♪♪・・・残る鴨
多種類いた水鳥さんたちが帰った後にこの子2羽が残っていた。カイツブリかな、夏羽になりつつあるのかな^^?白い部分がボサボサ^^。
幟が池にリフレしてその中を泳いでゆくタイミングを待って。
番?で残るカイツブリかも。新緑と落下した桜の中に浮かんでいた。夜になるとあの根元の中に入って眠るのかも。
御衣黄桜を実は観に行った。雨あがりでしかもまだ咲きだしたばかりだけど青空と絡めるのも佳きかも。
これは幹にへばりつくように咲いていた桜。トリミングしてみたら、おや?何かいる。ゴミがひっかかってるようにも見えるけど、もしかして、昆虫?ナナフシさん^^?撮る時に気がついていればちゃんと撮りたかったな♪
椿も。
以前とは形が違うからちゃんと剪定されてるわ。
ツグミさんが一羽、まだ帰らず残っていた。最後の見納めのようにここにずっと佇んでいた♪
で、竹藪の径ではこんな子がふと地面に降りてきた。
初めて観る鳥さん。ううん、今までだって観ていたかもしれないけど、私にとっては初めて認識した鳥。もしかして「アオジ」?とこの頃は名前が出てくるようになった。どなたががどこかでUPされているのを見かけているからかも知れない。 残念ながら地面と同化しているので判りにくいけど、胴体と頭が切り替わっているので、間違いなく、スズメではないと確信^^;色もGreenがかっているし♪
レンズを望遠に切り替えて撮ったけど、顔がイマイチよく判らないので自分が左ににじり寄ろうとした時・・アカン!来た!・・散歩のオジサンが^^; 飛び立つのは当然だけど、オジサンは「こやつ何をしてる?」って思ったやろな。だって、地面に向かってカメラ向けてるし、おじさんにはアオジは見えていないし。ま、こんなもんさ・・^^;でもまた逢えるかも知れないし、出来れば枝に止まっているところを撮りたいわ。
八重桜もまだ綺麗な状態だった。吹雪いてもまた綺麗だろうな。
というお写ん歩。本当は大人しくしているハズだったけど。収穫はあった^^v
帰ってからの夕食。鳥胸肉ってコスパいいけどパサつくので塩麹に1日浸けておいたら柔らかくいただける。以前に行ったきりだけど、「まんまやひなた」さんが毎日インスタで日替わりランチメニューを揚げていてくださっているのでそれを参考にさせていただいている。胸肉は蒸して自家製のタレで食すみたいだけど私はソテーしただけ。塩麹の味つけそのまま利用で野菜にはガーリーオイルをチョロとかけただけのシンプルさ。シンプルisベストさ。椎茸は先日に藤原自然科学館に行った折に、地元生産者の所に立ち寄り買ってきたもの。焼いたら縮むけど肉厚で旨い。いなべ市庁舎のにぎわいの森でも売られているらしいけど(って、前に買ったことがあったけど)、直売所へ出向いたことだった。味噌汁は小松菜・豆腐・椎茸・ワカメ。基本赤みそベースだけど、豆乳をトウニュウ^^v 米粉パンは冷凍庫から椎茸と一緒にオーブントースターで焼いたもの。焦げないうちに早めにパンだけ救出。
ジャズ流し和食いただく春の宵 駄句mako
メディア未投稿なので駄句としてますが今後推敲して投稿する可能性もあるので転記は禁じます