天気予報の当たり外れが多くなってきました・・
過去のデーターでは予測がしにくくなつているのでしょうか・・
路地植えのトマトがいまだに実っています・・
柿も蜜柑も例年より十日ほど遅いようですが今年は不作でした・・
寒さが急にきました・・気温差が激しいです・・
地球規模の水不足・・昆虫の減少・・カメムシだけがやたらに多い・・
例年のミツバチが今年は少ないですね・・ミツバチがいないと植物が困りますね・・
獲れる魚類の変化・・イトヨがいなくなった・・深海魚がとれる・・
動植物の乱れ・・熊の出現(近所で)。アライグマ、イタチ、ハクビシン、キツネを裏庭で見かけます。狂い咲きの花・・
人間の乱れ・・戦争や紛争の多発・・帝制への回帰・・無言電話、不用品買取電話が多い。
コンピューターの前に座って仕事をする人が増えると 相対的にエッセンシャルワーカーは減ります。
介護士が減り、看護師が減り、助産師が減り、保健師が減り、医師が減ります。
運転手が減り、配達人が減ります。
農業、漁業、林業の従事者が減ります。大工、工員、作業員が減ります・・・
希望の持てない未来への不安・・「少子化の根本原因」かも・・・
これまでは大学生は増加していましたが、現在は減っているようです。
一時的金銭援助は今の生活の援助であり将来の少子化の施策ではありませんね・・
あと10年すればコメを作る人が かなり少なくなるようです。自給出来なくなるかも・・
世界中でコメも麦も奪い合いになると日本の主食はサツマイモ、ジャガイモ、ソバになるかも・・それも高額で・・
現在のガザ地区が将来の我が国か・・・
考え出すと妄想が膨らみますね・・
あくまでも個人の妄想です・・人間はそれほど愚かではありませんね。
巷に叡智の塊のような人が沢山いますから、様々な難局を乗り越えていくと思います。これは歴史的事実ですから!
ノアの箱舟で月や火星に移住し、気候の乱れを待つ計画もあるようですが・・アレの計画!