makoto's daily handmades

骨折63日目

今朝は6時45分に自宅を出発して、昨日の帰りと同じルートで駅改札まで行く。

もちろん松葉杖ありだ。

昨日無理して松葉杖無しで薬局まで歩いたので、今日は一段と足が痛い、痺れるし、むくんでいる。

それでも途中階段も自力で登って片道22分。

なかなかのタイムで、通勤するならこの時間なら人の多さにも対応できそうだ。

それにしても、今まで家を出る時間より30分も早く出かけないとダメかぁ。残念。

まぁ、会社辞めて早朝の時給のいいパートでもやろうか…なんて言っていたんだから、これくらいはやらないとなぁ。

さて、帰宅して一段落したら、通信教育を済ませる。

締め切りは10月15日だけど、時間はたっぷりあるからじっくりとテキストを読み込む。

終わる頃には、もう昼になっていたから時間はかけたけど自信はないなぁ。

さて、午後はストレッチと筋トレを少しやってみた。

私が今できないことは、屈伸と屈伸しながら床から物を持ち上げながら立ち上がること。

左足首の可動域が右足首に比べて、かなり狭い。

そして昨日無理して松葉杖無しで歩いたので股関節が痛い。

確かに左足に荷重していないのだから、左足の股関節や膝に荷重してなかったので痛くなることはありえること。

さすがに素人の私がストレッチや筋トレのやり方に自体がない。

自宅近くのスポーツクラブを調べてみたが、意外と会費や入会金が高かったり、通いにくいところだったり…。

そういえば、一昨日上司に電話して、職場復帰の相談をしたいと申し出たのだが、後連絡すると言われて、そのままになっていた。

さすがに今週中に連絡くれるかと思って、夕方18時まで待ってみたけど連絡無し。

MIFさんから帰宅コールがあったので、昼に終わらせた通信教育を投函するために、近くのポストまで出しに行く。

MIFさんの帰宅と同時に回転寿司に連れていってもらう。

1ヶ月ぶりの生ものに顔がほころぶ。

この回転寿司の店は、平日はお得な山盛り軍艦が回っている。しかも税込102円。

さて少しショッピングモールをフラフラしてから帰宅。

保険会社から契約内容の確認書類が届いていた。

MIFさんが、請求すればこの会社からも保険金が出るのでは?と言う。

通院の保証ないけど、手術と入院分は保証されるかも…。

週明けに連絡してみよう。

この保険に加入していたのも忘れていたよ~。

給付金は3万円くらいかなぁ。

それでも焼け石に水…もうお金に翼が生えて飛んで行ってしまう(涙)

だからスポーツクラブに入会している場合じゃないのだ。

それにしても、いつから働くことになるんだろう??

来週また連絡しないとなぁ。

コメント一覧

makoto
そんなに指導してくれるかなぁ?
私の場合、足首の可動域以外と広いらしくて、足首のトレーニングは自分で続けて…と主治医に言われただけなんだ~。
トレーニングと言っても、お風呂の中で足首を前後に動かすとか。
だから、勝手にスクワットみたいな動きとか始めてる。
正座も勝手にしてみたり。
主治医も今月から変わるので、自分でできることは自分でやっしまっています。
いいのかなぁ。
まちこ
そうなんですね!
うちもPTさんは同時に5人くらいは見てましたが、スペースも狭いので目が届くようでした。

足指ニギニギは最初は錘乗せず、徐々に本とか乗せてく感じですかね。
後はもう少し回復したら普通にスクワットや、かかと上げ(背伸び?)、バランスディスク、チューブトレーニングといったところでしょうか。。。
makoto
コメありがとう
うちから近い公営のトレーニングルームって、意外と遠いんだよね…。
川崎市の場合、行政サービスの地域格差があるからうちの近所は、民間施設ばかりなんだよ~(涙)
足の指でタオルニギニギもやってみたけど、結構キツイよ~!
病院の理学療法士さんは、医師から指示されていること以外は全然教えてくれないし、指示されていないのでそれはできない…と言われる。
それに一人が付きっ切りと言うことはなくて、1人の理学療法士さんが2人を見ていることが多いかなぁ。
まちこ
追伸
市営などで安いジムもありますよ♪
なんのケガでもプールで歩くというのはいいといいます。

普通のジムだとマシーントレ中心なのでケガ直後のリハビリだとキツいかもしれません。
まちこ
リハビリ(特に筋トレ)はPTさんに自宅でやったほうがいい内容(回数なども)を積極的に聞いたほうがいいですよ!

ストレッチはまぁできる範囲で足だけでなく上半身もやったほうがいいかも。

筋トレは私も色々教わったのですが、
何分ケガの場所も種類も違うので・・・
足首周りだと、よくタオルの上に錘乗っけて足の指ニギニギしながらたぐり寄せる・・・というのをやってました。
異常な重さも動かすことができるようになりましたが効果は謎でした(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「骨折」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事