野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

2022年5月今年もシーズン開始

2022年05月22日 03時17分24秒 | Weblog

連休明けの5月中旬に南会津只見地方に行ってきました。

残念なことにまだ除雪がされていないため、林道には雪が残っていました。

 

 

これ以上は進めないため、安全な場所に車を止めて

 

歩い上へ向かいました。途中、落石がゴロゴロ

 

さらに、落石がゴロゴロ

 

上に行くと、今度は残雪が待っていました。

 

歩くこと、約1時間、ようやく渓流へ・・・

 

雪代がでて、水温が低く、中々魚は出ませんでしたが、そこそこ楽しみました。

 

ここで、今日は最後と思ったら、どうやら、上流で雪渓が崩れたようです。

 

水が濁り、雪の塊が流れてきました。水が澄むまで待って、約40m上の林道まで上がりました。

 

途中、斜面に咲いていた花がとても綺麗でした。

シャクナゲだと思います

 

翌日は、種沢に入りました。梅雨時期までしか水量がありません。

 

この時期は雪が残っていて、釣りにはなりませんが、奥まで行くには良い時期です。

 

小さい沢なので上に行くにしたがって、雪に覆われていきます。

 

前半は雪がなく釣りができたのですが、中盤からは残雪の切れ目で釣りをします。

 

で、釣れたのは、ここまででした。

 

13㎝のちびイワナ君です。(頑張って大きくなってね・・・)

1年目位だ思います

 

ここまでは、来たことがあります。さらに上に行きます。

 

通常では落差があったり、藪だったりと歩きづらいのですが、残雪のおかげで

ハイペースで上に行くことができました。何時もの悪い癖が出てきました。

時間切れか、これ以上行けない等がない限り止まりません。もはや、極少量

になった沢を上に向かいました。

 

まだまだ先はありそうなのですが時間切れでここまで、

こんな所を上がってきました。

9:00出発し15:00で終了です。釣り上がった距離は約2.5Km程です。

 

最終日は、途中、南郷スキー場をみて

雪がないと寂しいですね

 

滝を見て

 

阿賀川と会津鉄道会津線の列車を見ながら、

謎の山菜をワサビ醤油であえて、おでんソバを夕食にいただきました。

 

 

 

コメント

ブルーレイディスクプレーヤー(DMP-BD88)の再生不可の修理

2022年05月11日 02時15分34秒 | P-DVD

パナソニックのブルーレイディスクプレーヤー DMP-BD88

BDだけが認識できないため再生できませんでした。(DVDの再生OK)

 

TVとのインターフェースはHDMIのみです。

 

 

以前、同一のDVDプレーヤーで、再生ができない修理依頼が2回ありました。

1回目は手持ちのヘッドを取替えて修理

2回目は予備のヘッドが無いため、取替えができず(中略)、ピックアップ

のレンズをクリーニングして修理

 

この2回目の修理で偶然にも「ピックアップのレンズを直接クリーニング」

して治ったのを思い出して、今回もダメ元でクリーニングしました。

これで「ごしごし」しました。

 

で、今回も「ピックアップのごしごし」をしました。

ちなみに、市販のヘッドクリーナでは、何度クリーニングしても認識しませんでした。

 

結果、驚きです。 BDの再生ができました。

 

 

BD-R、BD-R DL、BD-REの再生確認ができました。

 

参考までに、ピックアップのレンズを磨くまでの手順(分解方法)を以下に示します。

ピックアップのデバイスを取出すのと、元に戻すのが結構面倒なので注意してください。

1、天蓋を取り外します

 3ヶ所のネジを外し、天蓋を外します。

 

2、トレイを出します

 通電しトレイを出した状態で電源を切ります。

 【注意】トレイが出ていないと項番4が外せません

     これに気が付くまで、30分はかかりました。

 

3、ケーブルを外します

 赤枠のフラットケーブルを上に引き抜きます。

 

4、左右の側面と上下の嚙み合わせを外します

写真は左側面、右側面も同じのがあります

上部、底部

 

5、ピックアップのガイドレールを外します

 この手のプレーヤーはピックアップ部が見えない場合がほとんどです。

 下の写真の赤丸部分のネジを外す。これで、ピックアップが外れない場合は

 反対側のネジも外します。

ネジはスター型です

【注意】赤丸部分の裏側にガイドレールを支えるバネ状の金具があります。

    この金具の位置や向き等をよく確認してから外すしてください。

    戻すときに苦労します。

拡大写真(表) バネの一部が見えます

 

拡大写真(裏) バネの一部、ガイドレールがバネの輪で支えられています。

       レンズは黒い半円で隠れているため見えません

 

追記:拡大写真(ドライブのヘッドの稼働部分) 

ガイドレールに沿って左右にヘッドを稼働するモータと歯車があります。

今回は、上の写真で赤丸の部分がヘッドと連結しているため外しました。

が、戻す時に連結部分を折ってしまい、瞬間接着剤で固定しました。

できれば、こちら側のガイドレールも外し他方がよいと思います。

ただし、元に戻すには苦労すると思いますが・・・

 

6、ピックアップを外します

 下の写真の赤丸部分をガイドレールから外します。(右が外した状態)

 

 

7、レンズを「ごしごし」する

 赤丸のレンズを「キムワイプ」でごしごし磨きます。

 

8、ピックアップのレンズを磨いたら、元に戻します

 【注意】ピックアップを完全に取り外さないこと。元に戻すのに手間がかかります。

  ちなみに、ピックアップを戻すのに2時間かかりました。

 

最後に、BD&DVDプレーヤー等他のメーカ品も、ヘッド部、トレイ部分以外は

一体成型になっているので、戻す時のことを考えて、十分観察してから分解してください。

コメント (4)