徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

寅さんと、石橋

2014年11月25日 | 石橋のこと

 今日は、折角大気がきれいなようですが、今のところ、外に出る予定はありません。

天気も雨になり、一日中降るようです。でも、久しぶりの雨になっています。



 時間がありましたので、録画していた、映画を観ることにしました。

大好きな、寅さんシリーズです。


  


 「男はつらいよ 寅次郎の青春」です。舞台は、宮崎県・日南市でした。

いつものように、見ていましたら、あれーっ、石橋が出ているではないですか。


  


 かなり大きな石橋でした。宮崎の石橋は、見に行ったことがないので、調べることにしました。

いつも、参考にしています、niemonさまのHPです。なんと、日南市の石橋のトップに載せられていました。


  

 運河の奥に、アーチが見えていました。


  

 橋の上部です。かなり広いですね。何回も出てきました。


  

 ライトアップみたいな光に、浮かぶ石橋です。素敵な風景です。


  

 周りの風景に、綺麗にマッチしていますね。生活の中の橋という感じがします。


 堀川橋(乙姫橋)

  ・日南市油津   国登録有形文化財

     橋長:33.0m  橋幅:4.0m  径間:22.0m

     架橋:明治36年(1903)8月

        石工:石井文吉 
 

   橋の説明板に、

   「平成5年(1993)には、映画『男はつらいよシリーズ第45作-寅次郎の青春-』の舞台となった。」


 寅さんシリーズは、恋あり、笑いあり、涙ありのシーンの連続で、飽きさせません。

  この作品も、甥の満男と、後藤久美子とのからみ、床屋のおかみさんが、寅さんに恋するなど、

 観ていて、面白いのですが、ほぼ筋が想像できますね。でも、また観たくなる、魅力があります。


 あと、4本録画してあります。観てしまったら、図書館にもあったような。借りて観ようかな。