福岡県八女郡黒木町というところにある、グリーンピア八女。
ここには以前訪れた熊本県水上村と同じような、「森林セラピー」基地がある。
5月に仙台で受験した、森林セラピーガイドの一次試験に合格し、
先月末、二次試験のレポートを提出したところ。 来月、結果が出る。
8月には水上村での「森林セラピーツアー」に参加してきた。
合格したら、その後の活動について、果たしてスムーズにいくのか . . . 本文を読む
ちかごろ、私の情緒はぐらんぐらんです。・・・秋ですねえ・・・(そういう問題?)
ところで今日は、熊本県と福岡県の境にある八女郡という場所に行ってきました。
「孤独を感じたら森にいけばいいんだ!」
・・・って、なんかい私はこれまで、同じことをお勉強してきただろう・・・
これだから私は、一度観たサスペンス映画を何回でも、ハラハラドキドキしながら観られるのです。
自然の中にはいると、ひとりでい . . . 本文を読む
「家族」ってひとくちに言えども、いろんなカタチがあるなあとおもう。
そりゃ当然のこと、なんだろうけど。
転勤先で家を探すとき、いろんな選択基準があるけれど、うちの場合は景観と広さを重視したので、
築年数はけっこうたっているけど部屋数だけは多い。
マンションを出入りしていると、いろんな家族が住んでいるなあと思う。
子供が二人、三人いたり、おじいちゃんおばあちゃん同居とか、大家族で暮らしてい . . . 本文を読む
610ハップって知っていますか。
子供の頃、実家にいつも置いてあった。
夏に「あせも」が出来たり、寒い冬の夜などに、父が、
あの黄色くてちっちゃいキャップにすこーしだけ入れて、ちゃぽんと浴槽に溶かしてくれる。
黄色いキャップには、固まって白くなった硫黄がくっついていたりした。
だから独特のあの匂いも、とても馴染みのあるもので、
大人になって実家を出てからも、薬局で見かけると時々買ったも . . . 本文を読む
今日もいつものように、近所の幼稚園から太鼓と鐘の音が鳴り響いている。運動会の練習だ。
もう、しばらく太鼓の音はいいや、と思う。1年くらいは。
でもこれも、6日までのがまん。なぜなら、運動会の本番が6日であることがわかったから。
前も書いたかもしれないけどその昔、
私の小学校の運動会では、出し物のひとつとして「大四日市まつり音頭」という盆踊りを踊った。
当時、私の小学校近く . . . 本文を読む