日本民間放送連盟は3日、民放各局のテレビ放送の音量感を10月1日から統一すると発表した。
人が感じる音の大きさを示す「ラウドネス」の値を、国際電気通信連合・無線通信部門の
国際的な基準に合わせる。
これまで、番組やCMごとに、ラウドネスがばらばらだったため、番組が切り替わると
うるさく感じたり逆に聞き取りにくかったりしていた。
(2012年9月3日18時36分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
ちょっと懐かしさを感じるんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログを始めた当初はこんな感じのスタイルで上辺に記事のソース、内容を転載して
下に自分の意見を書くって風に投稿してたんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ひさびさに以前のスタイルで投稿してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、本題に入りますが
TV音量ついては、相当以前から話題になっていただけに
ようやくというか、やっと統一されることになるんですね。
これは危機意識の表れだと思うんですが・・・
昔と違って今の時代、ネットを含め、多種多用な情報収集手段がある分、
今さら統一して頂いても、どっちでもいいよ的な感はあると思うんですが
ますます、TVの存在価値が薄くなってきたってことですよね。
地デジ移行でTVを買い換えたけど、結局のところ以前ほどTVを見ることもないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
-----------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
ちょっと懐かしさを感じるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ブログを始めた当初はこんな感じのスタイルで上辺に記事のソース、内容を転載して
下に自分の意見を書くって風に投稿してたんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ひさびさに以前のスタイルで投稿してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、本題に入りますが
TV音量ついては、相当以前から話題になっていただけに
ようやくというか、やっと統一されることになるんですね。
これは危機意識の表れだと思うんですが・・・
昔と違って今の時代、ネットを含め、多種多用な情報収集手段がある分、
今さら統一して頂いても、どっちでもいいよ的な感はあると思うんですが
ますます、TVの存在価値が薄くなってきたってことですよね。
地デジ移行でTVを買い換えたけど、結局のところ以前ほどTVを見ることもないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)