![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/93054394c071bf6a196405026ede1cc8.jpg)
無計画だったためになんだか予定がつまってきて、昨日はバタバタと動いた日であった。
一人でゆっくりする時間がないと心がかさかさしてくる😭
子どもは親がいつも隣にいて色々うるさいこと言われるよりは、一人にしておいてほしいらしい。
息子があまりにも一日中パジャマで漫画読んで満喫しまくっているので、ちょっとはおひさまに当たろうよーと連れ出したらものすごく怒っていたー
無理やり動かされたとむすっとしていた。
外で遊ばないと体力落ちて学校頑張れないよ
って口走っていた💦
子どもがいきいき活動してないと(そのように見えると)自分のせいみたいな気がして急に不安が襲ってくる。
休みの日ぐらいはゆっくりさせてよ、と言われるとそれもそうだなと思った😭
息子の3学期はそういえばせわしなく友達と遊んでいた。誘われたら断らずに遊んでいた。それはそれで楽しかったんだろうけど、今は一人がほっとする時期なのかも。
人に言いたくなることは自分に言いたいことなんで。。
家でだらだらしてないで外で運動したら?とか。
友達ともっと遊んで人生もっと充実させて楽しく暮らしたら?とか。
無計画にだらだらしてないで、もっと計画的に!勤勉に!とか
全部自分を縛ってる固定観念、もしくは脅迫観念なんだよなー
冒頭書いたように、私の心はかさかさして一人になりたい、ほっとしたい〜と本音の部分は言っている。
だけど世間体とか正論とかの観念で自分を縛るために、完全にはほっとできていない。
でも、息子通して自分の気持ちに気がついたら、ちょっとだけほっとした。
だから今日はもう息子を追い立てる言葉は言わないようにしよう。
**********************
😊 mame-festivalと申します😊
こちらでも記事を書いています♪
Twitter
**********************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます