Manaさんという人のブログが面白くてたまに読んでます。目から鱗の真実を教えてくれる方だなぁと思うのですが、難しくて理解できないことも。でも最近自分なりに腑に落ちたことを書き留めておこうと思います。
これは自分の考えだ!と思って発している言葉は、特に自分のものではないそうです。その辺に浮かんでいるただの情報をキャッチしたまでのこと。
自分が自分が、とよく言うけど、特に決まった自分なんて形はないそうで、私たちの体は筒みたいなもので、その筒に情報が流れてくるのを 自分の考えだ!ひらめいた!などと思っているらしいのです。
どんよりした考えが流れてくればどんよりした気持ちになり、自暴自棄になってしまうというか。でもその考えは自分のものではないらしいので、はっきり自分のものではないと意志を持って区別することが大切らしい。
私たちはただその辺に流れてきたものをキャッチして自分の考えだ、自分はだめだ、などと思っている。これを認めるのは、自我がとても嫌がることらしい。アイデアも持ち物も自分のものじゃないというのは自我にとっては耐え難いことらしい。
自分なんてものはないと仰る一方で、日々意志を持って志を宣言することが大切だと仰るのですがそれがよく分からなかった。最近やっと納得しました。
清らかな意志を持つことで、清らかな物事につながりやすくなる、キャッチしやすくなるってことですかね。
自分の運気のみにフォーカスした、自我が喜ぶ引き寄せとはまた違うようです。
こだわりを無くして受け入れ受け流していく。
興味を持ったことにチャレンジしてみる。
全体の役に立つためにこの体を使おう、などと恥ずかしげもなく高い志を持つ。
そんなことを実践していきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/68e3c2bcd03b64cc17033050753e5a43.jpg)
これは自分の考えだ!と思って発している言葉は、特に自分のものではないそうです。その辺に浮かんでいるただの情報をキャッチしたまでのこと。
自分が自分が、とよく言うけど、特に決まった自分なんて形はないそうで、私たちの体は筒みたいなもので、その筒に情報が流れてくるのを 自分の考えだ!ひらめいた!などと思っているらしいのです。
どんよりした考えが流れてくればどんよりした気持ちになり、自暴自棄になってしまうというか。でもその考えは自分のものではないらしいので、はっきり自分のものではないと意志を持って区別することが大切らしい。
私たちはただその辺に流れてきたものをキャッチして自分の考えだ、自分はだめだ、などと思っている。これを認めるのは、自我がとても嫌がることらしい。アイデアも持ち物も自分のものじゃないというのは自我にとっては耐え難いことらしい。
自分なんてものはないと仰る一方で、日々意志を持って志を宣言することが大切だと仰るのですがそれがよく分からなかった。最近やっと納得しました。
清らかな意志を持つことで、清らかな物事につながりやすくなる、キャッチしやすくなるってことですかね。
自分の運気のみにフォーカスした、自我が喜ぶ引き寄せとはまた違うようです。
こだわりを無くして受け入れ受け流していく。
興味を持ったことにチャレンジしてみる。
全体の役に立つためにこの体を使おう、などと恥ずかしげもなく高い志を持つ。
そんなことを実践していきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/68e3c2bcd03b64cc17033050753e5a43.jpg)
**********************
😊 くう@mame-festivalと申します😊
こちらでも記事を書いています♪
**********************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます