
写真は、久米島の宿泊先にあった昭和のテレビ
q(^-^q)
でぇ~じなちかさよ~(*≧∀≦*)
(懐かしいさ~)
あげなのはぁめ~のワラバー時代
カラーテレビではなかったけどテレビがお家に来た時は、嬉しかったさ~(*≧∀≦*)
ウルトラマンを初めて見た時は、
毎日
ウルトラマンに変身することを考えていたさq(^-^q)
してからに
坂下キッズやさ(^^;
今日の坂下キッズスクール
3年生が増えましたね🎵
してからに2年生は、5眼くらいかな
新1年生も1名参加
(*≧∀≦*)
とにかくバンナイバンナイいるさ
(たくさんのキッズがいるね)
ゲームからスタートのキッズスクール
ある程度人数が集まったとこで
キッズトレーニング
4月からは、目👀のトレーニングと自分で判断して動き出す
仲間と一緒にプレーする
をテーマに練習
基礎練習からじゃないば?
(´д`|||)
ってサッカー経験者たちは、言うけど
ボール⚽️と相手を一緒に見て判断して動き出すも基礎練習なのさ🎵
足元の練習は、ひとりでもできるさ~q(^-^q)
YouTubeを見ながらもあるし
サッカー経験者の父ちゃんと一緒にやれば上手くなるさ
(^^
今のワラバーに必要なのは、コミュニケーション
してからに
できないことにチャレンジする勇気
ボール⚽️タッチではないはず(^^;
坂下キッズにも
できないことは、やらないキッズがバンナイいる(´д`|||)
自分ができる練習は、なぜか?
一生懸命にやる
できることを・・・
めっちゃアピールする(^^;
それは、
たぶん
練習の為の練習だよ(^^;
日本の練習に多い練習ですね(^^)
できることをプレッシャーの
中
正確にできるようになる
がポイントと思うけど
凄いコーチたちは、練習が上手にできることをめっちゃアピールしてくる(^^;
あげっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
話しが逸れた
キッズトレーニングは、サッカーというゲームに興味を持たせ
もっとやりたいくらいがいいはず
上手くなりたいと思うなら
自分でたくさんボール⚽️を蹴っ飛ばしりして遊ぶ
だから
坂下のキッズスクールは、ゲーム中心なのさ🎵