7月4日は、アメリカの独立記念日。
あっちこっちの町で、パレードやら花火やら、いろんな催しがあります。
私と娘は、この時期はいつも日本だったので、この日にアメリカにいるのは、何年振りだろう…?
今年は、母も来ていることだし、
友だちのYさんが、誘ってくれたので、パレードを見に行ってきました。
Yさん家族は、今年は行かないけど、テントを張って場所をとっておくからと言ってくれたので、
パレードは10時からだったけど、朝8時過ぎにYさんちへ。
そのまま、場所のところまで行くつもりだったのですが、
まだ早いから、家に入って待って、10時ごろに連れてってくれるというので、お言葉に甘えさせていただきました。
で、結局、みんなでパレードを見に行くことになり、わいわい。ヽ(^o^)丿
車を駐車して、テントの場所へ。
さっそく、航空ショーで、お出迎えされた気分。
行ってみると、テントが1つ張ってあり、タープ2つ分の場所をとってありました。
でも、このYさん家族のものじゃなく、お友達の方のものだったようです。
母だけは、高齢だし、テントの下にいさせてもらって、私たちは、交代で、テントか傘か…
この日は、最高気温39℃。
パレードが始まりました。
パトカーに先導されて、こちらから。
そして、つぎつぎにいろんな団体がやって来ます。
宣伝のカードやチラシなど配ったりするのですが、
一番は、キャンディー。
みんな袋持参です。さすが。
街の消防車たちもパレードに参加。
見てる人たちが「WATER」ってさけぶと、水をかけてくれますよー。
そして、下の写真は、
どこぞの「ミス〇〇」だとかいろいろ。
かわいい子がいると思えば、
この時期に ハロウィン?
と思ったけど、日本では、怖い話とかお化け屋敷とかは、「夏の風物」なので、アメリカでも”あり?”
まぁ、いいのか
ピエロがたくさん。
そういえば、朝、Yさんちへ行くとき、ハイウェイの追い越し車線を走っていた主人が、急に走行車線に入ったので、不思議に思ってたら、
後ろから来た車の運転士が、赤い鼻をつけたピエロだったんですって。
パレードに行ってるんだと思って、譲ってあげたらしいです。
すると、私たちの前を走ってた車もよけたので、
なんだか、ほのぼの~
ほのぼのといえば、、こんなおじいちゃんたち。
この気温で、ちょっと危険な気もしますが…。
でも、かっこいいですねー。
それから、
動物たちもがんばっておりました。
って、ほんものは、馬だけです。
そして、なにより、かわいかったのは、
こどもたちのヘアスタイル。
この下の男の子のモヒカン。 かっちょええ~~。
子どもたちは、アメリカ国旗の色の服やアクセサリーとか、とってもかわいらしかったです。
しかし、この暑さをなめたらいかんかったー。
パレードは、2時間半ほどだったのですが、
帰りの車の中で、頭の芯がボーっとしていて。
でも、ランチを食べて帰り、お昼寝をしたのですが、
起きたら、頭フラフラ。
身体もだるくて、じっとできなくて、のたうちまわるというか、どうにもできず、主人が気がついてくれて、とりあえず氷と水。
その後、元看護師である母の登場。
塩をなめさせてもらって、水を飲んで、ちょっといい感じ。
でも、すぐにきつくなり、
主人がゲータレードを買いに行ってくれました。
暑いんだけど、寒くてガタガタ震えてる状態。
脱水状態だったんでしょうね。
ゲータレードと塩をなめては、少し眠りって言うのを繰り返し、朝起きたら、けっこう元気になっていました。
この日から3日間も、最高気温が38℃以上でした。
この週に 全米で熱中症で亡くなった方が 40人以上もいらっしゃったとか…
「自分は大丈夫」と思ってはいけませんねー。反省
だけど、久しぶりのパレードは、楽しかったです。
Yさん家族、テントの持ち主さん家族、どうもお世話になりました。
ありがとうございました。