
今シーズンラストのレースに選んだのは、昨年同様、千葉県富里市で行われる
富里スイカロードレース

今年はチームの5名で参加してきました

私たちが出場したのは10kmレースで、コースの8.5km地点には
お楽しみポイントの 給スイカ所



仮装ランナーもたくさん、スイカも山積みのとっても楽しい大会です


今年はみんなでちょっとだけ仮装を・・・
元々はキノコ

各自でアレンジしてみました

私は久しぶりに裁縫箱を引っ張り出し、緑フエルトを縫いつけたり
黒いフエルトをたくさん丸く切ってボンドで張り付けたり、
ワクワクのスイカ帽子作り






当日は朝から雨だったにもかかわらず、会場に着くと雨は上がり
レース中はお天気が回復

帰りになると土砂降り


ウエアはこの日もらった参加賞のTシャツを早速みんなで着用しました

レース中はこの帽子のおかげで、沿道で応援してくれる人たちに
たーーくさんの声を掛けてもらえてウレシカッタ~

子供たちは口をそろえて「キノコガンバレ~~~!」でしたケド

毎回「キノコじゃないよスイカだよぉ~」って言うと子供はみんなキョトン顔

みーんな可愛かったぁ

Rちゃんとおしゃべりしながら走り、沿道の人と話したりハイタッチしたり、
楽し~い


8.5kmの給スイカ所に到着~





1切もらってコースの端で今年初のスイカを堪能

美味しい~

でもおかわりしてもう1切GET

気付くと結構長い間スイカを味わっていました。
給スイカ所が終わると、その少し先の薬局にまたまた寄り道~

こちらではキンキンに冷えたアスパラドリンクを配ってくれています

一気飲み。キーーン

試供品の湿布までいただき再びコースへ。。。

「その帽子ちょうだい」と言われましたが、まだレースの途中だったので
あげれませんでした

スイカとアスパラドリンクのおかげで元気イッパ~イ


最後にはキノコどころか、「あーてんとうむし~」「ドコモダケ~」とか
言われましたが、まぁいいです(笑)
確かにスイカには見えない・・・とワタシも思う

ゴール後にはランナーズの記者の方にインタビューされ、
「もしかしたらRUNNETのコーナーに掲載させていただくかも?」とのことでしたが、
早速‘週刊ランナーズ’のコーナーに載っていました



今回もゴールしちゃうのが悲しすぎるくらい楽しい大会でした

来年はこの5人で5レンジャーかなぁ



どう見ても、これは、べにテングダケ?(笑)
スイカに見せるためには、4分の1カットで斜め上向きにしないと厳しいかも。
でも、楽しめたようでよかったですね。
今シーズンのラストだったんだ。スイカロードレースって初めて知った
色々なレースがあるものだね~。
私も・・・スイカというよりキノコだな(笑)。かぶると余計そう見えるね~
でも皆で仮装して走ると、声たくさんかけてもらえて、とっても楽しそう
インタビューされたのもスゴイ
スイカ食べたくなった~
やっぱり楽しい大会でしたね
ネットに写真をのせてもらえたのも、嬉しい
来年は、スイカバージョン 5レンジャーですかね・・・
私は、ピングでお願いします
一緒に
もともとがキノコ帽子なのでスイカに変身させるにはちょいと厳しかったぁ。。。
でもコレのおかげでより一層楽しめたので良かったです
来年はしっかり衣装作りしまーす
正解っ
ココロのキレイな人には
お子ちゃま達に「
うれしいし最高だったよぉ
マラソンて全国でいろんな面白い大会もあったりして、
山形のさくらんぼ
湯河原のオレンジマラソン、山梨の巨峰マラソン・・・ナドナド
面白い大会が色々あるのっ
私もランニング始めるまでは、各地でこんなにもいろいろあるとは
知らなかったよぉ
ほ~んとに楽しかったねぇー
土砂降り予想してたけど、雨にも降られずラッキーだったしねっ
来年こそは早目に衣装の準備して5レンジャーになろうね
もちろんスイカ
後輩君たちも一緒にいかがぁ
このレースはとっても人気なので、来年はぜひぜひ参加してみてください
9月の巨峰の丘マラソンも魅力的ですよね
次の週の越後湯沢秋桜ハーフも人気レースでちょっと興味アリです
今シーズンレース終了の予定でしたが、もしかしたら
もう一本くらい出てしまうかもしれません
RUNNETの写真は・・・ナイショでぇ~す