高速道路から目に飛び込んでくる景色は、あたかも整然と敷かれた緑のじゅうたんのようです。
すでに田植えが済んだ田んぼは、農業を営む人々にしばしの休息を与え、稲の苗は実りの季節に向かってすくすく成長しています。
昨夜遅く急きょ誘われ、今、長浜へアユを食べに行く車中の人となった私です。
「ミーン、ミーン」せみのせわしげな鳴き声が、窓を閉め切った車の中にまで聞こえてきます。
まだ朝早い時間なのに…今日の暑さが思いやられます。
途中、お店に予約の電話をすると、
「今日は予約がいっぱい。2時過ぎなら~」
思いつきドライブは前途多難です。
店を探して迷いに迷い、先ずお店へ。その時、10時半。
ひと組くらいどうにかもぐり込めないか…甘い考えも泡と消え、
時間つぶしに彦根城の庭園へ向けて出発。
40分位で彦根城到着。目的の庭園探し……車でぐるぐる~~。
園内は、中学生の団体を始め多くの観光客で賑わっています。
歩いている人たちを見ると、もう私は車から降りる勇気?はありません。皆暑さでぐったり。
「城内の見学とお庭を散策に1時間半くらい要しますよ」チケット売り場のご婦人の言葉。
「暑い+お腹がすいている」、1時間半も歩くの?…無理無理!熱中症になる~。
琵琶湖を見ながら、今来た道を引き返します。
12時半。お店に行っちゃいました。
お店の方のご配慮で、間もなく席に案内していただきました。
お店は、屋根の上から水が出て冷やしています。エコですね!
店内にエアコンは無く、扇風機が回るのみです。
私には、その扇風機の風すら強く感じられます。
甘露煮
川魚が苦手な私ですが、数年前からアユを食べるようになりました。
裏で養殖しているアユは、 まだ生きていました。ちょっとかわいそうな…。
卓上のコンロで骨までこんがり焼くと、 コリコリして美味。
今回の思いつきドライブ。
ツアーのように、いろんなところの見学はできませんでした。
あっちこっち迷い、同じ道を走ったりもしました。
でもそれは、この地方の大雑把な地図が頭に入ることともなりました。
行き当たりばったりの旅もまた楽し…です。
鮎茶屋 かわせ をご覧ください。