今まで、みそ汁などのだしはインスタントのティパックや時には粉末を使用していました。
最近は昆布と削り節でだしをとります。
だしを取った昆布と削り節でふりかけを作りました。
酒・みりん・しょうゆ同量で煮詰め、水分を飛ばします。ゴマを加えて完成です。
私は、ご飯と混ぜておにぎりにします。
大根葉…茹でて刻む(多めに作り冷凍)
梅干し…刻む
しそ…大葉(ベランダ菜園で収穫時)、梅酢で漬けた物を刻む
これらを一緒に混ぜると、香りも良くどれだけでも食べられます。
ふりかけも多めに作った時は冷凍しておきます。
最近は昆布と削り節でだしをとります。
だしを取った昆布と削り節でふりかけを作りました。
酒・みりん・しょうゆ同量で煮詰め、水分を飛ばします。ゴマを加えて完成です。
私は、ご飯と混ぜておにぎりにします。
大根葉…茹でて刻む(多めに作り冷凍)
梅干し…刻む
しそ…大葉(ベランダ菜園で収穫時)、梅酢で漬けた物を刻む
これらを一緒に混ぜると、香りも良くどれだけでも食べられます。
ふりかけも多めに作った時は冷凍しておきます。