でも、今日は今月の手術後初めて傷口を保護せずにお風呂に入り、傷口をボディーソープで洗った。
まだ白テープ3枚は残っているものの、もういいやって。
去年は8月29日(骨折28日目、術後18日目)からシャワーで傷口を洗って良くなったとの記述を見つけたので、今年はすでに術後20日目なのでいいだろう…と。
そう一昨日の診察の時にいつから傷口を洗っていいか聞き忘れちゃったんだよね…。
今年は去年と違って何事も「想定通り」に進んでいるから、もう自己判断でいいと自分で納得した。
今日は、午前8時過ぎにいつものスーパーマーケットへ。
仕事をしていたときは、食材を余らせたり、使い切れなくて食材が傷むことがたびたびあって、それがとてもストレスだった。
今は、食材を使い切ることに快感を覚えつつある。
「1週間分まとめ買いをするのだから、次の買い物日まではスーパーマーケットに行かない」と思って生活している。
すると、本当に行かなくてもどうにか生活できてしまうのだ。
それだけ効率よく回転することができているので、自分でも驚くばかりなのだが。
ちなみに買い物は昨日に引き続き横浜市内の店なので、プレミアム商品券で購入。
じつはこのスーパーマーケットは、横浜市プレミアム商品券は1,000円券のみの使用可能店舗なのだが、1回に5,000円以上の買い物をすると地域の名産品をくれるのだ。
先週も今週もその企画をやっていて、2週連続崎陽軒の真空パックシウマイをいただいている。
1箱590円の商品をタダでもらえるのだから、すでに1,180円分の商品を無料で手に入れたことになる。
プレミアムが1万円あたり2,000円。これだけでも16%のお得をしているというのに、2食分の主菜も手に入れられて、私はなんてラッキーなんだろう。
ちなみにこの店独自のイベントなのか、それとも他の店でも同様のサービスがあるかは私は知らない。
こんなにお得なプレミアム商品券、本当に本当に嬉しい。
私が住んでいる川崎市のプレミアム商品券も申し込んでいるが、川崎市の場合は使用制限(横浜市のように商店街加盟店限定等)はない。
地域経済の活性という意味では使用制限は必要かもしれない。
しかし使い勝手としては、制限なしの方がありがたいとも言える。
ただし、横浜市のプレミアム商品券のように加盟店リストを見比べながら「何をどこで買ったらいいんだろう…」という楽しみはないだろう。
何しろ、加盟店リストを必死で読み込むことで、市内のどこにどんな店があるのかを知るきっかけにはなるのだから。
最新の画像もっと見る
最近の「骨折」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事