友人のYさんが「レモングラスが庭にはびこってるのよ。」と、言うので少し株を分けてもらって、余ってる植木鉢に植えました。
もらった時点では、まあ、ハーブの一種だろうな!というぐらいの知識。
夫は、「何でももらってきて、それ花が咲くの?」
「たぶん、咲かないと思う。Yさんはそのような事言わなかったから」

ネットで調べたら、タイやインドで料理によく使うと書いてありました。
タイ料理のトムヤムクンに使うみたいです。
そして、レモングラスティの作り方があったので、作ってみました。
生の葉を3センチくらいに切って、ポットに入れ、熱湯を注いで5分蒸らす。

レモンの香りがするというけど、レモンかなあ?・・・・
なんとも頼りない私です。
”シトラール”という、香り成分が入っていて、心身の疲れを癒し、集中力を高め食欲不振・消化不良の時良いと書いてありました。
昨日は世紀の天体ショー、金環日食のみられた日。
日本のあちこちで見られたというのに、私の所では雲が厚く、全く見えませんでした。
テレビで見ましたが、次は18年後北海道で・・・という。
私達夫婦は、ふー!無理かも
時々、自分の前のブログ見て、楽しんでるので、金環日食の様子も貼りつけておくと、又楽しめるだろうと、貼りました。
しかし、自分で調べる事が出来ずに、 kebaさんやまろさんのブログを参考にさせていただきました。
国立天文台の3時間の金環日食を4分にまとめたダイジェスト版
コチラ
ベイリービーズの映像
コチラ
もらった時点では、まあ、ハーブの一種だろうな!というぐらいの知識。
夫は、「何でももらってきて、それ花が咲くの?」
「たぶん、咲かないと思う。Yさんはそのような事言わなかったから」

ネットで調べたら、タイやインドで料理によく使うと書いてありました。
タイ料理のトムヤムクンに使うみたいです。
そして、レモングラスティの作り方があったので、作ってみました。
生の葉を3センチくらいに切って、ポットに入れ、熱湯を注いで5分蒸らす。


レモンの香りがするというけど、レモンかなあ?・・・・
なんとも頼りない私です。
”シトラール”という、香り成分が入っていて、心身の疲れを癒し、集中力を高め食欲不振・消化不良の時良いと書いてありました。
昨日は世紀の天体ショー、金環日食のみられた日。
日本のあちこちで見られたというのに、私の所では雲が厚く、全く見えませんでした。
テレビで見ましたが、次は18年後北海道で・・・という。
私達夫婦は、ふー!無理かも
時々、自分の前のブログ見て、楽しんでるので、金環日食の様子も貼りつけておくと、又楽しめるだろうと、貼りました。
しかし、自分で調べる事が出来ずに、 kebaさんやまろさんのブログを参考にさせていただきました。
国立天文台の3時間の金環日食を4分にまとめたダイジェスト版
コチラ
ベイリービーズの映像
コチラ
我が家は毎年わざわざタイで乾燥レモングラスを買い出ししてくるんです。昨年は知り合いが、植えたら簡単に育つよと言って種をくれました。めんどくさがりの私はベランダ菜園すら面倒でほったらかし。隣に住んでたらもらいに行くのに・・・。
レモンの香りだったらレモンで良さそうな気もしますが・・・と愛想のない私です。
私は今年はアイスプラントをプランターに植えました。塩味がして美味しいし、栄養価が高いというので。でも、少しも大きくなりません。
そのはずです。少し成長すると片っ端から食べているものですから。
ほんとに、残念ですねえ~。
私は、今回初めてレモングラスの存在を知りましたよ。
株をあげても、どうせ、またタイに行ってる間に枯らすから、私が乾燥レモングラスを作ってあげます・・・・
でも、乾燥させる前に、私も枯らすかもフフフ
アイスプラントって野菜、私知りません。ネットで検索したけど、宮崎にありません。たぶん!
いや、知らないのは私だけかも、大体何でも遅れてるから。
葉っぱに塩味がするなんて、葉っぱ好きの明美ちゃんが喜びそうですね。
エライ!
アイスプラントってソルトリーフとも呼ばれ、産直市場やマルイチでも売られていますよ。
私はこんな料理をしています。よろしかったらご参考までにね。
http://blog.goo.ne.jp/jun990720/e/6974a82d4f7d00b3c30a4be51faa5f8f
そこでレモングラスなるものを初めて見ました。
そのときはすごくレモンの香りがしたような気がします。気、ですよ。
18年後、ねえ。女子の平均寿命って何歳だったかな。あ、調べなくてもいいですよ~。
今日、ボラ会の集まりがあるから、みんなに聞いてみましょ。
マルイチで、買って食べますね。
教えてくださって、ありがとう。
生を見た事あるのは、バジル・ミント・ローズマリーぐらいかしら。
ハーブと名のつく、脱法ハーブなんて、怖いものがあるけど、なんでこんなもので儲けようとするのでしょうか?
なさけない世の中。
でも、どうせもうすぐ海外に行くんだから、枯らしてしまうわよ。
ベランダの葉っぱさん達、そういう運命なのよ。アハハ