くうあり

自分なりの気付きを綴るブログ  

愛を語る人の違和感の謎が解ける

2019-10-18 17:20:48 | 読後感ノート
この本は私にとってめちゃくちゃ勉強になります。昨日読んで納得しまくりだったのは愛を語る人は甘えの欲求を抑圧しているっていう部分でした。小さい頃十分に甘えられなかった人は、大人になっても甘えを抑圧しているため、欲求不満で、どこか不安で、自分が確立していなくて、「これ」という何かにしがみついて自分を証明しようとするそうです。私はこれを頑張っているから、大丈夫!と自分を保とうとするとのこと。その中に、「 . . . 本文を読む

無限ワイン

2019-10-17 10:31:55 | 夫婦
前回のブログは新しいアプリではりきって書いてみたんだけど、驚くほど書きにくかったです^^;機能が多くて時間がかかってしゃあない^^;シンプルなのじゃないと私はキツイです。古いアプリは11月末に閉鎖とのことで、ブログの引っ越しも考えちゃいますさて、一昨日は思い詰めたブログを書いてしまいました。(通常⁈)あの日の夜、結婚式の主役のいとこから「楽しそうで和んだよ」と優しい言葉をかけてもらい、夫にも、「あ . . . 本文を読む

自己無価値感に悩む同志の方へ

2019-10-15 16:23:00 | いのち
今朝は車の運転しながら、久々に「何のために生きているんだろう」という自己無価値感で涙が溢れてきました。こんなことは久しぶりで少々驚きました。躁鬱状態ですよね(^◇^;)まぁ、プラスに感情を解放したからマイナスも素直に出てきたんでしょうけどね。今日はフリースクールで母親カウンセリングを受け、読んだ本にも少し気持ちが救われたので、私と同じように少なからず自己無価値感を感じている同志の方に寄り添える部分 . . . 本文を読む

崖から転がり落ちるような怖さ

2019-10-15 04:55:23 | こころ
心ハレバレと「幸せだ!めでたい!嬉しい!」といとこの結婚式で叫んでいた翌日、兄弟との反省会のなかで、私がやけにはしゃいで悪目立ちしていたのではと気付き、反省。。。楽しさから一転、崖の底に転がり落ちるように怖さが押し寄せてくる、私は間違いなく神経症ですね(*´∀`)♪楽しくて幸せでいいじゃないかと思ったり、母親が冗談半分で私に精神年齢低いと言ったのに落ち込んだり。私は大丈夫 . . . 本文を読む

いとこの結婚式

2019-10-13 21:45:00 | こころ
今日はいとこの結婚式でした。ちっちゃかったあの子がもう30歳ー!立派でした。非常に幸せな時間でした親子、兄弟、親戚、少しくらい言い合うことがあっても、絶対に離れない絆があるなって感じてます。言いたい放題も心地よい〜!かっこいいね、かわいいね、も絶対に謙遜しないで、「でしょーありがとう!」で返す仲で笑えてきます。一族、ファミリーみんな大好きです幸せでたまらなかったなぁぁ。最後、新郎の挨拶とか、だいぶ . . . 本文を読む

「投影」とは

2019-10-12 20:59:13 | 読後感ノート
関東では台風の被害が心配されます。被害が甚大にならないことをお祈りします。木曜に書きかけたブログを投稿します。今日は秋晴れの爽やかな1日でした。娘をフリースクールに送ってから迎えまでの待ち時間に、今日は公園に出かけました。ソロキャンとまではいかないけど、キャンプイスや、マットや、簡易のバーナーや、鍋、フライパンを準備して、鳥の声や風を感じてきました。お昼には弁当のおかずやら、あんこ餅をあぶって食べ . . . 本文を読む

神経症という言葉にドキッ

2019-10-07 23:46:25 | 読後感ノート
「人生相談のお時間です」でお馴染みの加藤諦三さん著「自分に気づく心理学」面白いです。チラ読みばかりしててまだ核がつかめていないのだけど、開いたページごとにハッとします。全体を通して語り口のトーンが暗いのがまずしっくりきます。そしてその中の「神経症」という言葉が私の心にやけに入り込み、あの人のあの言動なるほど!と納得したり、自分もそういうとこある!とドキッとしたりしました。小さい頃に子どもらしい甘え . . . 本文を読む

行ってきました エンドリケリー

2019-10-06 08:46:01 | 堂本さんたち
金曜は不登校講演会にさくっと参加してから、Zepp名古屋に行ってきました!講演会では悲壮な顔の親御さんが多い中(偏見)、グッズTシャツを着てライブが控えてる保護者はいないだろうなと、なんか笑えてきた。講演会の内容としては、お母さんが気楽にして笑顔で好きなことやってるのがいいってことだったのでバッチリです。旦那さんが半休を取ってくれたので行ってくることができましたので感謝!さて、ライブ。もう以前のよ . . . 本文を読む

おっさんのお見舞いへ

2019-10-03 17:52:47 | いのち
おっさんとは地元の和尚さんのことです。娘のフリースクールと、おっさんの入院先が奇跡的に目と鼻の先だったので、ちょこちょこ通っています。食べられないと滅入ってくるようで、もう死ぬだけだから自分の葬式の準備はしている、あんたのおじいさんには世話になって、と涙ぐまれる時もありました。けれど今日は、抗がん剤治療なんかもうこれで辞め。もう家帰る!こんな病院なんかで死にたくない!年寄りなんだから自然でいい!金 . . . 本文を読む

依存の感情について

2019-10-02 16:52:50 | こころ
ファンはやめましたと以前書いたのですが、ファンクラブ更新をやめようかなと思った時に、Zepp名古屋での公演の情報が入り、行ってみたい・・!と思って、ファンクラブ更新して、申し込みしたらば、当たりました!堂本剛さんのことです。ファンクラブ会報は売ってしまったりと、ちょこちょこ手放しているのです。以前のように依存したり信仰したりする感じは違和感があり、ラジオも聴いてないし、ベタベタのファンではないけど . . . 本文を読む

風まかせ

2019-10-01 22:22:46 | 子育て
なかなか書けないのに見に来てくださる方がいらっしゃってありがたいです。ご訪問ありがとうございます。娘が市の運営するフリースクールのような場所に通うようになり、親子共々とても安定した日々を送っています。子どもが学校に行かないということがさほど悩みでなくなったことにふと気がつきました。どうしても行かせなきゃいけない、と自分の教育の仕方を責めて落ち込んだり、逆に焦って「教育」しようと躍起になって子どもを . . . 本文を読む