今日くじ引きで来年度子ども会の会長になることが決まった。ギャグかな?笑本当にいい加減で自信がない自分が会長なんてな。でもとても勉強になるのは、今年度の会長さんが、会長なんて名前だけだよー、助けてもらいながらやってるー、って感じの方でとても雰囲気が柔らかくてほっとする〜。私もそんな人になりたいなぁ。フラの練習ですか?(笑)今朝はフラのお祈りをして、ストレッチだけしました。出かける用事があったから掃除 . . . 本文を読む
本日のフラ自主練30分終了〜ストレッチとステップ練習、今まで習った曲を踊り、少し汗かいて久しぶりに指先と丹田がつながる感覚が戻ってきた。死んでた目も少し生き返り心と身体がバラバラで生きてたのが分かった気がする。自分の心と体をもっと自由に使えるようになりたい。指先と丹田が連動する感覚があると、愛していますというフリをする時にも心がこもる気がした。小手先、ポーズだけでない、心からの動きに自分自身も爽快 . . . 本文を読む
振り返ると何をやっても中途半端だったな。正月に実家に帰った時に中学の時の通知表を発見した。成績が良かった学期のすぐ後調子に乗ってサボったと書いてあった2年生。どこか冷めてる、もっと熱く怒ったり悲しんだり笑ったりという感情を出して物事に打ち込むところに人生の面白みがあるのではと書いてあった1年生。ちょっと落ち込んだよね、中1の時からそんな感じだったのか!と。自信がないからすぐ逃げる。でも今年は逃げな . . . 本文を読む
「君の名は。」が大ヒット中の新海誠監督の旧作品「言の葉の庭」を最近見ました。きっと〇〇さん好きかも、と義母さんからオススメされたのがきっかけ。すごーくきれいな画像で引き込まれました。エンディングを3回見て3回泣きました。鬱アニメと言われてるらしいんだけども、鬱アニメめちゃしっくりきました。泣いて心洗われました。ヒロインが、気持ちをうまく表に出せない感じに心の奥底でとても共感したようでほんとに久しぶ . . . 本文を読む
いやー 冬休み終わりましたね。なんか気持ち的に追われていました。でも今朝何かが楽になりましたよ。冬休み中、ずっとやらなきゃいけないことリストで頭がいっぱいだった気がします。連日お酒呑んだくれて色々放置してた気がします。昨日熱田さんにお参りに行ったからか元気が出て、急に部屋の模様替えをして、だいぶ気持ちがすっきりしてます。パッと頭に思い浮かんだことを、今日はそのまま気の向くままに行動に移したら、スム . . . 本文を読む
働くお母さんの子どもが大人になったら専業主婦になろうとする傾向があり専業主婦だったお母さんの子が、子どもを預けることに抵抗がない気がする。大きな家に住んでた人はマンション暮らしでも良いと思ったりする気がする。マンション暮らしの子が、将来は庭に果樹園、犬を飼い、大きな家を建ててお父さんお母さんも住まわせてあげるね、などと言う(うちの子。笑)子どもに優しく接してあげないと悪影響だと思ってがんばってきた . . . 本文を読む