お早うございます!
ことしは阿闍梨さんとこお詣りに行かなかったので。行くと決めていた日に、夜明け前が灰色の曇り空やったもんで。でも雲が動いて朝焼けの気配。そうそうと、ダンダン田圃の上の山の神さんにお詣りしよと。しかしこれが1回目、すっかり圃場整備で地形がかわり。元の山道がわからなくなってしまっている。案外山裾に近いところと思っていたのですが。南の端の所を、うろうろ。そのあと道路がツルツルになったりして敗退。そして昨日も同じ所をさらにダンダン田圃道の奧に。けっきょく最後の田圃の道に。山裾のウネウネによくもまあ作られているもんです。だから山裾の田圃道は迷路みたい。ドン突きかと思えば、粗朶道にはいって他の道路に通じていたり、行き止まりだったり。割とヒトの入っている気配はある,から余計に迷いやすい。
というわけで、これは探している所が違うと。こんどは北のはずれをというわけで。しかしこれも比叡山に入ってゆく上がる道と下がる道の早しの中に迷い込んでゆきました。これほど入るわけないというトコまで行ってひきかえし再び。こうなると意地で、ではもっと北かと山裾の等高線添いの元々の道をたどろうとして、フッと横を見上げると、山ノ神サンの石が。登り口に正月に参られた方の踏み足跡があったこともあります。それに東の対岸・朝焼けについつい気をとられてしまっていたというのもあります。
琵琶湖の上空は朝焼け神官雲でなにやら日の出を畏こみ、笙でも吹いているような祭事をなどと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/29e2ce03bcb2eca65dc09ea96a99b563.jpg)
ようお出で 朝酒気分 山ノ神