小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

お陰様で入所が決まりました。

2014年06月26日 | 日記

お陰様で母上様の入所が決まりました。

介護老人施設です。略していつも老健と言っていますが...

ブログ友のみなさんにはいつも応援して頂きまして本当にありがとうございました。

歯突起頚椎骨折で入院、そして退院、そして認知症になってしまった母上様の24時間自宅介護。

あっという間の三ヶ月だったと思います。母上様だけは私が自宅介護をしたいと...

出来るものと高をくくっておりました。

その思いは私の母が施設にお世話になって、自分では介護が出来なかったからです。

ところが実際に介護が始まりますと

想定外の事だらけ......戸惑い....寝られず.....どうしたら良いのかと

毎日、毎日...夜になるのが怖く....認知症の介護は難しいのだと思い知らされることとなったのです。

もう...限界と思う様になった時....

皆様の後押しもあり早めの施設探し....そして申込み....

老健施設でも待っていらっしゃる方もいる中でも今回は思っていたより早めに入所が決まりました。

デイサービスを受けながらと思っていましたらそれもする事なく入所です。

パパさんは未だに満足に寝られない日も続いておりますので....

そんなことから早く決まったのかもしれません。

 

皆さんの色々なアドバイスや経験談はとても参考になりました。

私も早めに施設をネットで調べて行動に移すことが出来たのだと思います。

ケアマネさんも仰っていましたが....介護する家族はみなさんがもう高齢で(私達夫婦の様に)

なかなか自分で調べて行動に出るのは大変なんだそうです。

申し込に行ったり見学に行ったりこれは結構大変な事でもあるので〇〇さんの場合はよくやりましたよっと

言ってくださいました。

私達と同じ様な高齢な方ではパソコンを使える人も少ないからでしょうね。

つくづくパソコンが使えて良かったと思っています。

これが全部息子や娘に頼っていたらなかなかスムーズには行か無かった筈です。

これまで...有料のところも探して見学にも行っておりました。

有料になりますと初めに入所金というのが発生しましてそれが数百万円から一千万円のところもありました。

月々も20万円は超えます。そうすると頂く遺族年金からでは足りません。

それでも...特養に入れなかったら有料でもお願いしなければだめかもしれないと思いました。

母上様の年金からと、毎月通帳から持ち出しになってしまう金額...そして母上様が100歳超え

ても払っていけるのかと通帳とにらめっこで計算しました。

それでも足りなかったら私たちの通帳から持ち出しになることも考えました。

つくづくお金を蓄えるということを真剣に考えておけばと良かったと思ったりしましたが、のんきな夫婦では後の祭(笑)

 

金銭の事も考えていましたから老健の後は特用にも入所できそうですから本当にたすかりました。特養にも老健の後は入所は出来そうですので本当に助かりました。

特養とは.....特別養護老人ホームです。

老健よりは安い設定になっています。

 

 

 入所は7月1日に決まりました。

持ち物の準備もしています。

最初に持って行くものは全部真っ新にしました。

それぐらいの事をしなくてはね....申し訳ないですから....

一緒に生活が出来なくなってしまったのですから

一枚一枚に名前を付けました。

たまに針を持つと肩が凝りますね。

昨日...靴下に糸で名前を付けたのですが、今日になって首から肩からそして足まで痛くなり

鎮痛剤を飲んだ位です。

思いましたね...yukikoさんは毎日お裁縫をしていて肩が凝らないのかしらって....

不思議な方ですねぇ....

潰れた糸....仕業はショコラですよ~噛んじゃった!

駄目じゃない!

そこでベス母さんが広告で風船を作るのよって言っていたので

これで遊んでいなさいと言って渡してみました。

遊び方分かりまちぇん....

この後つぶされてしまいました。

 

梅雨の晴れ間...助かります。

お布団を汚したのはきららと思うでしょ!

ショコラなんですよ~たまにやっちゃいます。おしっこを.....(笑)

 

母上様には千代さんと同じ様な所へ行くのよと言ってあります。

そこにはお友達もお医者さんも看護婦さんもお手伝いをしてくれる人もいるから心配しなくっても

大丈夫よって言ってあります。

私もいつでも行ける様にするから大丈夫。

母上様は千代さんもそうなら私もそうすると言っています。

千代さんの存在がこんなところで助かるなんて....でも実際に行くとどうなるのでしょう....

私の不安は募りますが、母上様も実際のところ不安そうなんです。

頓珍漢な話を息子と話をしています。

息子....おばあちゃんは前より認知症の今の方が可愛いね。ですって........孫は優しいもんなんですね。

確かに私も認知症になってからの方がずっと接しやすく可愛いと思うようになったのです。

どんなに嫌な事を言ってもそれは認知症という病気のせいなのですから....

早く決まったのは応援して頂いたブログ友のお陰でもあります。

又何か困った事がありましたらブログに書きますのでよろしくお願いいたします。