goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

入院第一日目

2015年10月19日 | 日記

 

朝から私たちの様子をじっと見ていたきららとショコラ。

今日は何かいつもと違う事に気が付いていた様です。

私達が大きな荷物を持って玄関に出るときららとショコラも

慌てて着いて来てしまったのです。

自分達も行くんだぁ~~と。

強引に外に出ようとするのです。

ごめんね~今日は大事な日だからお留守番お願い。

人間の様な感情を持っているワンズ達には参ってしまいます。

クリニックへ着いて....後を追ったきららとショコラの事を思いだしたら涙目になってしまった

看護師さんに見られたら恥ずかしいので慌てて涙を拭いて...

だって...ご主人様の事を思って涙している優しい奥様~なんて思われたら恥ずかしいですから~(笑)

絶対勘違いされますよね~。家に置いた来たワンズたちの事を思って涙しているなんて

誰も思わないでしょうから

 

さぁ....とうとう...戦いは始まった様です。

大袈裟かもしれませんが、今日チラリと看護師さんから聞いた話によると

まさに戦いだと思いました。

一回目より二回目の手術の後が大変らしいです。

明日は先生から手術の詳しいお話があります。

どなたか他の家族の方も一緒に聞いて欲しいと言われました。

当の本人私達二人だけでは緊張していて話の内容はあまり覚えていられない様です。

本当にそうだと思いました。覚えられない....

明日は娘が一緒に説明を聞いてくれることになりました。

息子も定時に帰らせてもらって寄ってくれることに....通り道です。

娘の家からも近いです。

こんな大変な時にそれだけでも本当にありがたい事だと思って...ありがとう....

説明は夜の六時半からです。

今日は少し入院の進み方などの説明を受け...

術後何日も水が飲めないことにびっくりし

大変な事がこれから始まるんだなっと....じいちゃんパパさんの気持は落ち込んで

すっかりシュントとなってしまった。

 

肺が少し弱いと言う事もあり早速肺の運動をやりました。

 

これから想像していたよりじいちゃんパパさんは肉体的にも精神的にも試練に向かって行くような気がします。

頼んでいた部屋はまだ空いていなかった様で空くまでは特別室をお使いくださいと。

お値段は同じと言う事なのでラッキーです。

きれいなお部屋です。どうせの事ならお相手の方...ゆっくり退院してくださいませ(笑)

退院の日時は決まっておりますが大体の方は長引いていくそうです。

じいちゃんパパさんの手術は22日で退院は11月11日の予定になっています。

落ち込んでいたじいちゃんパパさんですが夜に電話をしてみましたら晩ごはん美味しかったよ。と。

献立の説明もしてくれました。(笑)

元気な声~良かったぁ~

どうか...順調に事が運びます様に....

皆さまの応援ありがとうございます心強いです。

 

コメント欄を開けてみました。

また閉じたり開けたりするかもしれません。

どうか....我が儘をお許しくださいませ....

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよです。 | トップ | 入院二日目 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kinshiroさんへ (みいやん)
2015-10-20 22:55:22
kinshiroさん~お待たせしてしまいました。
気まぐれみいやんです。ごめんなさいね。

本とにそうですね。kinshiroさんのご主人様も大変な時期があったのですよね。

ご主人様~きっと自分にカツを入れてたんですよ。
思う気持ちは人それぞれですからね
感謝の気持ちはあってもなかなか素直に言えないらしいですから
うちのパパさんは普段でも平気で照れくさい事でもいうんです。

だから私もそれに慣れてしまってごめんねとか
ありがとうとか悪いねっと言われても
いつもの事なのであまり感動もしないのですよ(笑)

こんなことってたまに言われた方が嬉しさ倍増かもですね。(笑)

娘の家からも近くて助かります。
今日は車で10分で着いたと言っておりましたから。

今日の説明も色々と聞きました。
リスクの話はやっぱり怖いですね。
でも先生は自信がある様な事を言っておりました(笑)

もう...先生におまかせです。(笑)


いつも応援ありがとうございます。







返信する
ラッシーママさんへ (みいやん)
2015-10-20 22:32:15
ラッシーママさん~
ブログのお友達や読んでくれている人の
祈りがひしひしと伝わって来ます。

本当に力強い事ですね。

そうなんですね。術後は分かるんですものね。

私もラッシーママさんのブログを始めて読み始めたころ

丁度手術をしたあたりだったような記憶があります。
久しぶりにお花を買いに行った事の記事だった様な...
その時の写真も覚えています。
そしてエリカラーをずっとしていて大変だったことなど

そんな事を乗り越えられ今の元気なラッシーママさんがいるんですものね。

じいちゃんパパさんにもそのこと伝えます。

いつも応援ありがとうございます。
返信する
yasukonさんへ (みいやん)
2015-10-20 22:24:17
yasukonさん~
ほんとにそうですね。
皆様のパワ~が凄く感じます。有難いです。

リスク~色々と聞きました。
えっ....と思っちゃいますよね。
恐いです。

でも先生のところでは今まではあまり
心配をするような事は起きていないと
言われたのでちょっと安心しました。

思いだしますね。同じ様な事をやりますからね。

大丈夫~心強いです。

きらら達も可哀そうですが....
お留守番してもらいます。

いつも応援ありがとうございます。

返信する
kanaさんへ (みいやん)
2015-10-20 22:17:44
kanaさん~メールありがとう。

じいちゃんパパさんにみんなの思いが通じてきっと

手術も成功するんだと思いますよ。

私も体に気を付けますね。

いつも応援ありがとうございます。
返信する
ずっとコメントしたかったけど・・ (kinshiro)
2015-10-20 22:16:42
今は、何も言えません。
我家と重なります。
我家は、手術はしませんでしたが、夫は、がんという言葉にすでに負けていました。
しかし…その後は、病院の治療スタッフさん達が驚くほど強く乗り越えました。

でも・・・じいちゃんパパさんのように、ゴメンね・・とい優しい言葉全然なく・・・いつも「主役は俺だ!!」って・・^^;
そういって、自分を励ましていたのでしょうが・・・毎日通う妻の気持ちになれない人と、優しいダンナサマとでは、どちらが気楽なんだろう・・・
頭くる!!って思ってる方が、かわいそうという気持ち、遠くなって・・・気楽に病院に通えたような・・・今は、そんな気持ちです^^

でも、お近くにそれぞれのお子様が・・・本当に病院の説明は、その時は、はぁはぁって聞いてるけど、終わると、最初から何を言われた? 何から開始?なんて・・ね^^;
病院側もちゃんと心得ていらっしゃる・・・

大丈夫、これだけ家族の結束が強いのですから、パパさんも必ずや乗り越えて、退院の日を迎えられるでしょう・・・。
延びる・・ことなどは病院側の、予めの覚悟・・・予定変更もあり・・の 安全策ですから、病院は、いつも、確率的に低いことでも、万が一のことまで話すので、それだけが心配事で独り歩きしちゃうんですよ。

だから、気楽に、ねっ、治療はお任せして、気持ちの持ちようで、早い回復につながりますから・・ね。

ワンズの顔を思うだけでも、かなりの癒しになるでしょうね♪

ずっとずっと、いつもいつも、みいやんさん、ぱぱさん、応援しています!
しっかりと前向きで治療を受けて、頑張ってくださいませ。
返信する
りんごママさんへ (みいやん)
2015-10-20 22:12:27
りんごママさん~いよいよです。
戦いの様です。

お父様の時もみんなで聞いたのね。

やっぱり一人だと駄目な様で覚えられないものね。

こんな時はやっぱり娘や息子に助けられます。

私は何故か頓珍漢な事を言う事があるのでダメなのよ。(笑)

いつも応援ありがとうございます。
返信する
sakuraちゃんへ (みいやん)
2015-10-20 22:07:16
sakuraちゃん~今日はお仕事ですよね。

とうとうという感じになりました。みなさんのパワーが
きっと届いて無事に終わるんだと思います。

凄く力強く感じます。

嬉しいです。

きららもショコラも可哀そうだけどしかたがないですね。

いつも応援ありがとうございます。
返信する
ハナちゃんの母さんへ (みいやん)
2015-10-20 22:04:13
ハナちゃんの母さん~。
そうなんですよね。ブログを書いたり写真を選んだりは
気もまぎれますね。
家事だけではね。(笑)

お父様はお食事ができなかったのですね。

今は食欲もあって美味しいと言っていますよ。
みなさん人口肛門でもお元気に働いていらっしゃいますね。
そうですね。慣れなんですよね。
何とかなるでしょう~そう思って進んで行きます。

応援して頂いてありがとうございます。
返信する
元気に退院出来ますよ! (ラッシーママ)
2015-10-20 21:02:11
じいちゃんパパさん、いよいよ手術ですね。
でも大丈夫、ブログを読んでる人全員が心から祈ってます。

却って手術前より手術後の方が安心なのです。
何故なら日にち毎に良くなっていくのが自分でも分かるから・・・

私事で恐縮ですが、私も丁度4年前に頚椎の手術をしました。
手指が痺れレントゲンを撮ったら頚椎(リュウマチから)のずれで、即刻手術
手術前の説明で、失敗した時の話しも聴きましたが
首から下は全く動きません・・・に手術が怖くて怖くて
でも手術をしなくても、いずれは動かなくなります・・・で手術しかなかったのです。
でも手術をして今の快適な生活が送れてます。

じいちゃんパパさんも手術して良かった・・・と言えますよ。
無事に11がつ11日の退院日を迎えられるように祈ってます。
返信する
Unknown (yasukon)
2015-10-20 17:29:42
みいやんさん

こういう時は皆様のコメントが力になります。
皆様のパワ-を全部頂いてくださいね。
小さな手術でも(我が家の事です)リスクを並べられますと気が落ち込んでしまいました。
そうそう起きるものでもない事まで言われます。
大丈夫!!と信じてじいちゃんパパさんと向き合っていかれたらいいと思います。
心からお祈りしております。
私まで涙が出てきてしまいました!! いろいろ思い出したりして・・・。
大丈夫!!  大丈夫!!

きららちゃん ショコラちゃん 良い子で留守していることでしょうね。
ちょっと心配しているかしら・・。
返信する
Unknown (kana)
2015-10-20 16:48:14
みいやんさん
じぃちゃんパパさんが
無事終われる様に…
祈ってます

そして~
みいやんさん自身も
お体気を付けて下さいね。

きららちゃん・ショコラちゃん
の存在が癒しですね

返信する
文字化け (りんごママ)
2015-10-20 12:25:17
化けたのはクエスチョンマークでした。
ごめんなさい。

みいやんさんも無理しないでね。
返信する
いよいよ! (りんごママ)
2015-10-20 12:23:49
じいちゃんパパさんの戦いが始まりましたね!

先生の説明は絶対、大人数で聞いた方がいいですよ。
うちの父親も厄介な病気でしたし
専門用語の羅列にU+2047ばかり。
とても母親だけでは無理でしたわ。

娘さんや息子さんも病院に近いそうですしその点は安心です!

頑張って下さい。
遠くから見守っています。
返信する
いよいよなんですね(^^) (sakura)
2015-10-20 12:21:46
みいやんさん、こんにちはぁ(^-^)

とうとうパパさん戦いに臨まれるんですね!
ご家族みなさんのパワーを☆ そして私達も
無事に手術が終わり、予定通り11月11日に
退院できますようお祈りいたします^^

病院が近くで本当に安心しました
みいやんさんもどうか無理なさらずにパパさんの
傍で見守っていてあげてくださいね^^

きららちゃん、ショコラちゃんの想いにも涙しちゃう
みいやんさん、応援してます
返信する
家族で見守って! (ハナちゃんの母)
2015-10-20 10:08:30
お早うございます。
いよいよなのですね!
ブログを上げていると少し気がまぎれるかもしれませんね。
やはりご本人が一番不安ですよね!
でも、食事ができるんですね?父の場合は食事できませんでした。
確か渡哲也さんもそうでしたよね、元気にお仕事されていますので大丈夫!
おそらく、時間が解決するのではないでしょうか?
(いろいろ慣れてくるので)
返信する

日記」カテゴリの最新記事