小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

被災地の皆さんに早く支援物資が届きますように........

2011年03月16日 | 日記

一瞬で町を飲み込んでしまった大津波........。

想像絶するこの光景に言葉もありません。

避難場所ではみんなが支えあってこの苦しみに耐えているようです。

支援物資が避難されていらっしゃる方々全員に早く届きますように願っています。

☆ 地震の前にUPしたプログは豆乳鍋でした。

その中に入れたお野菜、苗豆だったのですが、その根を水栽培していたところ

いつの間にか、こんなに育っていました。何事も無かった様に...

一方では、地獄のような大津波もあり、自然の中の矛盾さをつくづく

感じさせられました。

☆私たち第三グループは今日午後3時40分突然の停電が実行されました。

電気が消えたあ後はとても寒くはなったし、雪が降っている被害地のことを考えると

胸が痛くなる思いでした。皆さんは本当に頑張っています。

停電中は手回しでも発電できるラジオからの情報を聞いていました。

 

このラジオは新聞屋さんに頂いたものです。とても便利ですね。

 

 

 このろうそくは長さ25センチもあります。何年も押し入れに眠っていたものです。

 今日はとても助かりました。 

 

☆今、もとさんのブログでお花と猫ちゃんたちの写真を見ました~~

こういう時はとても癒されますね~~

私もまるちゃんとぺんちゃんの写真を載せてみました~~

 

 まるちゃんはいつもお行儀よく、ご飯を待っています~

 

 

 いつもはやんちゃなぺんちゃんも帽子をかぶされて固まってしまいました~~

 まるちゃんもぺんちゃんも地震のことは覚えているのかしら.....

☆地震から今日まで、悲しみの涙がたくさん出ました。

一日も早く嬉しい涙がたくさん出るように、私たちの出来ることを考えて行きたいと思います。

 

             ~   ~   

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内最大級地震 M 9.0

2011年03月12日 | 日記

被災された皆さま心からお見舞い申しあげます。

テレビでの災害の様子を観る度に胸が痛みます。

どうか皆さま、ご無事でありますように.........

☆3月11日。外出から帰って来て、昼食を取っていました。

突然の大揺れにびっくりし、まず何をしたら良いのか。

うろうろするばかり、とっさに手にしたものは、天国にいる

奈々ちゃんの置物です。クッションに隠しました。

これは、パパさんと私の一番大事にしている置物なんです。

そして、慌ててまるちゃんとぺんちゃんを連れて外へ出ました。

あっ" そうだ" 二階にいる母上様も......

外へ出ると、木も電線も大揺れ....怖かったです。

☆夜になって、釧路の親戚に電話をしました。

みんな無事とのことでホットしました。

多分、圭さんの家も うちの親戚とは、そう遠くはないので

きっと大丈夫だと思います。皆さんのコメントのレスがないのは

忙しくしているか、体調でも......

☆仙台市の泉区に住んでいる、私のお友達、いつもメールでのお話をしています。

お互いに、心を癒されています。電話は通じなく、パソコンにメールは入れたものの...

仙台市は停電らしいですから きっと不自由な生活をしているのだと思います。

☆そして、息子は川崎から約40キロをひたすら、10時間歩いて、埼玉の川口まで、

そこからはやっとタクシーでさいたま市の自宅まで無事に帰ってきました。

朝の7時でした。足がパンパンになっていました。

暗い、夜中に10時間も歩いたなんて、信じられないけれと゛、歩いて帰って来たのは確か...

☆救出活動ドキュメントをテレビで観ました。

もう..涙が止まりません....

本当に大変なことになってしまいしまた。

一人でも多くの人が救出されますように願うばかりです。

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳鍋が好きなんです*~☆~*

2011年03月08日 | 料理

キムチ豆乳鍋を作りましたぁ~

           ↓   青い野菜は苗豆です。   

                      

根っ子がたくさん付いていたので

水栽培にしてみますね 伸びてくれるかしら~*  

 まだまだ寒い日もありますね。

そんな時はやっぱりお鍋が良いですね~*

キムチを入れて完成しましたぁ~

最初から、キムチは入れません。 なぜ.......? 母上様がキムチが嫌いなんです。

 

豆乳鍋の変~~身~*~ 美味しいドリアの完成でぇす~*~

 

残った豆乳鍋にバターとご飯を入れて、とろけるチーズを載せて焼きました。 

 

リゾットにもなりましたぁ~*     きれいに完食です~

 

 

                              

  まるちゃんとぺんちゃんが寝ています~*

 

 まるちゃんは毛布をかけてあげると、安心して寝るんです~

 

  

 ぺんちゃんは飛び出して寝ていますね~

 

二回目の投稿....ちよっと頑張りました。良くある質問のページで今日は学習しました。

こんなに真剣に勉強したのは、何十年振りでしょう.....

只今、ラジオからロードの曲が流れています 。なんだか、涙が出ちゃって....

泣いてる場合じゃないのに.....変な私.....

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めましたぁ*~~♪

2011年03月05日 | 日記

先日yukiちゃんのブログから私の家のワンちゃんを紹介していただきました。
すごく、嬉しかったです。ありがとう。Yukiちゃん~
みなさんの暖かい励ましのコメントに少し、やる気が出てきました。
大丈夫かなっと不安もありますが、思いきって始めることにしました。
よろしくお願いします。
 
   ブログの登場人物 *~~♪~~

      わんちゃん* まるちやん。女の子 11歳。
                ぺんちゃん。男の子 5歳(ぼくちん)
        私……   みいやん
      旦那様…… パパさん(じいちゃんとも呼ばれています)
      その他、母上様、息子、娘、孫たち*~


     ***ワンちゃんの紹介です***

     まるちゃんです*~♪~~♪*~~   
     家へ来た時は心身症になっていました。
     可哀想に四年間も虐待されていたそうです。
     愛護団体に保護され、うちの子になりました。
     そんなことから八年経った今でもちょっとした事にでも怖がります。
     この写真は大分慣れて可愛らしい仕草をするようになってきたころのです。  
     まるちゃんに言葉をかける時は、家族みんなとても優しくなります。
     別人かと思うほどみんな優しくなります。(笑)
     愛おしい、愛おしい、まるちゃんです*♪ 

                ↓

 

 

ぺんちゃんです* ♪~~♪*~~

飼い主さんが飼いきれなくなったということで。

愛護団体に保護されました。

里親になろうと決めたその夜、寝たきりになっていた、

シーズのチャッピーが

15歳で天国へ逝ってしまいました。その時私たちは思いました。

チャッピーがぺんちゃんをうちへ導いてくれたんだなぁと。。。。

チャッピーの火葬が終わってその一時間後にはぺんちゃんが

家に来たのです。

 

不思議な出来事でした。

悲しんでいる間もなく、ぺんちゃんとの生活が始まりました。

二日経ちました。とってもおとなしく良い子。

あら~♪こんなに良い子なのにどうして飼いきれなかったのかしら?

 

そして、三日目になりました。キャン、キャン、ギャン、ギャン、

歯はむきだすわ、唸るわ、噛みつくわ、ウンチも食べる。

どうしょう~こんな子見たことなぁい。育てたことなぁい。

でも、家族みんなすぐ思いました。

うちの子になって良かったと。これでは、どこへ行っても

戻されてしまうもの。

 

聞いたところによると、家へ来る前に五ヶ月間訓練所に

預けられていたそうです。

 

でも、なんの効果無し….こんな小さくって可愛らしいのに、

考えたら、可哀想になりました。きつく怒られていたんだろなぁと…..

そして、一からの躾のやり直しでした。

 

今では大分良い子になって来ましたが、まだまだ問題があります。

でも、今は可愛い、可愛いマスコットのようなぺんちゃんです*

 

       ↓

 

 

今年のお正月に突然、遠くへ旅立ってしまったポッキーくんです~~

yukiちゃんにたくさんのポストカードを作って頂きました。

毎日、日替わりで飾っています。↓

 

初めてのブログ...何時間掛ったでしょう...画像の取り込みが何が何だか分からん.

前途多難。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする