東九州自動車道の佐伯と蒲江がつながって、宮崎市と大分市が高速道路で結ばれて、便利になった。
開通して一週間、日帰りバス旅行で大分の臼杵に行ってきた。お天気もよく友人と楽しい一日を過ごした。
お昼ご飯付きで、車の運転しなくてもいいし、添乗員が案内してくれるし、お土産も貰えるし、またこんなのに行きたいな。でも、バスの中は想像通り、女性客が多かった。ホントにおばさんたちは、よく遊ぶわ。
国宝 臼杵石仏
凝灰岩の岩壁に刻まれた磨崖仏。平安時代から鎌倉時代に掘られたと言われているが、よくわからないらしい。
たち重

臼杵市は、太刀魚の一本釣り漁が盛んで、お昼ご飯は「たち重」美味しかった。
久家の大蔵
江戸時代後期、酒の貯蔵庫だったが、老朽化に伴い壊される予定だったのを南蛮文化の交流施設に生まれ変わった。
外壁にはポルトガルの伝統的装飾絵タイル、<アズレージョ> 白壁に青い模様が美しい。ポルトガルに行って本場のアズレージョを見たいと思った。

二王座歴史の道
大友宗麟が礎を築いた南蛮文化の香る城下町、臼杵市内を約2時間、思い思いに散策。
二王座歴史の道、野上弥生子文学記念館、久家の大蔵、真光寺、龍原寺三重塔・・・
あと、さくらまつりが開かれている臼杵城址に登ったが、さくらはまだ2分咲き程度だった。

翌日友人に会ったら、足が筋肉痛だという。でもスポーツクラブでエアロビしたり、泳いだりている私は平気。ちょっと、嬉しい。
開通して一週間、日帰りバス旅行で大分の臼杵に行ってきた。お天気もよく友人と楽しい一日を過ごした。
お昼ご飯付きで、車の運転しなくてもいいし、添乗員が案内してくれるし、お土産も貰えるし、またこんなのに行きたいな。でも、バスの中は想像通り、女性客が多かった。ホントにおばさんたちは、よく遊ぶわ。
国宝 臼杵石仏
凝灰岩の岩壁に刻まれた磨崖仏。平安時代から鎌倉時代に掘られたと言われているが、よくわからないらしい。


たち重

臼杵市は、太刀魚の一本釣り漁が盛んで、お昼ご飯は「たち重」美味しかった。
久家の大蔵
江戸時代後期、酒の貯蔵庫だったが、老朽化に伴い壊される予定だったのを南蛮文化の交流施設に生まれ変わった。
外壁にはポルトガルの伝統的装飾絵タイル、<アズレージョ> 白壁に青い模様が美しい。ポルトガルに行って本場のアズレージョを見たいと思った。


二王座歴史の道

大友宗麟が礎を築いた南蛮文化の香る城下町、臼杵市内を約2時間、思い思いに散策。
二王座歴史の道、野上弥生子文学記念館、久家の大蔵、真光寺、龍原寺三重塔・・・
あと、さくらまつりが開かれている臼杵城址に登ったが、さくらはまだ2分咲き程度だった。


翌日友人に会ったら、足が筋肉痛だという。でもスポーツクラブでエアロビしたり、泳いだりている私は平気。ちょっと、嬉しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます