makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

北勢中央公園で再びのヤマガラとモズ撮影

2023-12-09 | 日記

本当は朝靄の両ヶ池を撮りたかったけど間に合わなかったのかなって、途中でコンビニ寄り道してたらダメでしょうが^^; 気温は4℃だから朝靄の発生温度には適しているハズだし。途中で川霧の発生は観たし。絡める景がなかったので撮らなかったけどロケーション次第では川霧もありだけどみつけるのが大変、時を争うし^^;

ということでほぼ無風の両ヶ池ではリフレが撮れたという備忘録。

そして、両ヶ池の反対の池の公園に木々には野鳥が。どうやらツグミだった団体でいたし。

ということで帰ろうとしたその時、とても美しい鳴き声が。・・・しかし、俄かバーダーになって僅か1年にも満たないアタクシには悔しいけど判りません。こんな時にバーダーさんがいたらなぁ~とあの方々のお顔やお顔は存じてないけどあの方や・・などと頭をよぎるものの^^:それにこの頃物覚え能力低下が著しいので覚えても右から左。でも、好きなヤマガラさんは直ぐ覚えたし、滅多に撮れないミヤマホオジロさんの名前と顔は一致しますけど。

ということで気をを取り直し今度は北勢中央公園へ。ふふ、出てきてくれました。勘を働かせた場所だったのでめっちゃ嬉しいですやん^^♪

先ずは山雀さん。

カワエエ~♪ 

で、その時、電話が鳴ったのです。何とKさんではありませんか!「makoちゃんの車見っけ!」だって。全くもう!ニアミスですやんか!・・「今、ヤマガラ撮れたばかりやで」「なんやヤマガラかぁ」ですって。あらヤマガラでは役者不足ですか、ったくもう可愛げないわね!・・・25年歴のバーダーさんに向かってタメ口は私くらいでしょうか^^?

とっとといらっしゃいよ。そう言って電話を切ったものの、今度は木の天辺に何やら止まったし。

モズさんですね。この頃判るようになりました。

で、Kさんと合流して、途中で菰野食堂で弁当を買い、県民の森で食べて。そこから野鳥の撮れるコースを教えていただきましたの。エナガとソウシチョウを確認。でも、Kさんも私も撮れず。で・・。

午前中にまた出かけることにしましょっと^^v

県民の森では人も多く、望遠で切りとった景がこれでした。

後はスマホで動画撮影を少し。それはインスタのリールにUPしときましょ。

なかなか充実した一日となりました。