子どもの頃はたまごボーロが好きでしたが、高校生の時にそばボーロを知ってはまりました。
丸ぼうろは大人になってから知りまして、定期的にはまる時期がありました。
今日は、昨日、日吉駅近くの日吉東急内にある文明堂で購入したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/8124ce974d50ce2781f9beb35b966435.jpg)
日吉東急では、「日吉の吉日」(ひよしのきちじつ)というオリジナルブランドがあり、たしかワインや日本酒がありました(リカーコーナーは行かないのでうろ覚えです)。
お菓子にもオリジナルブランドを展開しているとは知りませんでした。
文明堂、ご存じですか?
カステラで有名ですが、文明堂自体が6社くらいありまして、単なる「文明堂」となるのは、主に神奈川県や東海地方で展開している会社です。
通称「横浜文明堂」と呼ばれる会社で、本社は横浜市にあります。
でもたまたま私の実家近くの文明堂は、文明堂東京のお店だったり、親戚からいただいたのは文明堂総本店のモノだったので、横浜文明堂の存在や会社が何社もあるのを知ったのは、社会人になって暫くしてからでした。
横浜文明堂の名物と言えば、パステルです。
パステルは、今では横浜市中区のカフェで焼きたてしか味わえませんが、以前は店頭でもパッケージに入って販売していました。
このパステルは、どら焼きの皮だけで中身が挟まっていません。
でもとても美味しいのです。
今日のぼうろも、パステルに少し似ていて、とても美味しかったです。
日吉駅のお近くの方にはお勧めです。