【追記します】PC-VP-WP103は本機では通常使用はできませんので注意してください。
NECの法人用PCのVersaPro「PC-VJ24LLZCF」(2013年2月)を8月に購入しましたが、バッテリー(PC-VP-WP114)が充電できないダミーバッテリーと紹介しました。
訂正いたします。接続端子が無いって紹介しましたが、よく見ると金属端子がありました。
(U-SHOPやPC-NET等でこの話したら、確かにバッテリーの容量はないが、端子はきちんとあるって言ってました)
左のNECの文字の下に仕様が書いてあります。
仕様はよく見ないといけませんね(反省)
11.1V・1600mAhです。これでは、PCを起動すらできません。
ってことで、バッテリーを買うことにしました。ただし、同じのでは無く互換バッテリーを探します。
【互換バッテリー表示を削除しました。】本記事にも記載したPC-VP-WP103は形状が同じであるため、装着はできるが、通常使用はできません
当然、新品は高額になるので、ジャンクか中古、または、互換バッテリーを使っているジャンクPCです。
12/1 aiさんと久しぶりにAKB行った時に、U-SHOPで見つけました。PC-VP-WP103を搭載したPC(LL750TG3E)店員さんの許可を得て、バッテリーをPCから外して確認しました。互換品です。即購入しました。(このPCにはBDドライブが付いていて、aiさんはBDドライブを使うことで、折半しました)
注意:ジャンクPCなので、バッテリーやBDドライブその他が使えるとは限りません。それを承知で買いました。
PC-LL750TG3E
状態はメモにある通り液晶に問題があり、HDD、メモリーも付いてません。治せば使えるかもしれませんが、今回は部品取りです。
バッテリーの仕様:7.2V、4000mAh
形状は同じなので無事装着できました。
ACアダプタを接続し、バッテリマークのランプが点滅し、win10を起動し確認したら
10分位放置しましたが状態は変わらずです。(ショックです)
ちなみに、バッテリーがへたっていても充電していますの表示がでます。
気を取り直して、元のPC(LL750TG3E)へ着けて確認したら、バッテリーのランプは点灯(点滅ではありません)しました。
で、充電できればと思いこのまま放置、30分位たってから再度装着しました。バッテリーのランプが今度は点灯になりました。
そこで、ACアダプタ―を外し、バッテリーだけで電源投入したら、win10が無事起動しました。
ACアダプタは接続していません。
充電をしています。
一応、起動はしましたが、完全ではありません。トホホです。下記にバッテリーだけの場合の不具合を示します。
・PCを放置(約5時間程度)後、電源を投入したら、1回では起動できず、2回目で起動した。
・BDドライブ(DVDからBDに喚装)のイジェクトができない、なので、ドライブが使えない。
・バッテリーの消耗が早い
とりあえず、ACアダプタを抜いて何も操作しなければ、30分程度は持ちます。この間、シャットダウンしないでPCの移動ができるので、しばらくはこれで、使っていこうと思います。
★参考1.バッテリーの重量を計ってみました。左:PC-VP-WP114、右:PC-VP-WP103 です。
★参考2.PC-VP-WP114を使用したPCの裏面です。この形状のPCは、ほぼ間違いなく使っていると思っていいです。