醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

メダルの数々

2009-09-08 17:59:41 | 意気地の育児
先週の金曜日、9月4日がプール最終日でした

朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いのでプールももう少しやれそうな気もする毎日ですが、次は運動会へ向けて、練習も始まった様子です♪


長女も次女も、プール最終日に先生から「金メダル」をもらったとの事で
嬉しくて嬉しくて、ずっと首からかけておりました



家にはその他にも、保育園からは、お誕生日に大きいメダル、
運動会にはアンパンマンのメダル、
長女の笛、、、、等々、
たくさんの首下げグッズがひしめいてます


マルキョー昔の写真を見ながら・・・・

2009-09-07 17:37:40 | 仕事ごとごと~しているうちに~
今日も大晴天の須崎市です!

昨日の「新子まつり」
    (上記写真は初日のもの)
を無事に終え、次は、

9月26日(土)の「久礼のみなとの浜屋敷

に気分は向かっております!

次はこちらのイベントにマルキョー醤油で出店予定です☆

秋は食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・・・・ 等色々言われますが、


マルキョーしてて思いますのは、
ザ・イベントの秋 ですね~

週末はどこかしらで何かしらが行われております!
(こんな言い方でしたらいつもそうでしょうが・・・・

私達も嬉しいことに、地域のイベントにはよく声をかけて頂いております♪


元来、祭り大好き女子なので、(私のことです
イベントとか行くと、とても張り切ってしまいます!

子供が小さいので、お断りしたり、欠席したりもしますが、昨日、一昨日の
「新子まつり」に出席して実感したのは、人とのふれあい
の中でとても元気をもらう、元気が沸いてくる!っといったことです!

お客さんとの会話も楽しいですし、一緒にお店を出してる方々とお話しするのも
とても楽しい時間です♪


そして、今回の「新子まつり」のイベントでお客様との会話の弾みに、と用意したのが



こちら、マルキョーの工場の昔の写真です。

モノクロの小さい写真の現物を拡大カラーコピーして、ラミネートして
会場に持っていっておりました


この写真を手に取り、私の知らない事を教えて下さるお客様もいらっしゃったり、
予想以上に会話に花が咲き、大満足です♪

私どものマルキョーは、大正3年の創業ですが、
古い資料があまり残っておらず、
(若しくはちゃんと探せておらず)
もうすぐ100年を迎えますので
それまでにある程度きちんとまとめたいな、と思うところです。


残暑厳しい西日本ですが、皆様、季節の変わり目、どうぞお体壊しませんように!

明日は長女と次女のプールメダルについて、書きたいと思います♪

くろしおフェア2日目

2009-09-06 13:37:07 | 仕事ごとごと~しているうちに~
今日も真夏日のようなお天気です!


朝8時半から娘2人も連れて会場入りしました!
売り場の後ろにキッズスペースも作り、工場から扇風機も持ち出し、臨んでおります!

お陰様で日曜日の今日は昨日よりも人手も多く賑わっております!


しかし娘2人は12時過ぎでバァバがお迎えに来てくれ途中リタイアいたしました

あちこちから美味しい臭いとステージの昭和なカラオケ(笑)の美声とですっかり飲みたい気分ですが、今日は16時までのイベントですからぐっとこらえてやっております♪

売り切れのお醤油もでておりますので帰りの荷物はないように売り切りたいと夫婦二人で気合いを入れました!

新子まつり (くろしおフェアin すさき)の用意してます!

2009-09-04 17:50:16 | 仕事ごとごと~しているうちに~
今日もたいそう蒸し暑かった高知県の須崎市からです!


明日は、いよいよ「新子まつり

朝からバタバタ用意をしております。

土・日とありますので、明日の土曜日は、娘2人は保育園に連れてって、
12時お迎えからは、ジィジとバァバにお願いしてますっ!

日曜日は娘たちにも一緒に頑張ってもらわねばならないでしょう・・・・多分。

楽しく乗り切る為にも用意は大事!
お天気は良さそうですから、あとは入念な準備を頑張りますっ

マルキョ―裏庭の『仏手柑』も大慌てで収穫しました!


明日、お祭りでおすそ分けしたいと思います!

きんかん育ってます♪

2009-09-03 10:50:07 | いらっしゃいませの花
夏の暑さが戻ったかのような高知県からです!


こちらのキンカンのお花、マルキョ―の裏庭にこの7月の終わり頃咲いてたものです。
とても愛らしく可愛らしいお花でした♪

しかしこのお花、2~3回咲くとは知りませんでした

金柑の花は初夏~秋にかけて、白い小さな花を2~3 回咲かせるらしいのです!
早速裏庭を覗くと、早くもキンカンベイビーがたくさん育っておりました



マルキョ―の裏庭には金柑の木が2本あり、毎年たくさんの実をつけてくれてます

長女もこのキンカンが大好きで、実が熟れる頃にはしょっちゅうとりに来ております(笑)
私も風邪予防にと、裏庭を通る度食べるのです♪
キンカンでジャムを作ってもとっても美味しいですよね!

今年の冬は次女もキンカンデビューなるかしら?!


雷様

2009-09-03 02:23:00 | わたしごと
真夜中0時過ぎに目が覚めちゃいました

今2時過ぎですが、雷様がピカピカゴロゴロ!雨がザーザーすごいんです!

2時間以上こんな感じなんです!
高知県須崎市大荒れです!

真っ暗な外の空が蛍光灯が切れてる時のように青白くピカピカピカピカ光りまくりですっ

写真は上手く撮れないので諦めましたが…
2人娘がぐっすり寝てくれてるのは救いです(笑)

読書でもしてみたいと思います

8月の棚卸

2009-09-01 13:52:29 | 公開後悔 棚卸!
今日から9月ですね!
衆院選も激しい変革の結果でしたし、今年もあと4か月ですね!

毎日を前向きに楽しくチャレンジしながら過ごしていきたいものです!


8月は、というと、、、、
お盆休みまで、工場のお仕事が忙しかったですね~
いま思えばそんなこともあったな~というくらい。
過ぎればあっという間です☆

8月25日からマルキョ―は新しいスタッフが加わりました!


印象的だったことは、なんと言っても、私の誕生日のプレゼントに
主人がデートに誘ってくれたことでしょうっ!
誕生日がお盆のころなので、
お盆休みに、娘は普段通りの保育園で、主人と二人、映画デート 出来たのが
最高に楽しかったです♪

二人で『アマルフィ 女神の報酬』を観たのですが、とっても面白かった!
久しぶりに全身で感情移入できる映画でした!

観てない方には絶対おススメです!





8月の(おおよその)集計
①勉学面
  読んだ本・・・・1冊(ガーン)
  『「戦う組織」の作り方』 渡邉 美樹著
 ワタミ創業者の渡邉さんの本。
 固い内容かと思いきや、子育てにも役に立つ考え方がぎっしり学べました!おススメです!     
 

②育児面
  長女を泣かした回数・・・2回

③夫婦面
 主人と語らった回数・・・確か、1回
 
 主人に注意された回数・・・・4回くらい

④美容面
 体重チェック・・・・0回・・・!!!


⑤健康面
 体調不良を感じた日・・・3日位
 早起き出来た日(6時前)・・・1日。。。。


⑥仕事面
  嬉しかったBOX に入れた回数・・・・11回


読みたい本はたくさんあるのに、本当、活字離れしてます・・・
1ヶ月1冊ペースなんて、少なすぎますね・・・

これから「読書の秋」ですもんね
この9月はとりあえず、1週間1冊ペースでチャレンジしてみたいと思います