ハーフポイントを過ぎ、22.5キロから25キロは2度目の折り返しコース。
この辺りではかなりの暑さを感じ、アームウォーマーを取り半袖にチェンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
給水所ではスポンジで水を頭からかぶりクールダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
折り返したあと、ホワイトリングに向かって走っている時(24キロ辺り)、
反対車線から旦那さんに声をかけられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
距離にして1キロちょっと後方かな~
逃げろっっっ(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
後半強いダンナサンなので、抜かれるのは時間の問題だわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
折り返しコースの終わり、ホワイトリング前で25キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:26:41(2:14:11)
この辺りも応援がたくさんでにぎやかなポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
千曲川の橋を渡り、再び山と川と畑ののどかな風景へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
腰を下ろしてニコニコと手を振って応援してくれる、たくさんのおじいちゃんおばあちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そろそろ身体に疲労を感じてきたところだったけど、ステキな笑顔に癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
28.1キロの給水所にはおまんじゅうが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
あんこ大好きなのに、走ってる時に固形物を食べれない私
残念過ぎる。。。ゴール後に欲しいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そろそろ足がヤバイ感じになってきた30キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:28:08(2:42:19)
ペースダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
股関節の痛みが増し、だんだん足が前に出なくなってきた。
ここからの給水では、歩いて取ることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
足には水をかけて冷やしながら・・・・・あと何キロで足が止まるか不安だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
せっかくここまでいいペースで来れたし、できるだけ失速を抑えて4時間以内でゴールしたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
という気持ちは強かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
時計とにらめっこしながら、計算計算。。。でも頭回らず。。
34キロ過ぎ、千曲川を渡る岩野橋で、遂にダンナサンに追い抜かれたぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
「頑張って~
」と一声かけて、しばらくは後ろ姿を見ながら走っていたけれど、
すぐに見えなくなってしまった。
向かい風が強くなってきた35キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:29:14(3:11:33)
さらにペースが落ちる
足痛いぃ。。
強い向かい風で体が急激に冷えたので、アームウォーマーをして防寒。
アームウォーマーってほんと便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もう足が思うように動かなくなり、いつ攣るかわからない状態に・・・
上半身にも痛みが出きて、どんどん身体がツラクなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
1キロ6分は何が何でも超えないようにしよう
と強く思いながら
お尻と足をパンチしつつ、だましだまし走る。
相当変な走り方だったと思うけど・・・
やっとここまでキターー
と涙が出そうになった40キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:29:49(3:41:22)
残すは2.195キロ
4時間は切れそう
ホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あとたったの2キロなのに異常に長ーい2キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
ゴールがある長野オリンピックスタジアム入り口まで、ひたすらまっすぐ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これがまた、どこまで続くのかが見えず精神的にキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
その反面、“あと12分くらいで終わっちゃうのか”と思うとすごく淋しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
早く終わりたいはずなのに終わりたくない・・・・・複雑な気持ち。
ここでも沢山の応援の人にいろんな言葉を掛けてもらってウルウル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと長い直線が終わり、ゴールのあるオリンピックスタジアムに入ると、
人工芝がかなり深く足がズボズボ埋まって、今にも攣りそうな足にはかなりの負担だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
先にゴールしていたダンナサンに、ゴール直前に声を掛けられ、
「ヤッタネー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
」と言いながら笑顔で迎えたゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:13:08(3:54:30)
ネットタイム 3:54:30
グロスタイム 3:57:00
ゴールすると目の前にQちゃんがいて、握手してくれました
わ~い
ダンナサンは3:52:21でゴールしたそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回はファンランの予定だったけれど、雰囲気で予定変更し、
まさかのサブフォーゴールに2人して大喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今までで二番目にいい記録でした
ヤッター
満足な走りができた時は、ゴールした時の達成感や感動が大きいもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
これも長野マラソンの運営やボランティアの方々の素晴らしさと、
たくさんの熱狂的な応援のおかげです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ゴールした後はボランティアの中学生たちが、可愛い笑顔で「お疲れ様でしたー
」と、
フィニッシャータオル・お水・お菓子・おにぎり・顆粒アミノ酸・・・と順番に手渡してくれて、
シューズのチップまではずしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/4fa297b8baca13db293dd39f6f0845c1.jpg)
広場に出て、芝生に寝ころび、しばらく休憩~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
足は痛すぎだけど、気持ち良すぎ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
手荷物の受け取りや更衣室など、これまたスムーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
そして、更衣室に行くまでに、何十人のボランティアの方に「お疲れ様でした」と
笑顔で言ってもらったことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ハイタッチの数も過去最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
長野マラソン、何から何まですご過ぎるっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
最初から最後までこんなに気持ちの良い大会は初めてです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
長野マラソンが人気なワケがよーくわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
広場では“長野マラソンタウン”が開催されていて、色んな屋台が出ていたり
子供たちのパフォーマンスが行われていたり。。。
私たちはタイラーメンと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/f764d9a52809ec75eccab48191e1adb4.jpg)
五平餅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/5c62bf3849345facd8e6e1cc472f9af0.jpg)
そして、ゴールでもらったオニギリを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/ff799f4cea22879ab693c81d10d5e6cd.jpg)
しばらく会場を楽しんだ後、向かった先は善光寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/acfc477ae2f1f3c1ebd2929dfab95c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/41c2d809d0f5d1772a57fe589da6e904.jpg)
すでにひどい筋肉痛で歩くのが大変っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
階段なんて声を出さずにはいられませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ホテルに戻ってしばらくすると、さらに足の痛みはどんどん増していき、
外に夕飯を食べに行く元気もなかったので、ホテル内のレストランで食べることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
筋肉疲労にはやっぱりお肉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/5a925b64a791def33ceea841fae56202.jpg)
1杯のビールでかなり酔っぱらってしまい、部屋に戻って即ダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
本当に最高の一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
長野のみなさんありがとうございました
この辺りではかなりの暑さを感じ、アームウォーマーを取り半袖にチェンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
給水所ではスポンジで水を頭からかぶりクールダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
折り返したあと、ホワイトリングに向かって走っている時(24キロ辺り)、
反対車線から旦那さんに声をかけられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
距離にして1キロちょっと後方かな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
後半強いダンナサンなので、抜かれるのは時間の問題だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
折り返しコースの終わり、ホワイトリング前で25キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:26:41(2:14:11)
この辺りも応援がたくさんでにぎやかなポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
千曲川の橋を渡り、再び山と川と畑ののどかな風景へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
腰を下ろしてニコニコと手を振って応援してくれる、たくさんのおじいちゃんおばあちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そろそろ身体に疲労を感じてきたところだったけど、ステキな笑顔に癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
28.1キロの給水所にはおまんじゅうが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
あんこ大好きなのに、走ってる時に固形物を食べれない私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そろそろ足がヤバイ感じになってきた30キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:28:08(2:42:19)
ペースダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
股関節の痛みが増し、だんだん足が前に出なくなってきた。
ここからの給水では、歩いて取ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
足には水をかけて冷やしながら・・・・・あと何キロで足が止まるか不安だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
せっかくここまでいいペースで来れたし、できるだけ失速を抑えて4時間以内でゴールしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
という気持ちは強かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
時計とにらめっこしながら、計算計算。。。でも頭回らず。。
34キロ過ぎ、千曲川を渡る岩野橋で、遂にダンナサンに追い抜かれたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
「頑張って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
すぐに見えなくなってしまった。
向かい風が強くなってきた35キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:29:14(3:11:33)
さらにペースが落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
強い向かい風で体が急激に冷えたので、アームウォーマーをして防寒。
アームウォーマーってほんと便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
もう足が思うように動かなくなり、いつ攣るかわからない状態に・・・
上半身にも痛みが出きて、どんどん身体がツラクなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
1キロ6分は何が何でも超えないようにしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
お尻と足をパンチしつつ、だましだまし走る。
相当変な走り方だったと思うけど・・・
やっとここまでキターー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:29:49(3:41:22)
残すは2.195キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
あとたったの2キロなのに異常に長ーい2キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
ゴールがある長野オリンピックスタジアム入り口まで、ひたすらまっすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これがまた、どこまで続くのかが見えず精神的にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
その反面、“あと12分くらいで終わっちゃうのか”と思うとすごく淋しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
早く終わりたいはずなのに終わりたくない・・・・・複雑な気持ち。
ここでも沢山の応援の人にいろんな言葉を掛けてもらってウルウル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと長い直線が終わり、ゴールのあるオリンピックスタジアムに入ると、
人工芝がかなり深く足がズボズボ埋まって、今にも攣りそうな足にはかなりの負担だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
先にゴールしていたダンナサンに、ゴール直前に声を掛けられ、
「ヤッタネー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
0:13:08(3:54:30)
ネットタイム 3:54:30
グロスタイム 3:57:00
ゴールすると目の前にQちゃんがいて、握手してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ダンナサンは3:52:21でゴールしたそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今回はファンランの予定だったけれど、雰囲気で予定変更し、
まさかのサブフォーゴールに2人して大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今までで二番目にいい記録でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
満足な走りができた時は、ゴールした時の達成感や感動が大きいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
これも長野マラソンの運営やボランティアの方々の素晴らしさと、
たくさんの熱狂的な応援のおかげです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ゴールした後はボランティアの中学生たちが、可愛い笑顔で「お疲れ様でしたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
フィニッシャータオル・お水・お菓子・おにぎり・顆粒アミノ酸・・・と順番に手渡してくれて、
シューズのチップまではずしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/4fa297b8baca13db293dd39f6f0845c1.jpg)
広場に出て、芝生に寝ころび、しばらく休憩~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
足は痛すぎだけど、気持ち良すぎ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
手荷物の受け取りや更衣室など、これまたスムーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
そして、更衣室に行くまでに、何十人のボランティアの方に「お疲れ様でした」と
笑顔で言ってもらったことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ハイタッチの数も過去最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
長野マラソン、何から何まですご過ぎるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
最初から最後までこんなに気持ちの良い大会は初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
長野マラソンが人気なワケがよーくわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/3493cc7b586cbcef99091fe5520e121a.jpg)
広場では“長野マラソンタウン”が開催されていて、色んな屋台が出ていたり
子供たちのパフォーマンスが行われていたり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/cfd0b74806c4d195d3cb08b1a18360ac.jpg)
私たちはタイラーメンと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/f764d9a52809ec75eccab48191e1adb4.jpg)
五平餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/5c62bf3849345facd8e6e1cc472f9af0.jpg)
そして、ゴールでもらったオニギリを食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/94/ff799f4cea22879ab693c81d10d5e6cd.jpg)
しばらく会場を楽しんだ後、向かった先は善光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/e1bc8afadee022bf5f8615b3e5a7acf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/acfc477ae2f1f3c1ebd2929dfab95c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/03/b34e8f661ffc95f74bb4704028e771b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/41c2d809d0f5d1772a57fe589da6e904.jpg)
すでにひどい筋肉痛で歩くのが大変っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
階段なんて声を出さずにはいられませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ホテルに戻ってしばらくすると、さらに足の痛みはどんどん増していき、
外に夕飯を食べに行く元気もなかったので、ホテル内のレストランで食べることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
筋肉疲労にはやっぱりお肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/5a925b64a791def33ceea841fae56202.jpg)
1杯のビールでかなり酔っぱらってしまい、部屋に戻って即ダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
本当に最高の一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
長野のみなさんありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
emiエアロがなくなり、ジムで会う機会少なくなりそうですが、せっかく作ったチームJの継続もよろしくね。
でもサブフォーで走れたから大満足でしたぁ
最近全然走ってなかったから、かなり走力が落ちてるのを実感したよ
はるちゃんは最近レース出てる
またみんなで出たいねー
来シーズンからまた相談しようねぇ
股関節が痛み始めると、足が体についてこなくなりますよね(;_;)
お尻パンチで叩きたくなる気持ちわかる!!
もう、悲鳴あげてるんだよね…でも、気持ち先行しちゃうよ(^_-)☆
タイムもあるし、ゴールしたいよ!!
マラソン苦手な私でさえ、気持ちは分かりますo(^-^)o
良く頑張ったね(^O^)/
無理しないで、ずっと夫婦でマラソン続けて下さいo(^▽^)o長野マラソンの人気の理由、わかったよ!参加者の環境が整ている!これ大事だよね('-^*)/
レース中に股関節が痛み出すと、かばって走るせいもあって、膝・腰と次々に来ちゃうの~
今回は練習不足のせいもあるんだけど・・・
でもこんな盛大に応援してくれる中、歩くわけには行かないし、そのお陰で頑張れたよぉ
長野マラソンは参加者にとって何ひとつ不自由なく完璧で、ほんと素晴らしかったよ
来年も出たいなぁ
地元の方達の声援も後押ししてくれたのでしょう。
ブログを見て、長野マラソンの人気の理由がわかった気がしました。
さて、次回のブログネタはわかってますよね(笑)
期待してまーす(^^;)
長野の方の熱~い応援にかなり背中を押してもらいました
コースもとっても良くて、走っててかなり楽しいコースでしたよ
自由が丘ランナーさんも来年いかがですかぁ
次はネタはアレですね
了解しました~
でも次の次かも~
記録更新ーーーっ??って、ドキドキしながら読んじゃった
途中、苦しそうだったけれど2番目に良い成績だったなんて
すご~い
給水所におまんじゅうって、同じくあんこ好きな私はかなり
食いついちゃったけれど(笑)、さすがに走っている最中には
無理だね
ものだわぁ。キレイな桜を見て、美味しいもの食べてかなり
充実した1日だったね
素晴らしいっ
レース後3日間はひどい筋肉痛で、久々に階段降りるのも超大変で笑っちゃったけど、
その後はもうすっかり大丈夫~
今回練習不足だったから、かなり身体にきちゃったよ
でも楽しすぎて興奮状態だったから、身体が痛いのも心地いい感じだったの
来シーズンはしっかり練習して自己ベスト更新したいなっ
長野マラソン、ほんと最高過ぎたっ
ゴールした後におまんじゅう食べたかったよぉ
サブフォー達成はさすが!!
ますます走りたいモードが高まったのでは?
コースは本当に楽しそうで良かったね。
それに走る前にストレスが無いのは何より。他の大会も見習って欲しいなぁ。
秋になったら、また一緒に大会出ようね☆
長野終わってからやる気モード入っちゃったのですが、
今シーズンはもう終わりだしぃ・・・みたいな
長野は8000人規模なので、色んな面で行き届いているのかなぁって思いました
大きい大会だとスペース的な問題からして難しいのかも。。。ですねぇ
色々な大会に出てみると違いがよくわかるので面白いです
来シーズンぜひぜひ一緒に大会に出ましょ~う