makoto's daily handmades

骨折430日目

今日は午前中に武蔵溝ノ口まで行ってくる。
電車のに乗っても振動で足が痛むとかうずくということはない。
8月の手術から55日経過した。
去年の術後55日では室内では松葉杖なしでも外出では必須だった。
仕事もまだ休んでいたし。

さて、今日は帰りに病院に診断書を取りに行く。
ところが渡された途端、主治医の捺印が足りないことに気がつく。
去年も同じ場所に捺印が足りなくて差し戻しになったから。
受付で「これ、ハンコが足りないと思うのですが…」と言うと、係のお姉さんが面倒くさそうに「確認します」とのこと。
私が「去年も同じモノをつくってもらったけれど、ここのハンコが足りなくて再提出になったので確認してください」と伝える。
するとお姉さん、みるみる顔色が変わって「確認します。おかけになってお待ちください」とのこと。

10分くらい待たされて呼ばれる。
応対してくれたのは別の男性職員で、「今日は主治医の先生がいらっしゃらいないので、後日郵送で送りますがよろしいでしょうか?」とのこと。
次に金融機関へいって、先日届いた国民年金の支払いを済ませる。

今日はもう少し時間がかかると思って、お昼ご飯を用意していた。
お気に入りのスープマグでリゾットを作っていたのだ。
作り方は簡単。
研いだ大さじ3杯の生米、スープの素、熱湯をスープマグに入れて3時間放置すればよい。
武蔵溝ノ口に行く前に仕込んでおいた昼食が、昼には温かいリゾットになる。

さて足の調子。
痛いと言うよりはだるい感覚だ。
これは気温の割に薄着をしていたせいだと思う。
カットソーとスカート、タイツでは、ちょっと寒かった。
カーディガンを着てくれば良かったと後悔した。
身体が冷えやすい体質だとは自覚しているけれど、こういう薄着の積み重ねが冷えにつながり、延いては足の痛み・だるさにつながることをもう少し自覚すべきかもしれない。
ちなみに、傷口周りは昨年よりもかゆみが少ないけれど、現在傷口にかさぶたができている。
寝ている間に繰り返しひっかいてしまうようだ。
気がつくと血まみれ。
気をつけないと…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「骨折」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事