醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

6月19日は須崎へ来ちゃって!

2010-06-19 04:19:39 | 女将の 「街あるき」
そうです、今日のイベントです(笑)
 (告知おそっ)

先ずは今回は冒頭でクリックをポチっ
人気ブログランキングへ




え~、本日、6月19日(土曜日)はどうやら雨模様ですが、
(いや、奇跡的に晴れるかも!?)

須崎が熱いです!


須崎市旧市街地の古き良き建物も残る、
「新町本通り商店街」が歩行者天国となり、
「LED街路灯完成記念祭り」が行われます!

パチパチパチパチ

朝、10時~15時のイベントです

10時半からは記念式典あり、式典後、先着150名様で祝い餅が配られるそう♪
生バンドの演奏や「じゃんけん大会」、「お手玉大会」もあります!

そして、私が是非に見てほしい、イチオシの、マジで感動モノのステージは…


14時からの


「須崎小学校生、マイケルジャクソン宮本君のダンスチーム」

はい。名前の通り、チビマイケルが見られます!

本当に、目が釘付けになりますき!
(マネージャーに立候補しようかな、っと思ってる位です:笑)


出店やかわうそちんどん屋さんも来るそうです♪

お子様連れで是非!
(ステージ内容に変更がある可能性もあります)


会場は
須崎市民文化会館の近くですよ!

西へ向かって続いていく商店街を歩いて行くと、『まちかどギャラリー』、まだまだ進むと、
丸共もある『お大師通り』がありますよ♪


そして、『お大師通り』の告知は次へ続く…

消しゴムはんこ

2010-06-18 20:01:09 | 須崎のこと


※※これは18時前の書き込みです


今から、お大師通りで集まって、七夕飾りの準備会です!

雨がまたまた激しく降り出した!

愛娘二人も連れて、頑張ります!

お写真は先日、夜中にひっそりと作った、消しゴムはんこ!

第4作目!

結構うまくなってます



※※※※※※※※※※※

っと、18時前に携帯から書いてましたが送れておらず(笑)

無事に楽しく飾りました♪


今から須崎の豚太郎で夕食です♪


明~日天気にな~れ!


クリックくれたら嬉しいです♪
人気ブログランキングへ

雨の中。晴れの中。

2010-06-17 01:35:42 | 須崎のこと


一昨日は高知の須崎はよく降る雨でした
そんな雨の中、主人と二人、七夕用にお大師通りの大先輩方が山から切り出してくれてた笹竹を、一旦マルキョーへ移動!

二人とも滴る程にずぶ濡れでした(笑)

実は土曜日からお大師通りを七夕通りにする予定でして段取り悪い私の為に準備に追われてます!
そんな笹竹に飾る短冊は、地元の小学校にお願いしました

マルキョーも面するこのお大師通り、実は校区の分かれ目があり、
私の母校でもある須崎小学校、西町からは新荘小学校の校区なのです

ですから、雨の中、主人と両校の校長先生にお願いに行き
およそ800枚の短冊が集まる予定です

それこそ町ぐるみのイベントになってきてます!




そして昨日。一昨日とは打って変わっての大晴天!
真夏日でした(気温も30℃超したとか?!?)


そんな晴れの中。
私、朝から大勘違いっ! 明日の予定と思い込んでた日高村での会議が実は今日でして…
集合してバスでみんなと行くところがマイカーをぶっ飛ばすことになったわけで…

余りにもの自分の不甲斐なさに泣けちゃった青空高い1日でした…

初めて伺う日高村の松岡酒造跡には、本当に奇跡的に5分遅れ程で到着出来ましたが、
猛省しきりの1日でした

スッと青空高く伸びた、酒蔵さんの煙突に心救われたことでした…

そしてこんな猛暑の中、旦那さんと丸共スタッフが笹竹もすぐ配れるよう切りそろえてくれ、
帰ると真っ赤に日焼けしてて、心から感謝です(>_人気ブログランキングへ

七夕の用意始めました!

2010-06-15 05:04:46 | 七夕バタバタ活動記☆


梅雨入りした高知の須崎の私の携帯よりおはようございます!

昨日は予報に反して晴れ間もあったことでした♪


そんな中、水疱瘡で保育園を長期休暇の最終日となった(笑)長女と共に、
昨日から七夕の準備を始めてます!



そうです!須崎「お大師通り」のSATデーとも絡めて、通りの賑わいづくりに、今月~7月中まで『七夕飾り』を通りにしよう☆と取り組み中です!

合計50本近くは並ぶんじゃないかな!?
(いいすぎ!?)


なんと、次の19日にはNHKさんも取材に来てくれ、全国に放送される予定です!

そんなバタバタの準備中、昨日の雨の日曜日、お大師通りのおじ様方が笹竹を採ってきてくれております!
(ありがとうございます)

マルキョーでは長女と短冊をどんどん作成です!

経費削減、100均で買ってきたカラーのコピー用紙を
「ガッチャン紙切り」(名称知らず…)
で切ってゆきます


このガッチャンは、なんと須崎の商工会議所さんが半日レンタルを申し込みましたら、快諾して下さり、
しかも!
「水疱瘡っ子がいるでしょ!?」
っと、配達&回収をして下さりました!


あ~ありがたやm(_ _)m

これからも主人がモリモリ商工会活動させてもらいます!


さて、短冊。

今日は地元の須崎小学校、新荘小学校さんにお願いに行く予定!


皆様も自由に書けるように、通りにセッティングもしたいと思います♪


通りの中には、「七夕飾りしましょう!」っと呼びかけてから、折り紙でせっせと飾りを作って下さってる奥様もいらっしゃるとか!

あ~楽しみです!



小さな小さな取り組みですが、その一歩がご近所さんと親しくなれるきっかけであり、
世代や枠を越えて、人と交流していける一歩であると信じております。



須崎のなうは、鳥のツィートでいっぱいです(笑)

私もツィートやってます♪



下のクリックも自分で押してます♪

人気ブログランキングへ

探しものは何ですか?

2010-06-13 21:26:23 | 仕事ごとごと~しているうちに~


だいぶ前の話。

5月の連休明けにマルキョーのPCちゃんが壊れてしまい、
日々復旧作業へ向かう中、当然初期化する後に、ソフトをインストールしなければならないので…



そのソフトのCDを探し回ってました(笑)



マルキョー事務所にはこんな立派な(古びた?)階段ダンスがあります


この下段にPC関係片付けてますが、、、



絶対にない!



あ~ヤバいヤバいっと、こんな階段を上がって事務所上の屋根裏部屋で探します!


あ~ナイナイ…

もちろんマルキョー関係はひとところにまとめてるんだけど、
あまりの出てこなさに、ついつい探すことから脱線。
心のバランスを保つ為、関係ない箱や引き出しを開けてみる…(笑)

出てくる出てくる、古いもの!

バックばかりを押し込んだ箱を発見!

あ~かわいいのに皮が朽ちちゅう! っとか、ひっついて駄目やん! っとか
一人屋根裏でゴソゴソして…


あっ!このエコバックもらい~♪

っとビニール製のなんともレトロな椿バック、ゲットしました(笑)



はて。何を探してたっけ!?



収穫はあったからまぁいいや♪


っと、自分をごまかし、内心心配でたまらなかったのですが、、、




良かった~!


翌日、知人に貸してたことが判明☆



まぁお互いすっかり忘れてたさ(笑)




大急ぎで返却してくれ、お詫びにとちゃんとインストールもしてってくれました♪


椿は時期はずれだけど使ってます♪

クリック期待はずれにさせないで!
人気ブログランキングへ

ドルチェかがみさん!

2010-06-13 05:28:04 | 女将の 「街あるき」


一気に暑くなってきた昨今。

冷たいビールや冷たいアイス♪なんかがご褒美な日々♪


今日はあいにくの雨ですが、どうぞ心晴れ晴れの日曜日に…



さて5月の半ばにもこんな夏日がありました!

娘たちは完全に夏の出で立ち(笑)

赤岡にシンポジウムに行って来たときのこと。


車で赤岡インしたけど、娘たちがどうしても電車に乗りたいという。

そしてアイスも食べると聞かない(笑)

その話、乗った!

っとばかりに『ごめんなはり線』に乗り、以前オープンされたばかりにお邪魔した
素敵なジェラート屋さん、「ドルチェかがみ」に行くことを提案!


赤岡駅からはお隣の香我美駅前にお店はあります!


車は赤岡駅前に置き、電車を待つ…

気をつけて下さい。
人気の『なはり線』。もっと走ってるかと思ったら、1時間に1~2本…そして快速もあり。

子連れで往復するにはシンポの時間が迫り来る…

かなりの誘導っぷりで香我美イン、お店で実食、夜須へGO(香我美に停車しない為)、赤岡戻り!

っで見事にミッションを終えました!


「ドルチェかがみ」さんは季節の果物や日替わりの魅力的なジェラートばかりですが、私の意見は一切通らず(笑)
文旦食べたかったな~!


長女、(苺がなくて)ラズベリーとチョコ、次女コーヒーをチョイスで暑さで溶けゆくジェラートを私が援護しましたとさ♪
【ドルチェかがみ】さん
電話:0887-57-3063
AM11:00~18:00(定休日:火.水)
香南市香我美町岸本字ルノ丸329

クリック下さい♪
人気ブログランキングへ

須崎駅前のトイレの名前が決定しました!

2010-06-12 06:52:09 | 女将の 「街あるき」
高知の須崎より、来週金曜日のイベントのお知らせです♪


6月18日の朝10時より、JR須崎駅前に集合です☆


先日、3月28日に落成された、パワーストーンを使って飾った『運のつくトイレ』、遂に名前が決定しました!

ピッタリの名称を募集してました



運万円の賞金の贈呈式と命名式を
6月18日(金曜日)午前10時より開催致します。


名称は当日発表しますのでお楽しみに!

応募総数214点の中から選ばれたそうです!

当日は賀茂神社による祝詞、須崎市長挨拶、名前発表、賞金贈呈、須崎保育園園児による七夕飾りの飾り付けなどなど
執り行われるそうです!


当日には間に合わないかもしれませんが名前のパネルとトイレ紹介パネルをトイレ入口に取り付けするそう!

ご都合が合いましたら是非お出でて下さい♪
私もチラリとでも行く予定!




主催は須崎駅前開運隊!

JR須崎駅トイレ落成イベント実行委員会が名前を改め、
須崎駅前開運隊に再結成されました!

益々やる気になってる須崎駅前をみんなで応援して盛り上げましょう☆




今日も暑くなりそうな高知の須崎です!
今日はSATデーです!我がマルキョーは来週19日に向けて準備しますき♪
長女の水疱瘡も昨晩熱が上がったので、無理いかないようゆっくりさせます
クリックお願いです!
人気ブログランキングへ

なぶらスープカレー

2010-06-12 01:25:05 | 旬の食べモノ飲みモノ


暑くなってきました、日差し眩しく、動くと汗ばむこの季節!

風は心地よく、活動的になれる
そんな季節に食べたいのがこちら!



須崎のお隣、中土佐町久礼(くれ)で食べれます!

『なぶらスープカレー』

 


めちゃオススメです!

北海道のスープカレーに負けない、ガツンとくる漢(おとこ)のスープカレーを目指したとのことです!
(少々私の解釈あり:笑)

なぶらとは、……魚群の意。

我らが高知、太平洋に面し、黒潮沖のお魚自慢の土佐の國でございます!

その中でも久礼は鰹の町として県内外に名高いのです!



ですから、なぶらを名乗るだけに、、、
具材は鰹ボール、マグロ、烏賊、シイラと大きいのがゴロゴロ、
そこに高知県産のタケノコ、フキ、山菜入り♪

もちろん王道の玉ねぎ、人参、じゃがいもも♪

そして焦がしガーリックが食欲そそる!

辛いけど旨味たっぷりのカレーです!



大正市場の出入り口すぐ、赤いテントで目立ってる、
『cafe do kuremon』さんで食べれます!

17時閉店ですから、早めに久礼インして実食下さいね♪




ライスは十穀米とバターライスから選べ、石焼きビビンバ的にお皿が熱熱のスープカレーです♪

カレーがお皿の中でグラグラ沸いてますから(笑)


あぁ、また食べたくなってきた!

うちの愛娘たちもチョッピリのルーでご飯をモリモリ食べちょりました!


先週日曜日、家族で夕方、久礼にお出掛けし、やっと念願、食べれました♪


4月1日にオープンしたばかりですから☆


近くの海岸では土佐十景の景色も楽しめますよっ
鬼が運んで来たと伝わる2つのかわいい島、「双名島」(ふたなじま)はなんと陸続き!


お散歩も合わせて久礼の休日、オススメで~す



クリックお願いで~す
人気ブログランキングへ

ここでまさかの水疱瘡。

2010-06-10 21:58:19 | 意気地の育児
昨日に続いて快晴♪眩しい高知の須崎の今朝のこと。

長女、朝起きて背中が痒いと言う。


まぁ、見せなさい。

……



えっ!? 水疱瘡!?


パパさん見てみて!


はぃ。水疱瘡。




ここへきてまさかの誤算。


もう私の中では次女の水疱瘡事件と長女水疱瘡感染疑惑は過去のもの。



それなのにぃぃぃぃいいい~



しかしこればっかりは
仕方ない。



もうすぐ5歳になる長女を信じて、今日の段取りを確認



厳しい!けど、やるしかないっ!




次女は案外すんなり保育園へ行ってくれ、長女の発疹もそんなに増えず熱もない!



結果的には今日の予定は、最低ラインは余裕でクリア♪



でもね、悲しいのはこれからなんです


明後日の12日の土曜日は、前回、次女水疱瘡にてドタキャンリタイアしてしまった(涙)
城西館さんの「朝げツアー」に申し込んでおりましたし、
最後のチャンスとなる高知県立美術館の「藤城清治さんの影絵展」(13日まで)を見に行こう!

っと相当楽しみにしてたんですよ……
冷蔵庫にポスター貼り付けて…


またまた一旦白紙。。。
あぁ、思うようにはならない人生…




あぁ、楽しや(笑)クリックお願いします人気ブログランキングへ

5月の棚卸

2010-06-09 12:47:03 | 公開後悔 棚卸!
早くも 6月9日。

5月はやはりゴールデンな週間がありましたので、想像通り日が経つのは早いものです!

さて、先月の『棚卸し』


おかげさまで連休には、それは楽しい家族で広島旅行を満喫しました。
これからももっと頑張らねば!っとまた改めて思います!


先月末には、次女が水疱瘡になってしまい、そういえば長女はいまだ無事。。。
ある意味助かり、ある意味不安。。



さぁ5月の集計。

①勉学面
  読んだ本・・・・0冊 
     読みかけの本は多々あるんです・・・・多々。
     主人がどんどん新しい興味深い本を買ってくるわけで・・・

     この6月はさぞや沢山の本を完読することでしょう(笑)



 ②育児面
  初体験は、広島旅行でいっぱいの初めて!っがありました♪
  私も初宮島で本当に感激でした



③夫婦面
 主人と語らった回数・・・5回。
    なんだかんだと熱い話をしております(笑)
④健康面
 
 ジョギングした日・・・0日。。。。。
    


5月は連休前の慌ただしさと、久しぶりの遠出のリフレッシュと、たくさんの刺激的なことがありました。


振り返れば、ちゃんと記事に出来てません(涙)が、
5月16日に素晴らしくパワーアップされた
赤岡、弁天座でのシンポジウムはかなり刺激的でした!
(2月28日にチリ地震の津波の影響で一旦延期されたシンポジウムなのです)

今の自分を考えても、このシンポに参加して、益々地域のことに関心が出てきております。

また、須崎市の文化保存審議会 の委員として、初委員会に参加もさせて頂き、本当に手探りの毎日ですが、
何かしらの形を、ここ須崎に作っていきたいと、今まで以上に想う日々です。



一主婦、一妻、一ママとして、また、一醤油屋、一味噌屋、一女将として、
はたまた一須崎市民として、一高知県民として、これからも様々な自分を通して成長していきたいな、世界を広げていきたいな。

っと思う今日であります。


力不足の為、迷惑をかける日々をどうぞお許しくださいませ(笑)



クリックして頂けると、心より嬉しいです
人気ブログランキングへ