makoto's daily handmades

鱈でんぶ

私が子どもの頃から食紅で染めた魚味のものが全部ダメ。

かまぼこ(ピンク色のみ)、ナルト巻き、飾りかまぼこ、桜でんぶ、ピンク色のあられはんぺん辺りはどうにも見た目で食べるのを拒否してしまいます。

 

子どもの頃から苦手でしたが、近年はピンク色でなければ食べられることが増えました。

とくにかまぼこ。

着色していない白色なら食べられるようになりました。

 

いつかは桜でんぶも…と思うのですが、着色していないでんぶは市販していないンですねー。

それは私が行くお店の場合なのかもしれないけれど。

そもそもでんぶってなんだろう?と思い、調べてみたら思っていたよりも簡単に作れそう。

ということで作ってみました。

鱈は、鍋物かホイル焼きくらいしか使ったことがなかったのですが、でんぶにできるンですねー、知らなかったです。

今回はニッスイ公式さんのレシピで作りました。

 

ちょっとやってみたかったのは、加熱した鱈を布巾で包んで水の中て揉んで繊維を崩す作業。

こんなことしていいの?と思うくらいイタズラ心をくすぐる作業でした。

出来上がった鱈でんぶ。

なかなか美味しかったです。

私はレシピ通りに作りましたが、次回はもう少し砂糖を減らしてみようかと思います。

だって子どもの頃、桜でんぶが苦手だった理由は色合いとこの甘みだったンだよなーって。

苦手なモノはなかなか慣れないモノです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事