♪♪・・・セセリお蝶さん
2020・7・27 谷汲百合園
「マイクさんから荷物が届いたから、都合の良いときにとりに来て」と。
団子threeボーイズにも、友達にも、職場のマネージャーさんと E ちゃんにもお裾分け。
で、それを受け取りに行ったときに弟嫁さん C さんから貰った檸檬。近所の方から貰ったからと言うから、「ホワイトリカー」や「普通に蜂蜜漬けでもいいんじゃない?」
「やっぱり?」って感じで、キッチンからまた瓶と氷砂糖を出してきて、「作ろうと思ったんだけど・・」と言う。あはは~^^♪
はい、ということで、24日、イブの日にはひたすらボッチイブしてこんなものを作っていました。ほぼ一日費やして。と言ってもね、髪染めながら、ワインいただきながら、でした^^♪
貰ってきたばかりの檸檬は前にも載せたもので、 なんだけど、傷ではないけど黒い汚れ?のようなものがついています。それを塩で揉むようにして檸檬の肌の生地の中に入りこんでいるものを掻きだすような感じになって、ほらこんな感じに。ぴっかぴっか^^v
ほんと、綺麗な檸檬ですよね。今年は柑橘類が豊作だったと聞いています。これがこのように変~身!
ピンクの蓋の瓶は C さんが用意していたもので、蓋のない瓶は私が持っていたもの。ジャム瓶もそうで、この夏にマルベリー酒を作っていたりしたもので。これで丁度全部使い切りというピンで当てたような感じになって^^v それでも残り小さいものは冷蔵庫に。あ、そうそ、奥に映っているメロンは C さんに貰ったもので。これは団子の③のお土産用に昨日持っていきました。マイクさんから貰ったものもね。
まぁ~今回一番疲れた、途中でやんなっちゃたのがこれ。
そう、檸檬の皮を刻むこと。予め厚く剥いた皮。それの白い綿の部分を更に削ぎ落とす。それしないと皮の苦味がジャムに残ってしまうらしいから。それから刻んでゆくと言う作業。これが時間かかりそうなので、タブレットでカメラマンさんのユーチューブ、観ながら聴きながら、ということでもしないとね^^v
で、その後でワインをいただきました。このワインは店長さんがお客さんからいただいたらしいんですが。確かに美味しいんですが、店長さんには甘すぎて、合わないのでmakoさんにピッタリかもということでいただきました。よって、テイスティングした後なので開封はされていました。これがめっちゃ美味しくて、今までのよりももしかしたら一番かも。と報告すると、「まだまだ青ちゃんやな」と。
このワインは、揚げ物に合うのだと判りました。昨夜は生ハムをリンゴに巻いてみたけど、えっ!?という感じだったから、やはりワインは料理と合うことがネックかなと言うことぐらいは判りました、今更ジロー^^; ホタテのフライ。そして、FMのカウンターフーズの「コロじゃが」。これがね、何とも美味しいの。表面にまぶしてある粗塩がフライ後にもちゃんとガリガリ感で残っている。これが好きな理由かな。袋買いして冷凍庫にストックしてます。後もう2袋ぐらい買っておこうかな。ハンバーグとかの付け合わせに良さげ。団子たちが来たらそれにしよう。普通におやつにしてもいいし。それが24日、ボッチイブのこと^^。「コロコロになるぞ~・・」って言われながらも^^v
で、昨日25日は団子たちと過ごしました。まぁ、それはまた次のことに^^♪