makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

メジロ君、それどうするの^^?

2021-06-08 | 日記

♪♪・・・それ、どうするの^^!?

話は前後して、先日、北勢町の「万葉の里」行ってきました。

物足りない感じなので、どれにしようかな~って、綺麗な小ぶりなブルーの紫陽花が2輪肩を並べていたので、背景の太い木の幹を入れて・・と、構図を思案して、傾斜の低い位置から見上げていました。それを知ってて、まぁ、熟女様が、「ほら、お父さん見て!」って立ちはだかって意地悪されてしまった。普通は、前を通りかかったりする場合は足早になるか、会釈されるか、ですが。何やら、うんちくを並べて・・立ちはだかる。

ま、いいさ、ちょうど休むのにいいし。と東屋のベンチに座ることにした。そうしてやりすごしていると、何か小さな鳥が♪

きれいなメジロさん、苔をつついてまさか、食べる?でもなさそう。巣(マイホーム)のカーペットにするのかな、咥えたまま飛び発って行った♪

東屋に休憩しなかったら撮れなかった1枚でした^^v 

 

あ、この紫陽花わね、、折ったものでなく、枝が横になっていたのでした^^v

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆ sakeさん (mako)
2021-06-09 20:28:53
こんばんは。

そうよ~!
だって、私は低い位置から、撮ろうとして、望遠レンズだったし、画角に納まるように、あとずさりするような体制でして。
で、左上から降りてくる男女が見えていたし、
その二人が私の前を通りすぎるであろうと予想していて。道を譲る感じとも言えます。
視線は斜面の上の紫陽花に行ってた訳ですね。
それを察した熟女さまが、真っ直ぐ降りてくるのではなく、
私の師選の先の紫陽花の前にわざわざ行って、立ちはだかりました。
だって、上で紫陽花をみてきて降りて来る途中で私の視線の先に方向転換したのですから、明らかに邪魔をしたのですよ。
斜面を、蟹の横這いのようにして^^;
笑えます、それほど、はっとするような紫陽花でもないのですよ。
私はひっそりと隅で咲いている紫陽花に惹かれていたのですから。
それを頓珍漢なうんちくでもってどったらこったらと長々と。
これがお邪魔虫以外、何者でもありませんわね。
男性は無言でして^^v

私はカメラ構えている人の後ろを速やかに通りすぎるようにするか、その人がシャッター切のを終るまでまっています。
自分もその辺りのを適当に撮っていたりして。
終りそうにない時は、後ろ、失礼しますと言いながら通過です。
めったに、そんなシチュエーションは作らないようにしています。
気配を感じたら避けます。
カメラ持たない人に限って話かけにくるんですよ。
はっきり言って、迷惑ですよね^^v
爺様です。

私は、ブログに載せているのは、殆ど
駄句ばかりでして。
本物は、ドキュメントファイルにストックしています。
最近はメディアに投稿していないのすが。
インスタにはそろそろまた今までの入選句をあげたいのですが、ふさわしい画像を撮りたいので、それ待ちなんです。
「父の日」は2句も。「青田風」「夏雲」とかありますね。
今は夏の句ですから、写真は新しいのを使いたいこともあって。
皆さんの目が肥えていらっしゃいますから、それなりに、ということもあってですね^^v
返信する
こんにちは (sake)
2021-06-09 13:47:17
前に立ちはだかる?!そんな人がいるんですか?!びっくりしました。
構えている前を平気で通る人はたまにいますが、立ちはだかる人はさすがに遭遇したことは無いような?
でも時々、ここにわざわざ来るか?って言いたくなる人はいますね。わざとなのかなぁ~??

でも、自分もカメラで写真を撮るようになる前は知らず知らずに前を通っていたかもしれませんね。

最近、俳句とご無沙汰してしまっていました。歳時記は持ち歩いているのですが、なかなか読むまでには至らず・・・です。
返信する
☆ fukurouさん (mako)
2021-06-09 10:22:53
おはようございます。

やはり、そうですよね!
こんなのは初めてみました。
なんか咥えてる!
テンション上がりました!
こんなことで得した気分になれるので単純なものです^^v
返信する
この苔は巣材ですかね? (fukurou)
2021-06-09 08:54:26
mako様
おはようございます。
最近常識のない人が多すぎますね。
私もカメラを構えていて遭遇しました。
ここで書くと長くなるので、またの機会に。
そのおかげ?でメジロさんの良い写真が撮れましたね。
物事は良いように考えてストレスをためないことですかね?!
返信する
☆ mamekichiさん (mako)
2021-06-09 05:15:57
おはようございます。

私の視線の先を知りながら、それを確認して、わざと立ち止まるんですよ、ほんとにもうね!
会話の内容からしてね~完全に意地悪されました^^v
鈍感なわたしでも流石にそれは判りました、ヽ(`Д´)ノプンプンです!
でも、ラッキーでした^^♪

今の時期、林の中では色々な鳥の鳴き声が聞こえてきますね。
先日の竜ヶ岳への道中でも色々な鳴き声が。
鳥の知識があれば、尚一層楽しくなったでしょうに、と。
姿は見えなくともその綺麗な鳴き声に癒されますね♪
返信する
Unknown (mamekichi)
2021-06-09 03:40:51
makoさん、おはようございます。

アジサイ撮影がうまく行かなかった代わりに、メジロが撮れラッキーでしたですね。

メジロの繁殖期は5月から7月で、このように苔をくわえていくところを見ます。
苔は、ご推察の通り、巣の保温や保湿に使うといわれています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。