最近、子供から、ゲームをしていると、時々途切れることがある。って
言ってきた。
色々調べたら、Wifiの電波が弱いことが分かった。
APは1Fの西側に設置、子供部屋は2Fの東側、家の中で一番距離がある場所
だった。そのため、WifiとLTEの交互接続が発生していた。
ホームページ閲覧等インターネットの場合は、問題はないのですが、ゲーム、
映画等のストリーミング配信などの場合、接続替えで中断する問題が発生します。
そこで、BUFFALO Wi-Fi 中継機(WEX-733DHP)を設置しました。
設置した場所は、階段を上がった場所、丁度1FのAPがある上あたりになります。
この機種は本体が直接コンセントに挿せる省スペースタイプです。
設定はそれ程難しくはありません。設置して電波状況は良好、
これで解決かと思ったら、子供部屋でスマホを1FのAP側に移動した時にそれは起きました。
電波状況は良好なのに、また、途切れるのです。何故か?
良く調べたら。この中継機は1FのAPのSSIDをそのまま使用します。
そのため、2Fの部屋を1FのAP寄りに移動すると、電波が強くなり、
中継機から1FのAPにつながってしまい、途切れることがわかりました。
本当に微妙な電波状況で困ったものです。
とりあえず、中継機のマニアル(設置・初期設定ガイド)をよく見ると、
下図の項目がありました。
この設定をした結果、中継機を狙い撃ちするため、1FのAPへ切り替わることが
なくなり問題は解決しました。