お先に下山します☆彡

目指せ!エンディングノート(*^^)v

2023ホタル第12夜(ヒメホタル第4回)

2023-06-10 18:36:53 | その他
2023/6/10、0時~2時、埼玉秩父、現場報告。

秩父の平地ヒメボタル、やっとピークを迎えたようです。
各ポイント含めカメラマン50人超え。
まずは、今日1時頃の状況コレ↓
まっきーろ!
相変わらず比較明合成全部のせ100枚w
アートセンスゼロなおいらは、フォトジェニック選びが苦手です。
因みに、1枚撮影(8秒)はこんな感じになってます↓

ベテランの皆さんによく言われます。お前は菜の花畑でも撮ってろ!って。
でもよ、所詮カメラを通した映像は、全て非現実、どう見せようがあんたもおらも同罪だああ、うへ。

今年のヒメとゲンジの比較動画をツイッタに乗っけたらまーまー人気なので、こっちにも貼っときます。
ホレ↓

さて、今回で秩父ヒメホタル4回目となりました。
現場でお会いした大勢のマニアさん、お世話になりました。
そして、これは書かなければならん!同じホタルファンをディスるのは本望ではないのだが、やっぱこれは書かねらばならん。炎上覚悟、鬼になるだ。

現場のマナーです。
前回ひどい有様だったので、あれ以上は無いだろうと免疫を付けたつもりだったのですが、、やられました。今回はもはや異次元の世界です。

まず、現場の状況。
20mの範囲にカメラマン20人超え。おら早めに場所どり、好位置をゲット済。
23時には既に重列ができる満員。7割がご高齢者様で平均70歳くらい。2割が若者、1割が正体不明のガチさま。
前回は温泉の宴会場と比喩しましたが、今回はご老人会のバス旅行(悪いとは言いません。大騒ぎの度合い表現です)。
  • とにかくギャーギャー爆音公害(100m先でも会話が聞こえるですよ)
  • 大声の奉行おやじ止まらず(周囲に声かけまくり延々含蓄自慢)
  • 先行者に挨拶なくガンガン割り込む
  • 今日も居た、カメラの前でペンライト、スマホ全開
おい!キミたちは何故静かにできないのだ!
ホタルは光、音に敏感なのは知ってるだろ!
日本人は礼節ある気遣いの民族だったのではないのか??いあ、民族関係なくコモンセンスとして誰でも持ってる文明人のエチケットだぞ。

そして今回、どうしても我慢できずブチ切れてしまった。

各カメラマンが約1mの横幅を使う中、おらも同じ、三脚の広さは肩幅程、その左右に15センチ程のエチケット空間を作った。
そこに来た。歳の頃50歳くらいのご夫婦。両サイドに強引に割り込まれる。
そこまでは我慢するよ、できるよ。。でもでも、その三脚をおらの三脚に被せてきやがった。半分かぶってる。当然おらの脚にゴツゴツ当たる。
ガン見で威嚇するが、更に接近してくる!おら動けねーだよ!!
アメーバのように体をくねらせなんとか脱出。怒りを落ちつけようとインターバル撮影を仕掛けその場を離れ他のポイントへ状況調査に行った。
10分後帰還、周囲の方が何故かおらを見る。心で何かを語っている。
マイカメラを見た。。え!?マジか!アングルが変わってる!だれかぶつけやがった。
隣の若者が目で教えてくれた。あの人です、あのテロ夫婦です。
直ぐ近くにいるのに知らんぷりしてるよ。
そして奥さんの更なる奇行が始まる。おらのカメラの横に座り込み、大画面スマホでゲーム始めやがった!!!ピローン・キュキュキュ・ガチャーン!もちろん光害あり。さすがに大声祭り中の大先輩たちも凍り付く。旦那は何も注意しない。
もはや、、これ、人類にあらず。

切れたよ!おら切れたよ!完プチしたよ!

「あのー、あなたの三脚がかぶって私の足場が無いんですけど。先行者に迷惑をかけてはダメですよね。それに蛍は光と音に敏感なのはご存じですよね?ゲームやるなら離れてやってください。ご協力いただけませんか?」

最大限大人の言葉で、最小限の注意をしたつもりが、、
現場が凍り付くw。他のお祭りおっちゃんたちにも針を刺してしまったw
静粛が訪れたのは一瞬だった。多勢に無勢、再び大宴会が始まり、変わったのは一つだけ、おいらが異端者のハブにされていた。
恐ろしや集団心理。
でもしばらくして、心ある静かなる方が声をかけてくれた。
「今夜酷いですわ。言ってくれてありがとう。」(超涙)

ベテランや地元ホタリストの皆さんが山奥へ避難するのもよく解ります。
自然は我々の道具ではない。我々は自然の中で生かされているのだ。それに平気でストレスを与える暴君たち、あなたたちは自然を破壊する以上、人の心をも破壊している。

礼節ある数人の若者が、静かに黙々と撮影していた風景が悲しくも心にしみた。
・・・まだ日本の未来は救える、かも、しれない。

(^^)/


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まろ)
2023-06-11 18:15:44
gai6969さん、コメントありがとうございます。
そうですよねー、節度大事ですよね。
昔見た豊かな自然、どう残してあげれるか、大人たちの分別が無くして未来は無いですね。
大阪赴任してた時、よく釣り見物に行ったのですが、北港の護岸に無数に並んだ置き竿、そのラインを片っ端からハサミで切りまくる少年に出会いました。いたずら小僧かと皆で追っかけ捕まえたのですが、少年いわく、おっちゃんたちアフォや!ここ釣りダメなのになんであっちでやらないの!ゴミもいっぱいだし!
ただのちびっ子警察かと思いきや、刺すような涙目が深く心に残りました。
事がなんであれ、大人たちの集団暴走に言い訳無し。毒が満載の人間社会、せめて自然相手には正直でありたいですね。
返信する
Unknown (gai6969)
2023-06-11 16:04:12
<自然は我々の道具ではない。我々は自然の中で生かされているのだ。それに平気でストレスを与える暴君たち、あなたたちは自然を破壊する以上、人の心をも破壊している。>
強く共感します。自然相手であれば、節度は必要ですよね。釣りなんかも人が多く入り込んでしまうと場荒れして魚が少なくなってしまいますから…

僕がその場にいたら、大人の対応は出来ないです😅黙って逃げ帰るか汚い言葉で火に油を注いでしまうかもしれません。大人のご対応お見事です!
返信する
Unknown (まろ)
2023-06-11 16:02:27
パパたんさん、コメントありがとうございます。
相手が大人だとなかなか難しいですよねー。お身内となればなおさらかと。
マナーやエチケットは法律じゃないので個々皆さんの秩序基準があって厄介ですよね。
自律回路がある人、注意がなければなんでもOKな人、わけもわからず空間マウントをとりたがる人、この国はほんと人材豊富ですw
埼玉のホタルは、平地はゲンジからヘイケへ、ヒメは山中へシフトし始めてます。もうちょっと楽しめそうです。
返信する
こんにちわ! (パパたん)
2023-06-11 10:37:25
私も、なるだけ気を付けてはいますが、他人に迷惑を掛けている事もあるとおもいます。

先日に見させて頂いた時に、私なら言っているだろうなぁ~と思いました。

言っても分からない人達......には、言わない方が自分を守る為には良いのかも知れませんが・・・・

妻にもよく注意(やめとき....と)でも、我慢できずに言ってしまう私です。
それも、大人の対応は出来ないかな.....
返信する

コメントを投稿