増税だ(安倍時代の法人減税是正)
・団体献金の禁止も含め、政治資金規正法の改正に向け
 国民は立民などが掲げる企業・団体献金の禁止だ
・経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税へ 

 "減税率”で考えると、年収1000万円の人が2.2%に対し、年収200万円なら4.5%。金持ちほど高い税率で税金を支払う仕組みは❓
 年収(給与所得)  課税額  年収の何%?
    200万     8,6万    4,5%
    300      11.3     3,8
    500      13,2     2,6
    600      15,2     2,5
    800      22,8     2,9
    1000      22,8     2,2%がおかしい⁇ 是正だ
  それに税収増は4年連続増→税収分は国民に返す事 
 
国民の所得控除
  区分        控除額  
一般の控除対象扶養親族 38万円
特定扶養親族       63万円
老人扶養親族       48万~58万円
 高額所得者は税率を上げていく 是正へ

・厚生年金に比べ財源が不安定と国民年金へは疑問符
地方自治体と国との税率見直しが必要:欧州のように国と 地方との税率 割合の変更 が必要になる…交付金比率の是正
・高所得者の税率を上げていくことで是正へ(1000万円以上)

※ 「日本は消滅する」とイーロン・マスク氏が言った→今、日本政治の変革だ
※ 経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税
※ 消費減税→消費拡大→景気拡大→税収増へ とトリガー条項の適用の政策


年収の壁・社会保険の支援強化パッケージ

2024-11-25 | 日記
     政府は2023年10月から 年収の壁・支援強化パッケージ
 社会保険の≪年収の壁・支援強化パッケージ≫で企業には助成金が支給されまる
・106万円の壁対策 …パート・アルバイト従業員が新たに社会保険へ加入するとき、
  手取り収入を減らさない取り組みをしたとき労働者一人あたり最大50万円を支給
130万円の壁対策… パート・アルバイト従業員の収入が一時的に130万円を超えたとしても、
  事業主が一時的である旨を証明すれば、引き続き被扶養者認定が可能
 以上の措置は時限措置

税金の壁     100万の壁    住民税
         103万の壁    住民税 所得税
社会保険料の壁  130万の壁    住民税 所得税 社会保険料
             主人の社会保険の扶養対象外になり社会保険料発生


税金の壁     150万の壁    配偶者特別控除が徐々に外れる
         201万の壁    配偶者特別控除(38万円)から外れる

※ 社会保障費抑制へ 尊厳死の法制化 と「年収の壁」の是正
※ 経団連企業の責任…未来投資せず、内部留保と政治献金分を法人増税へ
※ 消費減税→消費拡大→景気拡大→税収増へ とトリガー条項の適用の政策