makoto's daily handmades

広島旅行 狛犬コレクション

最近気になる狛犬。
先日の広島旅行で見かけた狛犬をご紹介。




広島護国神社。こんなに大きい狛犬、滅多に見られないと思い撮影。かなり厳つい巻き毛が印象的




厳島神社の表参道を過ぎた最初の狛犬。大きくて、広島護国神社の狛犬で驚いていたが、さすがは厳島神社と感心した




参道に二組目の狛犬。頭が大きい印象




参道に三組目。後ろ足が細い印象




本殿前。青銅製かな?





大願寺の狛犬。お寺さんなのに狛犬?とよく分からなくなる




厳島神社の裏手の出入り口の狛犬。お尻が高く、頭が低い

広島護国神社の狛犬ほど大きな狛犬はなかなか見られないと思っていたが、厳島神社でも大きな狛犬 しかも何体もあって驚く。
ふだんの街歩きでは、小さな神社の小さな狛犬ばかり見ていたので、信仰が厚い地域との差なのかな?と感じてしまう。

これまでの人生で奥多摩大岳神社の狛犬ほど強インパクトの狛犬は見たことがないけど、旅行中、たくさんの狛犬が見られて楽しかった!

コメント一覧

makoto
情報ありがとうございます!
広島城の石垣も、護国神社や厳島神社の石造りの狛犬も、私がふだん見慣れている石造りに比べてとても白く感じました。

狛犬は大抵石工さんの名前が彫られていますが、今回はどちらの地名かよく分からず、せめてどこの石か知りたかったので、ヒントをいただきありがたいです。尾道は造船の町としか認識していなかったので、勉強になりました。ありがとうございます!

裕さんのホームページ、本当に興味深いですね!
少し遠くてなかなか足が伸ばせませんが、また広島を訪れたくなるし、まだまだたくさん見たいものがありました。
尾道の石工・・・
こんにちは、makotoさん。

宮島の狛犬などを詳しく見たことがありませんが、
最初に撮影されている御笠浜にある狛犬の中にも尾道の石工が造ったものがあり、石燈籠にもあります・・・

宮島の頁を編集していますので、よければ時間あるときに見ていただき、旅行された宮島を思い出されたら幸いです。
http://masuda901.web.fc2.com/page7e0.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事