中日新聞に愛知牧場に黒いハート柄の牛がいると紹介されていました。バレンタイン も近いので日曜日の午後出かけてみました。駐車場に着くとほぼ満車、一番奥へ進むとたまたま空いたのでラッキー。風は冷たかったですが、日差しが有り、あまり寒さは感じませんでした。
さすが日曜日、子供連れの家族でいっぱいでした。そんな中、学生服を着た中学生らしき数人の男子学生さんが印象的でした。
私は、まず牛舎の方へ向かいました。 牛舎にはいっぱい牛がいて、目的の牛がどれなのか見当もつかず、聞くにも係りの方が誰もおられません。係りの人は休憩時間かなと思いながら、牧場内を散策することにしました。
牛舎の向かい側には新たな獣舎が建設中でした。 どの動物がそこに入るのでしょうかねぇ。
丘を登っていくと、菜の花によく似た花が咲いていました。
そこでパチリ。その畑の一角に水仙が咲いていました。 太陽をいっぱい浴び、風に揺れて、思わず…パチリ、パチリ。
この一帯は、時期によりひまわりが咲き、迷路なども作られます。秋にはコスモスも。
牛舎に戻ると係りの方がおられたので、目的の牛を教えてもらいました。「水を飲んでいる子がそうですよ。」撮ってきました。 背中に黒いハートの形がくっきり。 「ハートちゃん」という名です。見学者も歓声を上げながら携帯やデジカメで写真を撮っていました。
牧場内の案内図です。
以前パターゴルフやバター作りを体験しました。バター作りはケースに入れた牛乳を振るだけです。簡単にでき、その場でクラッカーに付けて食べるのです。新鮮でとっても美味しい!!
本日の本当の目的?売店に行くと、ソフトクリームやジェラードを求めて、券売機の前は行列ができていました。私は寒かったので、こちらは素通り。でも横目でチラチラ。本当は食べたい。売店でクッキーや一口チーズケーキを購入。
帰途に着くと、前方に白く雪をかぶった山々が見えました。
少し早いですが、皆様にちょっと変わったバレンタインのプレゼントです。
さすが日曜日、子供連れの家族でいっぱいでした。そんな中、学生服を着た中学生らしき数人の男子学生さんが印象的でした。
私は、まず牛舎の方へ向かいました。 牛舎にはいっぱい牛がいて、目的の牛がどれなのか見当もつかず、聞くにも係りの方が誰もおられません。係りの人は休憩時間かなと思いながら、牧場内を散策することにしました。
牛舎の向かい側には新たな獣舎が建設中でした。 どの動物がそこに入るのでしょうかねぇ。
丘を登っていくと、菜の花によく似た花が咲いていました。
そこでパチリ。その畑の一角に水仙が咲いていました。 太陽をいっぱい浴び、風に揺れて、思わず…パチリ、パチリ。
この一帯は、時期によりひまわりが咲き、迷路なども作られます。秋にはコスモスも。
牛舎に戻ると係りの方がおられたので、目的の牛を教えてもらいました。「水を飲んでいる子がそうですよ。」撮ってきました。 背中に黒いハートの形がくっきり。 「ハートちゃん」という名です。見学者も歓声を上げながら携帯やデジカメで写真を撮っていました。
牧場内の案内図です。
以前パターゴルフやバター作りを体験しました。バター作りはケースに入れた牛乳を振るだけです。簡単にでき、その場でクラッカーに付けて食べるのです。新鮮でとっても美味しい!!
本日の本当の目的?売店に行くと、ソフトクリームやジェラードを求めて、券売機の前は行列ができていました。私は寒かったので、こちらは素通り。でも横目でチラチラ。本当は食べたい。売店でクッキーや一口チーズケーキを購入。
帰途に着くと、前方に白く雪をかぶった山々が見えました。
少し早いですが、皆様にちょっと変わったバレンタインのプレゼントです。