バナナの皮で包んであるけど、いつも買ってるから中身は知ってるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/e1fe6f8ae43181e3889b0d7b0d7b0dfc.jpg)
これは、もち米の粉を練ったものに、餡は椰子砂糖とココナツフレークを入れて蒸した物だね。
作ったはないけど、食べればわかる。
これも上と同じだけど、中身は小さくカットしたバナナだ。
ちょっと固めのウイロウみたいです。
もうひとつの黄色いの、これカボチャだって。
いまいちわからなかったなあ、カボチャの味。
きっとこれも白玉粉と練り合わせてあったんじゃないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/0dc42719b9d48f19e4fcbc0eb5275c1e.jpg)
ガラケーの右にあるのは、うえのカボチャのと似てるけど
シンコン(キャッサバ芋) タピオカのもとになる芋だよ。
お米の取れない地域では、シンコンは主食なんだって。
シンコンにはほのかな苦味があり、それも旨みなのだ。
普通にドーナツもあります
どれも小ぶりで1つRp1000~2000
自分で作る気になれない安さです。
なんでも日本より安い訳じゃないですよ、ちなみに。
案外、バリ島の物価は高いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/89bac8ef566b02557968b206da00ecf1.jpg)
鶏モモに添えられてるのは、シンコンの葉です。
ジャムゥ(生薬)みたいな味のするこのブンブ(調味料、タレ)をつけながら食べます。
ニンニク、ウコン、その他、何種類ものスパイスを
石臼で磨り潰すところからやるんですからね~
自分ではなかなかやりません、指が染まるしね。
Rp13000(約100円)、助かりますね、この値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/8133cf208caa2cb68d571229a7855654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/e1fe6f8ae43181e3889b0d7b0d7b0dfc.jpg)
これは、もち米の粉を練ったものに、餡は椰子砂糖とココナツフレークを入れて蒸した物だね。
作ったはないけど、食べればわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/5706e57b49dcda84e1a5fb93e091539b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/81b6c9d87e320f38e75cffaa09410584.jpg)
これも上と同じだけど、中身は小さくカットしたバナナだ。
ちょっと固めのウイロウみたいです。
もうひとつの黄色いの、これカボチャだって。
いまいちわからなかったなあ、カボチャの味。
きっとこれも白玉粉と練り合わせてあったんじゃないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/0dc42719b9d48f19e4fcbc0eb5275c1e.jpg)
ガラケーの右にあるのは、うえのカボチャのと似てるけど
シンコン(キャッサバ芋) タピオカのもとになる芋だよ。
お米の取れない地域では、シンコンは主食なんだって。
シンコンにはほのかな苦味があり、それも旨みなのだ。
普通にドーナツもあります
どれも小ぶりで1つRp1000~2000
自分で作る気になれない安さです。
なんでも日本より安い訳じゃないですよ、ちなみに。
案外、バリ島の物価は高いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/89bac8ef566b02557968b206da00ecf1.jpg)
鶏モモに添えられてるのは、シンコンの葉です。
ジャムゥ(生薬)みたいな味のするこのブンブ(調味料、タレ)をつけながら食べます。
ニンニク、ウコン、その他、何種類ものスパイスを
石臼で磨り潰すところからやるんですからね~
自分ではなかなかやりません、指が染まるしね。
Rp13000(約100円)、助かりますね、この値段。