![東京都北区・和菓子と蕎麦とお札と切手の散歩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/97/ab156f242e0eb751bbe0a922c01434f2.jpg)
東京都北区・和菓子と蕎麦とお札と切手の散歩
先日、どら焼き好きのMIFさんが行ってみたいと言っていた和菓子屋さんへ一緒に行きました。 ついでに町の蕎麦屋さん、お札と切手の博物館へ行くことにしました。 今回は長文なのでお暇...
![お手伝い 5月5回目 網掛け&摘果&袋掛け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/3f/acab359b37ec68df0ebc2ee2def9d0f3.jpg)
お手伝い 5月5回目 網掛け&摘果&袋掛け
この日は、兄、母、私が作業して、父は1人で弦切り作業。 作業はメイン農産物の網掛けと聞いていたのですが、なんとサブ農産物のビワの網掛けからスタート。 大木とはいえ、所詮2本しか...
![お手伝い 5月6回目 網掛け&網繕い&ジベ処理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/94/f721e8dd93e8ca43bcb44a1f9c3ddf24.jpg)
お手伝い 5月6回目 網掛け&網繕い&ジベ処理
この日は、兄、母、私で共同作業。父はブドウの弦切りです。 まずはメイン農産物の農園で防鳥網を網張り。 網張り作業は...
![積み布増える](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/6a/bebd3088ffad2ec0313b9efbaa877dc6.jpg)
積み布増える
96歳の祖母からハギレをたくさんいただきました。 これで半分。 祖母はもうあまり手芸をしないのですが、90歳くらいまではいろいろと布小物を作っていました。 もう目が悪いし、そ...
軍事郵便の思い出
大型連休中に開かれた同窓会。 私の大学では、卒論ゼミしかなかったけれど、在学中にお世話になった先生がお一人ご参加いただきました。 というのも、在学中の指導教授陣のうち、本学に籍...
無力と嘆くなかれ
今朝LINEを見たらビックリしました。 友人サクラKさんが、昨夜またもや締め出されていました。 彼女がこういう状況になったのはかれこれ10年以上前。 夫婦仲があまりというか、...
兄に一言物申す
私の兄は気苦労の人。 先日、兄から電話がありました。 兄「予定していたよりもブドウの育ちが良くてサ。ホントは20日辺りからまた手伝いに来てほしかったンだけど。急だけど、お前、手...
![お手伝い 5月7回目 ツル切り&予備摘粒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/5a/2e7eeb7097307219da19d413be3bff08.jpg)
お手伝い 5月7回目 ツル切り&予備摘粒
この日は明け方の雨が長引いて、8時に自宅を出発、作業は9時からでした。 父、兄、私、午前だけ母、午後だけ義姉と作業をしました。 私は来週からお手伝いの予定でしたが、サブ農産物の...
![お手伝い 5月8回目 房作り&ツル切り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/a2/6a8bd26155a6cd36005c49d5e73fcc8e.jpg)
お手伝い 5月8回目 房作り&ツル切り
この日は、兄、両親、私の4人で作業しました。 すごーく表現が難しいのですが、私が苦手なブドウの木があります。 いや、正直にいうと...
![お手伝い 5月9回目 房作り&摘果](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/3e/4d0715116a8148678fb733bb0485c25e.jpg)
お手伝い 5月9回目 房作り&摘果
この日は、兄と母が10時半までと午後2時から、父と私が終日、義姉が10時から3時まで、と細切れで作業しました。 というのも、ご近所で、同じく農家で、私の大叔母が亡くなりまして、こ...