とくに経歴のなかに定時制高校の先生をされていたこと、そして女子美術大学名誉理事長であることに目を引いた。
そしてそれが研究者への道や、地域貢献をされていることも知ることになった。
出身地にこれまで収集した美術作品の美術館をつくられ、そして温泉施設もつくられているとか。
地域の人たちに集う場を提供したいという主旨だという。
ご自身の研究によって10億人の人たちを救うことをして、そして故郷にも「集う場」を作る。
女性作家の作品を多く集めていて、美術界でも珍しく女性の作品を積極的に展示している美術館だという。
美術の世界で女性が活躍する場を提供しているのだ。
こんなに人のために尽くしているだなんて、驚くしかない。
私は本当に無知だと自覚している。
こんな素晴らしい人格者が日本に居て、活躍しているのに受賞のそのときまで存在を知らなかったのだ。
自分はなんてちっぽけな人間なのだろう。
大村智氏、受賞おめでとうございます。
これからもますますのご活躍をお祈りいたします。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事