醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

助かるゾウ♪

2009-09-18 13:42:55 | 仕事ごとごと~しているうちに~
今日も涼しい秋風が吹く高知県からです!


さて、気持のいい風が丸共事務所内にも入ってくる季節となりました!

このマルキョ―事務所、カウンターが結構長いんです


端の方にお花を飾ってありまして、中央にはパンフレットやチラシ類を
自由にとれるように置いてあります!


しかし、風がぬけるようになると、この紙たちがしょっちゅう舞い上がってしまうわけで、、、、、

悩んでおりました。

がっ!

この度、あるファミリーが住み込んでくれるようになりましたので、すっかり
解消されました!!


こちら象さんファミリーです!
(お名前募集中♪)


姉が私の誕生日にプレゼントしてくれた置き物です

頭にリンゴを乗せてて、とっても可愛いんですよ!!
そして、長いお鼻を気持ちよく上にあげてご機嫌のポーズ!

パパママ、子どもが2人で我が家と同じメンバーなのです

この一家に用紙類を抑えて頂いておりまして、すっかり舞い上がり事件は収まりました

今ではお客さんを一番に出迎えてくれる、我が社の大事なスタッフです!

食べ物のロシアンルーレット!ししとうさん

2009-09-17 17:53:23 | 意気地の育児
私の住む高知県は「ししとう」の産地としても有名です!

確か日本一ではなかったかしら・・・?

先日、頂き物の「ししとう」で炒め物をしました

残り物の鰹のタタキと、エリンギ、ししとうでシンプルに
だし醤油(マルキョ―醤油の試作品です♪)で味付けをして。

シシトウは食感を残して色鮮やかに♪

すると、意外な事に1歳9か月の次女が、
「カリカリ♪」と言って喜んで食べるではないですか!!

4歳長女は熱の出たあの日 の夕食時でしたから、お布団で熟睡しておりました!


そして、何故か次女ちゃん、
シシトウの頭部分とおしり部分だけかじって食べて、
次々に新しいのを食べるわけです。


すると、、、、
やはり、あるんですよね~!!

から~い辛い! シシトウちゃんが!


私も嫌いなお野菜では決してありませんが、あの辛~いっ! ヤツに遭遇した時の
お約束的反応に疲れた感がありまして、なかなかお箸が進まないんですよ。

次女もお約束通り、「ぺっぺっぺっぺ!!」
と吐き出し、手で口の中を洗い、「まぁまぁ~!」
と泣きついてきました(笑)


私も「さぁ大変っ!」とばかりに、

「お水!ご飯!それで牛乳で大丈夫よ!!」

と次々に口へ入れてあげると、すんなり

「だいじょおぶぅ」と言ってまた食べ始めるんです(大笑)


そして、また数個食べて「ままぁーっ!」となって、と数回繰り返したら、
満足げにぱったり食べなくなりました


彼女はまた次回も食べるかしら??

しかし、あの辛さ、見分けも付かないところが腹立ちませんか!?



っと思って調べてみましたら、


栽培中に水分ストレスがかかったり、単為結果すると辛みが増す。
10個の中に1個ほど辛いものがあり食べ物のロシアンルーレットと言われているが、単為結果した場合の辛みについては、種の数が少ないので、
果実を触るとどれが辛いか知ることが出来る。

とありました。
そんな、わざわざ種の数調べながらお料理しませんってば!!

皆様もお気をつけあれ。

4歳の画伯

2009-09-16 12:26:07 | 意気地の育児
今日は大晴天の高知県です!

空は高く澄み渡り、青い空は夏とは違う柔らかさ

こんな日は、自然とやる気も湧いてきます!!
朝から洗濯物2回とお布団とわんさか外に干して来ました♪

病み上がり(?)の長女もなんとか無事に保育園に行ってくれました。
しかし延長保育(16時からの特別保育)は休む!という条件付きでした(笑)


写真は先日、長女が保育園の延長組で書いてきた絵です!
知らないうちにとっても上手になっておりまして、タダタダ感心!
思わずパシャリ。しておりました。

こちら男の子のお友達かと思いきや、ジィジだそうです(笑)

そして、続きがありまして・・・・



こちらの女の子は自分だそうです(笑)


知らないうちに人の体まで書くようになっておりました!
かといって、家で
「お絵かきしてみて!ママ書いて!
とかって言っても書かないんですよね~

延長組は歳の違うお友達もみんな一緒の教室で遊びます。
だからでしょうか。
延長組で描く絵は普段の教室(同い年のお友達ばかりです)で書く絵と全く違うんですよ!!

子供は真似て育つというのは本当、子育てしてると実感です。
【子は親の鏡なり。】全く意義はございません!


今日はマルキョーも16時あがりにさせてもらう予定で頑張っておりま~す!


今日はお休み

2009-09-15 13:22:59 | いらっしゃいませの花
今日は薄曇りで随分と涼しい高知県の須崎市です!


昨日の保育園の早退から随分と元気になった長女ですが、
まだ微熱あり、大事をとって今日はお休みしました♪

午前中はマルキョー事務所で一緒にお仕事してました

ハンコを押したり、字の勉強をしてました



今回も丸共に住むおばあちゃんより、花を頂き、
カウンターに飾りました!

ススキがなんと言っても「秋」ですね~

そして、お花は多分・・・・

孔雀草!

・ピンクと白があるそうです。

白い花は
「白孔雀(しろくじゃく)」と呼ばれてます


長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を
咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に
見立てたことが名の由来。



花言葉は 「いつも愉快、ひとめぼれ」
いいですね~!!

確かにこんな小さな愛らしいお花を咲かしてたら「いつも愉快だ、ひとめぼれ」
となるでしょう

長女もバァバのところに預けてきましたので、今から気合いを入れてお仕事しますっ!!

これからお醤油の瓶詰と1升瓶を洗って来ますね!!



熱、出ちゃいました・・・・

2009-09-14 11:55:02 | 意気地の育児
バタバタしてる月曜日。

先程、保育園から電話!

昼食中の長女、気持ち悪いとの事で、熱を計ると、37.8度あったとのこと!!


お迎え行って来ますっ

午後は病院も行かねばです・・・・

さぁ、忙しくなってきました!!!!!!

秋、来てますね~

2009-09-14 09:19:37 | 旬の食べモノ飲みモノ
先日、お客様にもらった たくさんの栗!

半分は栗ご飯にして頂きました♪
残りは甘露煮を作ろうと思ってはいるのですが、
なかなか皮をむく手が進まず、未だ冷蔵庫に入ってます


今朝、長女が保育園の駐車場で見つけた、「どんぐり」?!
(にしては太っちょさんかも・・・・?)



急に秋が身近に来てて、びっくりする今日この頃です。

今週も始まりました!

来週のシルバーウィークに楽しめるよう、気合を入れねばなりませんっ

皆様も今日も楽しい一日になりますように!!

黄色の彼岸花

2009-09-12 11:58:18 | いらっしゃいませの花
早くも秋のお彼岸が近いですね。

ずいぶん夕方も暮れやすくなりました。



マルキョ―の中庭にも先日黄色の彼岸花がもう咲きました

黄色のお花は鍾馗水仙(ショウキズイセン)という変種だそうです!


赤いのも近くに咲くはずですが、まだ咲いておりません


彼岸花(ひがんばな)の名前の由来は、

秋の彼岸ごろから開花することに由来する説と、

これを食べてしまうと「彼岸(あの世)」しかない、ということとがあるそうです


「誤食した場合は吐き気や下痢、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして
死にいたる。」とありました!!

間違っても皆様口にしないで下さいね!!


花言葉は
「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」 とのこと。


このお彼岸の時期、私個人も彼岸花を見ながら毎年色々想うところがあります

な~んちゃって(笑)





りゅうきゅう(ハスイモ?!)

2009-09-11 12:40:36 | 旬の食べモノ飲みモノ
皆様、「リュウキュウ」と聞いて、何を思いつきますか??

私の住む高知県では、「リュウキュウ」といったら、即、夏野菜と答えられるでしょう!

「ハスイモ」とも言うらしいですが、そのような言い方を高知育ちの私も耳にしたことがありませんっ!


我が家でも、日常的に食べるのですが、買うというよりも、もらいものでいつもまかなっております♪

そして、娘2人は食べませんね~(笑)


「りゅうきゅう」の切り口はこんなになってまして、
生で食べるとシャクシャクもしゃもしゃした不思議な食感なんですよ!


お味噌汁にしたり、酢の物にしたり、お寿司にしたり、、、、

しかし、なんと言っても、代表的な食べ方は!

新子 のお刺身と共に!!ですね!

新子とは、メジカ(鰹の子供)ちゃん等、赤ちゃん魚のお刺身です
7月~9月いっぱいでしょうか!
高知県でも私の住む須崎市周辺でよく食べられています♪

お刺身の船には、大根のケンが入っているのがここ須崎市でも普通ですが、
この夏場の時期は、お大根がリュウキュウに変わっていることがよくあります!



(これは実家でご馳走になった時。
 鰹の刺身とりゅうきゅう。
 奥はマグロの子とリュウキュウときゅうりの酢物)




「栄養的には水分が90%で、食物繊維が主な野菜です。
そのさわやかな食感を味わいたい季節の野菜ですね。
高知の夏には欠かせないものです。
ハスイモとして奈良では精進料理で使われたり、
大阪の量販店でも扱われていたりしますが、
高知ほど日常的に食べるところはないと思います」


とのコメントは伝統食研究会のメンバー、
松崎淳子・高知女子大学名誉教授のお言葉です。


高知県では地産地消の野菜として、推進もされております

プロのお仕事

2009-09-10 18:16:40 | 仕事ごとごと~しているうちに~
おととい、主人も書いておりました
       (↓)
新聞記事用の写真撮影 がありました。

9月17日(木)の
高知新聞夕刊にはさまれている
フリーペーパーに載ります

高知県内のお醤油の特集の記事だそうで、
県内5ヶ所ほどの醤油蔵を取材されております!


主人は配達日でしたので、
私が立ち合わせて頂きました!

カメラマンの方は、
(高知県内の女子は知らない方はいないと思います!)
あの 「K+」ケープラス さんの
お写真を撮られてる方とのこと


我が蔵、マルキョーに来られるなり、
その古さと趣き(?)に興味津々のようでした!


工場内の色んな場所を撮って頂きましたが、
カメラで切り取るだけで、素晴らしい存在感と空気感が出るんです!

時々撮られた画像を見せて頂きましたが、
もう1人、興奮状態(笑)

いつも見ている工場の風景が、全く違う別世界!
木桶なんて、ささやき声が聞こえてくるかのような
命が宿っておりました!!



そして何より印象的だったのは、
カメラマンの方が本当に楽しそうにカメラ片手に動きまくっていたこと!

身軽に色んな場所を色んなアングルで
パシャリ、パシャリと!

初めて出会った場所を心から楽しんでいる様子、
そのワクワク感なんかも伝わってきて、
こちらもとても嬉しい気持ちになりました!

「K+」さんのファン読者として、
あのお写真が素敵な理由が分かったような気がいたしました!


そして、お醤油撮影の際。
お醤油は黒い(色が濃い)ので、写真に撮るのがとっても難しいのですが、
またしてもプロの仕事を見せて頂きました!

工場の手近かにあったものを次々と撮影道具に変えていき、
なんとも素早い撮影で、素敵な味のあるお写真を撮って頂きました!

その臨機対応力、現場力、応用力、なんとも見事でした!!


そして、こちらが「本当にこんなあっという間で終わっちゃっていいんですか??」
っと聞いてしまう位スピーディーに撮影は終わってしまいました!


早く紙面を見てみたく、うずうずしてる毎日です!

手ぬぐいの暦・第3弾

2009-09-09 17:40:04 | てぬぐいの暦
先日ようやっとマルキョー事務所の
手ぬぐい暦を変えました♪

そうです。アサガオの手ぬぐいです。

少々季節はずれの気も致しますが、色目も落ち着いていて、秋口でもいいかしら、と思い、飾ってみました!


第1弾は、「七夕様」でした

そして第2弾は、「花火大会」の手ぬぐいを飾っておりました!


私の本当にささやかな楽しみなのですが、今日、来店されたお客様(女性)から
「すごい素敵やね~絵かと思ったら、手ぬぐいながやろ??」

っとマジマジと見入ってくださって、本当に嬉しくなっちゃいました



そういえば、「朝顔」は季語でいうと、 なんですって 

「朝顔市」となるととのことです


そこで、一句。

アサガオは お化粧前には 見せられず


それでは、また明日