思い立って熱田神宮へ行ってきました。木が高くて気持ちよかった〜大楠木の前に居たら涙が出てきました。許されてる感じっていうんですかね。長い年月経て少しずつ成長していって、ここまで大きくなれるんだっていう感動もあったし。こころの小径は今日も空気が澄んでました。出かける前に、なんとなく流れ着いてネットで「属性」っていうのを初めて見てたんですけど、(属性診断で検索すると調べられます)サイトの質問に答えてい . . . 本文を読む
カードを引いた。文字を見て思いつくことを手当たり次第紙に書き出した。それってどういうこと?と自分に問いかけながら深めていった。贈。贈り物とは、見返りを求めないプレゼントだ。見返りとは、自分の思いが認められるかどうか、自分にメリットがあるかどうか、自分がどう見られているかを大切にする態度だ。そんな自分から人が離れていき、ひとりぼっちでも、見返りがなくてもプレゼントをするだろうか?する時もある。でも、 . . . 本文を読む
私を否定する存在に意識を取られない。自分自身含め。これをもう一度確認しておこう。本当に、ここにフォーカスしてしまうと出口がない。私が嬉しくて楽しくて本当にやりたいこととは?保育のセンスがないと思ってやる気を削ぎ人と比べて何も貢献できてないと思えば益々人のために動こうとする意欲を削ぎフラのセンス無し、丁寧さも美しさもかけらもない本当につまらなくて醜い自分だと鏡見ては向上心を削ぐ上手くできるからやるん . . . 本文を読む
昨日今日と鮮明な夢を見た。昨日は占い師。あなたが今苦しいのは目覚めてないからよ、と言われ、学食みたいな場所でカウンセリングを受けることに。椅子に向かい合わせで座るやいなや、占い師は自分の体をバキバキと回して動かし始め、「あー、あなたと居るとなんだか苦しい。体が硬くなる」と言う。ですよねーと思う自分がいる。松岡修造が「彼女(私)から黒い煙が出ている」と言っていたと聞かされる。だろうねーと思う自分がい . . . 本文を読む
以前どうして毎日せっせとブログが書けたかと言えば、半分はただ思いついたことを書く楽しさで、半分はカリスマへの憧れがあったのだろうと思う。多分、自分が気付いている以上に注目されたかったし、賞賛されたかったのだ。ある時そういうものがなくなった。カリスマの強すぎる影響力というか支配力は、悪影響だと心から思った瞬間があった。カリスマに身も心も支配されて安心したい自分がいると同時に、自分自身もトップに立って . . . 本文を読む
久しぶりにこの言葉に触れたわ〜昔読んでた本を手に取って。一時期「観念のリリース」とはなんぞやを常に考えてて、なるほどこれかーこれかーとどんどん捨てて軽くなってた気がするのにすっかり忘れてた。サブタイトルにも思いっきり同じこと書いてあるのにね(笑)最近はまたガチガチに自分を型にはめてたな。何もかも。もっとふわっと遊んでも大丈夫なことを思い出した。固かった、重かった、辛かった(笑) . . . 本文を読む