花寿司は習ってから相当の年数が経っています。
だからたまに作る花寿司はあまり自信はないのですが
先日花寿司を載せたところ是非教えてと言われましたので今日は写真付で載せてみたいと思います。
説明が上手く行くでしょうか....
かんぴょうと桜でんぶ.....かんぴょうは2本をねじっておきます。
ほうれん草...50g~60g 固めに茹でてしっかり水気をきっておきます。
白の寿司飯.....350~400g 少し余裕を持ってこの分量です。
かんぴょうも残るので後でかんぴょう巻にすると良いですよ。
ピンクの寿司飯......150g........桜でんぶを混ぜてピンクに染めておく。
普通のお酢に水を足して酢水を作って置く...手を濡らすのに使います。
海苔.....全形....2枚
4分の1に切った海苔は5枚
1. ピンクの寿司飯を4分の1に切った海苔で細巻5本作ります。
一本は25gです。
細巻を上手く巻く方法は端っこにしっかりごはんを置くことですね。
片手に最初細巻3本を乗せて、その上にねじって置いたかんぴょうを乗せて
その上に残りの細巻2本を乗せて花の形になるように形を整えます。
形が整ったらラップなどで落ち着かせて置きます。
巻すで上手く出来るのならそちらの方法で。
2. 全形の海苔にごはんを乗せます。 (普通の太巻きと同じ感じです)
3. その中央に一本、その手前に2本、計3本の山を作ります。
山の高さは1.5cmくらいです。 形は横から見ると三角の様に上の部分は少し細くなっています。
その3本の山に全形の海苔をふわぁっと乗せます。山の頂きのところはゆとりがあった方が良いらしいです。
その谷間に置いてある菜箸のところには桜でんぶ(大さじ2)、手前と向こうの谷間には、ほうれん草を置いて
菜箸でしっかり押さえておきます。
写真の様に作って置いた花の細巻をラップからはずして寿司飯の上に置き一気に巻き上げます。
だけどこれでは上の白い寿司飯が少ない様なので残っていた海苔を4分の1に切って
海苔を継ぎ足して、ごはんも足して巻きました。
足した写真です。
こんな感じに出来ましたけど.....花は歪んでしまいましたね。
何度ど作ってみても完璧に出来た事はないですね....
この花寿司を習ったときは周りは卵だったんですよ
でも周りに巻くような卵は何処に売っているのかも分からないので海苔にしているんです。
何処かに太巻き用の卵って売っているのかしら?
卵を用意出来る方はその方が美味しいですよ
シャムさん...説明が分かったでしょうか.....
寿司飯がたくさん余ってしまったので
ピリ辛キュウリがあったので鮭フレークと合わせてちらしにしました。
かんぴょう巻も作りました。何せ...お米四合も炊いたもんですから(笑)
そして...月命日の昨日はのり巻きと大学芋を仏前に供えました。
レンジで柔らかくしたさつまいもを乱切りにしてから、バターでしっかり焼いてその中に蜂蜜と醤油少々を
入れてプライパンをゆすりながら蜜を絡ませます。
揚げないのですぐに作りたい時は便利ですね。
以上でございます
シャムさんへ...先日買って来た自分の物ってこれですよ...
お年寄りが持つもの(笑) でもとっても可愛かったので買ってしまったんですよ~
キラキラ光ってデザインがステキなんですよ~ 開くとレンズが出てきてライトも付くんですよ~
キラキラ光るものに弱い私です
あぁ~眼科にもそのうち行って来なくちゃ.............
白い寿司飯は500g 大分余ったわ
余ったのでかんぴょう巻とまだ別にも余っていたのでチラシ寿司を作ったの。
太巻きは250gなの?それだったらそれと同じで大丈夫よ。
後は三個山を作るのと足りない部分に足したりしたからその分は白い寿司飯は使うわね。
それにしても500gは多いわね。
後で直しておくわ。
ピンクのも少し余ったのよ..
レシピにはそう書いてあったけど余分に寿司飯を作って置くのね。
海苔全形一枚では足りなさそうだったので
説明の写真にもある様に四分の一枚に切った物を
足したのよ...
細巻が細すぎて形が難しいけれど
巻終わったところがきたなくなったらその部分はかんぴょうを置く中心に向けると分からないわよ。
娘さんに伝えてね。
寿司飯の量は余るくらいに書いてあるっていうことをね。
どうしてかと言うと....母がいつも運動会の時には作ってくれていたから
だから私も結婚して子供が出来たらのり巻きが出来ないと困ると思ったのよ...
でも子供の運動会は親と一緒にお昼は食べないで普通にお弁当持参だったのよ(笑)
やっぱり母の影響って大きいと思うけど。
私の娘....作んない(爆笑)
でも今になって孫の運動会には作ってあげられ様になって良かったと思ってはいるのよ(笑)
私.孫の幼稚園の運動会のお弁当係りでした(笑)
そうよね...やる気があれば出来るね。
私もアンパンマンを作った時は中に入れる物が
目玉とほっぺたのピンクだけだったから味がなかったわ...そういえば...
そういう時は寿司飯の味を濃くして美味しくしないとね...
確かに普通の太巻きから比べるとあっさりはしているからね。
味が濃いのが好きな人には向いてていないわね。
うちではみんな美味しいって言ってくれるわね♥
お寿司の嫌いな義母もこれは大好きなのよ♪
かんぴょうと桜でんぶだけの味だけどね(笑)
お花の騙されているのかしら(笑)
これを作っていても今一どうなってんだろうと?
出来上がってから考えてしまうこともあるんですよ(笑)
近畿地方の先生は楽しいわね。
きっと上手に出来るわよ♥
私は不器用な方だけど何とかね...
その代り毎回違って出来てしまいます(汗)
前にはピンクに染める寿司酢が粉であったんだけど無いので桜でんぶにしたんです。
赤く染めるには梅干しの汁でも良いかもね。
でも甘みとかはどんなになるのかしらね?
かんぴょうの味とお花の部分の甘みしかないので
梅の汁を甘く足したら良いのかな?
でも可愛いので挑戦してみても楽しいかもですよ♥
ちょっと根性入れないと作ろうという気にはならないかもね(笑)
キラキラが好きなのよ...
年と共にそうなって来たわ~
若い時は地味でも良かったのに...
あらら♥ CMソングありがとう♪
えふさんってやっぱり楽しい人ね♥
って言うか...優しい人なんだなっ♥
作りながらの写真撮影大変でしたね~
早速娘にブログを見るようにメールします
手順はわかりましたが はたして奇麗に出来るかどうかが問題です
1枚の海苔に白ご飯500gも入れるんですね
花の巻きずしも150g
こんなに寿司米入れて海苔1枚で巻けるんですか
私はのり巻きは寿司米250gで中に具を入れて丁度良いんですが
作りながらの写真撮影大変でしたね
有難うございました
わかったので挑戦してみますね
メガネ入れ本当に可愛い~
素敵なドレス 可愛いバック
気持ちが若返りますね
私には絶対無理だと思う!
何が無理って25g・・・
量りながらがもう無理かも。
でも料理本みたいに分かりやすいですね。
時間と根性がある日が来たら作る人になります!
食べる人は得意なんだけどな~
パンダとかを本を見て作っていたの。
小さい頃は喜んでくれたけど・・・
この方法はわかりやすくとても上手な説明よ。
ダレでも作る気のある人出来そうだわ~~
作る気のある人!だけどね(笑)
ただ、花寿司は食べて美味しくないって評判が悪いのよ。
ご飯ばっかだ!って。
だからここ20年ほど作ってないなぁ~~
姪はきれいなものは好きだけど
お鮨や酢の物はまったくダメなの。
喜んでくれる人がいるならやる気になるんだけどね・・・
孫も期待できないしなぁ~~
その資格保持者に教えてもらって次々レベルアップしていくそうです。
そして先生になると、いろんな名前でアピールするんですよ~。
ロール巻子先生とか、うずまきこ先生とか、
花 巻子先生とか。。ダジャレが多いです。(近畿地区の先生です)
今度さんこうにさせて貰いトライしてみます。
私もずっと以前に教えて貰ったのですが、
忘れてしまったので助かります。
でんぶは苦手なので梅干しの梅汁でも良いかな?
素晴らしいです
根性入れて作ってみようかな(鼻息荒く)
おとんの 還暦祝いに
言うは安し
やっぱり
みいやんさんは
キラキラのイメージだわ
可愛い=エンジェル
かわいいことはいいことだ
ピポピポ
(エンゼルチョコのCM)
あんなにたくさん!いつお漬物を作るんだろうと思っちゃうわ♪
先生のお仕事は忙しいものね。
このドレスとバックとかがキラキラしていてきれいなのよ,,,
もう...老眼鏡は手放せませんね(笑)
ライト付きなので見えすぎます♥
ステキ!!
私も光物には目がありません。
私も専業主婦みたいなもんですが。。本当に
一日ノンビリ家にいるって滅多にありませんね。
何かしら用事が出来ちゃう。
花寿司。。作らないけど(最初からギブアップ)
美味しそうです。