皆さんが心配してくださっているのは分かっていましたのになかなか更新が
出来ませんでした。
最初の手術をやったのは2015年の10 月でした。
入院している間...毎日更新して入院中の様子も報告していました。
そしてコメント欄も開けていましたからコメントを頂いたりお返事を書いたりと
自分でも良く出来たなぁ~と(笑)
ところが今年は違います。
どうしてかしら?.....と自分なりに分析してみました。(笑)
最初の手術は確かに希望があった。二期の手術では肛門再建をやり
肛門を取り戻して、三期の手術ではストーマを閉じる。
結論....折角二期まではやったのに.....希望が無くなったから。
でも息子の様にいつまでも考え込むことはありませんからご安心ください。(笑)
毎日前進のみです。そうしなければだめだと思います。
じいちゃんパパさんがちょっと考え込むような時にはぐいぐい引っ張って行きます(笑)
それと....プリンちゃんが加わった存在も大きいのかもしれません。
やっぱり何かとお世話も多くなりましたし...気が付くと抱っこしていますからね。
忙しくっても可愛いく癒される存在には間違いありませんが....
前書きが長くなってしまいましたね。
手術の次の日~27日の早朝七時ころに電話が鳴りました。
電話から埼玉県からですと言うメッセージ音。
このメッセージの時はいつも母上様の施設からです。
うっ...わぁぁぁぁぁ~母上様に何かあったんだわっと飛び起きました。
前の日はブログの記事をまとめたりして寝るのもすっごく遅くなり
一度は起きたものの二度寝....(笑) その時...まだ寝ていたのです。
慌てて出てみますと昨日手術をしてくださった院長先生からでした。
やはり...えぐり取った腫瘍だったのでそこからの出血が続いていますから
これからもう一度開腹して止血します。という事でした。
それを聞いた時には自分のお腹を切られるような感覚になり
切ったところをもう一度切るなんて....痛いよ.....痛いよ。
まず、心配したのは、じいちゃんパパさんが二度の回復手術に耐えられるかしらという事でした。
痛いのには弱いですからね。
ぞぞぞっとしながらワンズたちの世話を済ませ自分の身支度も
適当にして(笑)....朝シャンが出来ないまま....病院に駆けつけました。
手術は8時から始まって10時半ころまで掛かりました。
その間....外来では院長先生ご指名の患者さんがたくさんいらっしゃるので待たせてしまった様です。
本当に申し訳なかったです。
次の日28日のじいちゃんパパさんはお腹が痛い痛いと言って可哀想でした。
痛み止めの点滴をして頂いて楽になったようです。
この日28日の午前中は母上様のところに行ったのですが....
20日の日に二人で行ってから一週間も経っていましたから
しばらくだねぇ~と言われてしまいました。
ちゃんと分かっているんですよね。それには驚きました。
私を待っている様なんです。行くと嬉しいと言います。み〇〇さん大好きとも言います。
腕を掴んで離しません.....
母上様と私との関係は良い思い出は一つもないので複雑な気持ちになりますが
年月がこうさせてくれるんだなぁ~と嬉しくもなります。
ここまで来るには長ぁ~い年月でした。私もいつの間にか、おばあちゃんになってしまいました。
もっと若いうちに幸せになりたかった。
息子にまたごめんねっと言われそうです。代わりに言ってくれるのです。
29日は家族会の集まりでした。演芸会の準備です。
家族会の人たちがこんな大変な時に休んでもいいよ~と言ってくださったのですが
何しろ役員の人数も足りないですし出し物が花咲か爺さんです。
私の役はここ掘れワンワンの~ポチなんです。(笑)
練習の時間も少ないので絶対行きますから~と言って行ってきました。
この日はポチの練習は出来ませんでした。舞台の準備だけで終わってしまいました。
30日
この日は個室に移動の日でした。
早めに行ったのですがもうすでに移動は終わっていました。
随分早く終わったんだなっと思っていましたら.....
なんとじいちゃんパパさん.....ボケたみたいになってしまって夜中に点滴を全部抜いてしまったんですって..........
そして....看護師さんが気が付いた時には血だらけ
よくあることらしいですね。高齢者による意識障害の様な事は....前回は大丈夫だったので
今回も大丈夫だと勝手に思っていましたら...とんでもないことに....
そして看護師さんから言われたのは今夜は付き添いをお願いしたいと....
夜勤の看護師さんは一人なので一晩中は看ていられないからという事でした。
一旦は帰らなくてはならないので夜まで娘に付き添ってもらいました。
そのあとはバトンタッチで一晩中じいちゃんパパさんの事を見張っていました。
何事もなかったのでほっとしました。
夜中のワンズたちの事は息子に頼みました。
可愛がっていてもほとんど世話らしいことはした事のない息子ですから
心配で心配で....案の定ショコラは寝る前のオシッコもしないし朝のオシッコもしないと言う事でした。
そんな事だったのでじいちゃんパパさんは娘に頼んで朝一帰ってきました。
娘と時間配分を考えながらここ数日見張ってきましたがその後は精神もおかしくはならない様でした。
このまま認知症になったらどうしたらいいのだろうと心配にもなりましたけど
一過性のものだったらしく落ち着いています。
本当に良かったです。ここだけは声を大きくして言いたいです~良かったぁ~~
そして....娘に一緒に協力してもらえた事もとても嬉しかった~ありがとう。
看護師さんで良かった。
息子も慣れないワンズの世話....ありがとう。
心配で~(笑)
今日は2月2日...まだおしりに管が入っているので痛くって座れません。
でも一週間経った今日はやっとお水は飲めるようになりました。
そして声が出る様にもなりました。昨日までは小さくって聞き取れませんでしたから。
この間~娘と笑ったこと..じいちゃんパパさんはお腹が痛い痛いと言って訴えていたんですけど
その時に両足を動かすんですよ....えっ....足も痛いの?
と聞くと違うと首を横に振るんです。
それは..テレビから聞こえる音楽に合わせていたんです。
私たちなら絶対そんな気分にはならないわよねっと笑ってしまいました。
やっぱり明るい性格なんでしょうか....
今回の入院の書類に性格を記入する欄があったのですが
何にする?と言って相談したのですが性格っていざ書くとなると分からないものなんですよね。
最近頑固になったから...頑固でいいんじゃないと言って頑固って書きました。
頑固一徹の一徹も入れたらいいんじゃないと言ったのですが頑固だけでいいと言ってました。(笑)
因みに看護師さんのカルテには穏やかな人って書いているらしいです。(笑)
一週間色々とありました。
ほとんど病院で...一度帰って来てワンズの事をしてまた病院へ行ってという
せわしない生活となっています。
ワンズたちの様子~ 寝ているのに鼻噛んじゃだめよっ。
毎日~お留守番ありがとう~
個室の様子~
元気になるおまじない付きのお花~kanaさんありがとう~
鏡の前に置いたら二つになって~嬉しい~~
個室と言っても丸椅子だけしかないのです。
家から何か持ってきた方が良いんじゃないのと
娘に言われたので折り畳みの椅子を持ってきました。
これで随分楽になりました。(笑)
泊まりでの付き添いの時は丸椅子だけだったんですよ(笑)
一晩中この丸椅子に座っていたらお尻が痛くなってしまいました~
二人でお尻が痛いねっと笑いました。笑えて良かったです。
簡易ベットも借りられるのですがベットに寝てしまったら起きられなくなりますからね。
私の事です。絶対何かやっちゃいそうですからね。
付き添いなのに...ぐっすり寝てしまうとか~(笑) やりかねない....
5日の日曜日はポチ役の練習に行ってきます。
たくさんの家族の前でここ掘れワンワンって言えるかな...
なんだか恥ずかしいのですが、お年寄りの皆さんに喜んでもらえる様に頑張ろうと思います。
演芸会は2月11日です。
長々お付き合いありがとうございました。
みなさまいつも応援ありがとうございます。
以上でございます。